お。敵対的相互運用性の話だ
https://p2ptk.org/monopoly/4973
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今週末の #ingress アノマリーイベント "Erased memories" at 台南 に向けてLEDバックパックを準備したはいいけど、明日のNRT-KHHなフライトに台風が物の見事にぶつかっており飛ぶのかどうかわからないときの顔になっている
なお当方FD235
(元動画:例によってProject MXのティーザーのパロディ
https://www.instagram.com/p/DBpt27nxSvD/
「自分の作ったものが含んでいる不要な認知負荷をどう上手く減らして、見てくれる人の視線を主題にフォーカスさせるか」というの、むずかしいね
台風が来てるけども欠航せず、18時間30分遅れで飛ぶんだと。
これが根性というやつか
遅れました 18h 30m
UIの「世間一般に向けてお出ししていいレベル感」というやつだ
https://togetter.com/li/2457830
ボタンのグレイアウトは特に老人が押せないと強く押して画面を割ることがあります。酷いのになると杖て叩くとかやらかしやがります。なので表示自体消すというのは間違いではないです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DAHON、あの価格帯でなお溶接不良分を流出させちゃうダメメーカーになってたのつらいなー…
あとフレーム折りたたみは厳しいな。せめてハンドルバー折りたたみ&ペダル折りたたみ位にまででとどめておかないと。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241030_1.html
つけっぱなしPCをお外から電源再投入しなきゃいけなくなった時のためにTp-linkのスマートプラグを買ってスマホでの管理用アプリ含めセットアップしてみたけど、「スマホのアプリの操作をしくったらPCの電源が落ちるのも怖いな?」となって手が止まっている
UFEIの設定で「電源復活時に自動的に起動する」があるのは知ってても、なー。