それはそう。SNSは手当たり次第に食いついても良いことはないからなあ。
https://twitter.com/lematin/status/1588804261030547457
This account is not set to public on notestock.
Mixiなあ、同じ SNS でも Twitter と比べたらユーザー層が少なすぎるでしょう。日本を越えた広がりがあるわけでもないし。
この手の話、こういうので溜飲さげたくてたまらない向きがホイホイと飛びついててスゴイなーと。文字通りのリトマス紙だわ。
https://togetter.com/li/1969695
トレンドの操作なんてテレビのニュースで何を流すか、まとめブログのヘッドラインに何が並ぶかと変わらんし、別にまあ。
TLにフォロー外から流し込んで来るブツのチョイスがアレと言うのは「広告で食ってるCGMではお前自身が商品」という話以上のものではないし。
https://wired.jp/2021/03/29/social-media-ceo-hearing-cant-defend-business-model/
「アルゴリズムは積極的にuserをmain streamから“周縁”へと送り込み、過激なコンテンツに晒しています。すべてはengagementを維持するためです。」
「あなた方のビジネスモデルは社会への負担になっている」
https://twitter.com/fladdict/status/1570269848944640000
「SNSの鉄砲水が押し寄せる」なー。
Twitterでは全員が全員に対する「Twitter運営のKPI(エンゲージメント)を満たすためのエサ・商品」なわけで、そういう発言は全て「誰かの(よりおいしい)エサとしてピックアップされるようなこと」なのよね。
んで、あーしらは誰かのエサとしてピックアップされるために物書いてんでしたっけ、っつー。
Twitterは、HTLに流れてくる単体ツイートのリンクしか開かないんだけど、単体ツイートの下の方に、無関係のツイートが並んでいたのが出なくなって、綺麗になったな。あそこもトレンドに合わせたツイートが選定されていたように思う。いつも誰かの何かに対する怒りが並んでいた。まあイライラしてレスバトルに参加して、サイト滞在時間を増やしてもらわないといけなかったのだろうけど。
This account is not set to public on notestock.
わー、おうちのNASやVirtualBoxへのSSHアクセス用に使ってたやつ、メルカリでも大規模に使われてたのか。> Tailscale
https://tailscale.com/ja/customers/mercari/
(Zerotierも使ってたなあ
サポセンというかコールセンターのお世話になる時、Bluetoothな会議スピーカーがあるとマジで楽で良い。
(スマホのハンズフリー通話をもうちょっと信用しましょう