これすき
Qiitaとかによくある煽りタイトルの記事ほんと嫌いだな〜って思ってたけど、clickbait という概念ぽい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%88
エクハのプライベート抱きまくらカバーは買ってよかったと思ってるけど、コンテンツを買い支えて応援!モクなので開けてすらないんだよな
@ukitouchtypist@misskey.io 先回り助かる!! たしかに過去アニメのBlu-rayは書いてもいいルールにしてもいいかも
@ukitouchtypist@misskey.io ヒーターぎりぎり去年末なんですよね😂
ブルーレイ系は「良かった作品」枠になるのかなぁとなり、悩ましいっすね…
今年買ってよかったものマジでなくてワロタ、このままじゃ「今年買ってよかったのはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です🤑」ネタ擦ることになる
かにかま先生突然この頃の画風に戻ってみんなをビックリさせてほしい
https://www.pixiv.net/artworks/3290485
社会をやらず、孤独に好きなものを突き詰めるのがオタクのあるべき姿だろう、という気持ちもあったんだが何十年もそれをやれるメンタル強度を持ってないことに気づき、少しずつでも社会をやって安心を得るみたいな形になりつつある
今年良かった作品を思い返すと、作品の中身そのものだけでなくその作品を通したオタクたちとの交流や盛り上がりを含めた思い出が強く作用していて、「これからの時代は順張り・素直・馴れ合い」という格言(?)の通りに進んでいる感じがする。