アトリたもを見届けるか
液タブ治ったのはいいんだけど、夏アニメの…何とは言わない4人を描くつもりだったやつの下書き、今開いても、もう、気力が湧かなくてェ………
上野とか北千住とかの同じ方向行くのに来るホームにばらつきがあるやつ本当に間違えそうになるからなんとかしてほしい
採血がダメすぎてめちゃくちゃ好きなアニメのポスターもらえる献血コラボあって一緒にいたオタクが全員ポスター貰いに献血に向かう中漏れ一人で外で待機してた
http://kyuketsukisan-anime.com/%E3%80%8C%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%8895-%E7%8C%AE%E8%A1%80%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%8D%E5%8F%82%E5%8A%A0/
NTR好きな知り合いがいたから一度その人のおすすめを読んでみたらよくできてるなーとは思ったけどやはり🚴♀️な気持ちにはなれなかった
オタクの好みの🚴♀️の話もっと聞きたいけど、🚴♀️ってジャンル違うともう全然別世界だからなかなか共感もしづらいから難しいよな、一方的に聞いてるだけでも結構楽しいけど
親愛なるフォロワーさんから小馬鹿にされても全然嫌ではないので、結局嫌なイメージがついてしまうと何してても嫌に見えるだけってことなのかもしれない
バラエティ番組に拒否感出るのはやってる内容そのものに対してではなく、今までそういうのに一切触れずに生きてきた漏れの生き方が否定されるような感じがして……
昔から本当にTVを見なかったので芸能ネタは誰でも知ってるよねみたいな流れのとき大変困る、大学や労働の知り合いに恵まれてそういう話題が全然出てこないので良かったんだけど逆に今でも全くわからないまま継続しているので稀に2chとかで芸能ネタで盛り上がったときに「?」ってなって若干焦る
昔はタイピング速度では周りに敵なしだったのに、パソコンで労働する環境に来たら漏れより早い人の方が多いレベルで何も言えなくなった
「TVerもあるよ」でした! #FODはいろう 1回
https://typing.twi1.me/game/335134
スコア 8888点
正誤率 90.0% (ミス 1打)
速度 10.0打/秒
時間 0.9秒
#マイタイピング
なぜ僕、悪くはないけど神飢えの方が楽しめたのは事実だな…。作画が良い=アニメの良さとは言いたくないがなぜ僕みたいなアニメはバトルシーンの画作りでどこまで世界観に没入させるかが鍵だと思ってるからそこが後半ちょっとなーってのはあった
最弱、最強、スキル、貴族 ←この辺の単語ついたタイトルのアニメ、見てから1年もしたら全部頭の中でぐちゃぐちゃになる
ゲーム課金一切しないし質素な暮らしをしてる自覚あるのに趣味娯楽費が平均8万円以上かかってるのは不思議だ、布とかエロゲとかLIVEとかが積み重なってるのか
きらら展行ったときオタクがPMA不動産の絵見てこれなんだ…?って言ったので「あーーっそれはですねぇ!PMA不動産といってですねぇ、胸がデカいんですけどアニメは意外と重い話もあってぇ〜(聞かれてない)(早口)」できて嬉しかった
んなわけw…と思いかけたけど漏れもオタクと話すとき「あの胸がでかい…」でまずキャラクターを絞ること多くて負けた気分だ
アニメ制作もチームワークだからこの胸はおかしいです!動かせませんよ!とかいうコミュニケーションがあるのかな
小学生のときは〇〇君ってパソコン博士だね!って言われて素直に喜んでたな……今言われたら引き攣った顔になるよ
大学でやるC言語の問題とか逆にこれのどこでわからなくなるんだよって当時は余裕こいてたけどもうCなんて3年以上書いてないから今は無理かも試練
パソコン得意そうな顔に生まれたおかげでパソコン使う講義のときだけなろう系みたいな展開してた
一方、数学は時間目一杯使っても赤点スレスレで……
メンタルが悪化するの、日記を見返すと確かにあるが過ぎ去るとこれなんでだっけ?とよくわからないし、メンタル悪い時って世界のすべての物事をネガティブに曲解するから何をインプットしても同じ感じしてる
【秋アニメ新着】歴史に残る悪女になるぞ
https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/CQ/notice-10830
昔はゴールデンチョコレート一択だったんだけど、好みって案外変わるもんだなーや、今でもゴールデンチョコレートは美味いけど
これ2002年くらいまではうちのパソコンにも出てた
https://shapoco.github.io/its-now-safe-to-turn-off-your-computer/
うるさい環境だと骨伝導イヤホンは何も聴こえなくなっちゃうんですよね、でも外耳炎持ちなので他に選択肢がない。。
type-C版でるんだ
Shokz OpenRun USB-C | 骨伝導イヤホンの大ヒットモデルがUSB-C充電に対応
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000453.000036256.html