6月24日(土)に開催予定の「オープンソースカンファレンス2023 Hokkaido」に出展します。Raspberry Pi の作例とか、CD-ROMドライブとか、甥とかおかんを展示します(????)。
あそびにきてね。
あとの出展もお待ちしています♥
https://event.ospn.jp/osc2023-do/
6月24日(土)に開催予定の「オープンソースカンファレンス2023 Hokkaido」に出展します。Raspberry Pi の作例とか、CD-ROMドライブとか、甥とかおかんを展示します(????)。
あそびにきてね。
あとの出展もお待ちしています♥
https://event.ospn.jp/osc2023-do/
検索お試しついでにoneplus&mineoからPixel6&ahamoに変わった経緯などを思いだしていた。
まずmineoからahamoに移ったときにOP5どころかVoLTE対応のはずのNokia8110 4GでもGemini4Gでも回線を全く掴まなくて酷い目にあったんだった。
OP5はその後XDA見てなんとかできたんだけど、ahamoサポートの「世の中のVoLTE対応端末なんか知りません、当社確認済み端末だけが全てです」には参ったな。
んで、Oneplus5のバッテリーがヘタってきてたしもうそろそろ変えるかーという辺りでRealmeGTがOSのバージョンアップで日本向けVoLTE対応がなくなりゴミと化す事案が発生。
BBK系列というか、日本で正式に売ってないメーカーって平気でこういう事するんだ、もう今後二度と買えないなーと思った。
ここらへんで「じゃあもう正式なGoogle端末でいいか…」ってなって消去法でPixel6にしたんだった。
アラート付きで揺れたのでわかりやすく脈拍が上がってた
(なお深呼吸せず脈拍だけ上げたので軽く酸欠というか、しばらく血の気の引いた顔になって立てずにいた図
寛容というか、むしろ手書きで描いてアップロードする側を守っていかないとまずいですね。手で描く側がアップロードしてくれなくなったらCGMとしては終わりだもの。
(と昨日のブコメと同じ話をしており)
RE: https://misskey.io/notes/9elwbtous6
楽天モバイルのこれ、「どじょう鍋」感がすごいよなー。KDDIを「まだ冷えてる豆腐」とみなして頭を突っ込んでコストが抑制できると言っても、「赤字」&「それって楽天という別会社でやる意味あるの?」で煮えていくことには変わらんわけで。
ギンガム飯の新しいレパートリーが来ていたが、これは普通にうまそうなのでおそらく課題は「この擬音をどう再現するか」にありそう。つーかバゴォッはものを啜るときの音じゃないんだよなあ…
https://twitter.com/Agamalgam/status/1656253445865885702