卓なう!!(まだやってる)
俺は学生時代寡黙陰キャコミュ障極めてたのに成人してからはオフ会に行くなどして今となっては毎週知らない人と6時間くらい会話してて、学生時代コミュ強で演劇学校とか行ってた友人は俺がいくらかTRPGに誘った結果人間疲れ起こしてるのホンマ不思議やな
どこで入れ替わったんやろ
金総書記みたいな髪型になった岡崎体育が美容師に真面目に怒られているという構図ですでに面白い
奇行をして担任に怒られてるクラスメイトを見てる時の気分
京アニ放火の青葉真司被告を救命した医師「法廷で謝罪を」…接見申し込み・手紙に反応なし (読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d0dce16f0224d0f750120cd4a5c0c9b8372161f4?page=2
重傷を負って苦痛に耐えあらゆる人から恨まれながら生きることの方が死ぬより余程辛いだろうから、青葉は助かってよかったな。
CoCクソ面白えんだけどさ
システムとシナリオとセッションの面白さって重なる部分はあれど本質的には別だから、よくよく思い返してみると、システムはシナリオやセッションの面白さをむしろ邪魔してなかったか?みたいに思う瞬間もなくはないんだよな
別にそこで発狂しても何も面白くならない場面でシステム的に発狂しなきゃならない時とか
まぁ大体そういうときはKPが察して「まぁ発狂はほどほどでいいですよ」みたいになるけど
ラジウム・ガールズ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ラジウム・ガールズ ひょええ
>2015年、ラジウム・ダイヤル社の当時の女性労働者の最後の生き残りであるとされるメイベル・ウィリアムスが104歳で死去した。ウィリアムスは幸運にもラジウムによる放射線障害を発症せずに天命を全うしたが、彼女自身は夜通し自身の髪で光り続けるラジウム塗料を気味悪く感じた事もあり、労働中に筆先を口で咥える事は一切しなかった事が幸いしたのだろうと振り返っていたという[14]。
こういう違和感とか直感に従うことって大事なんやなって……
パリ最新情報「いじめは加害者に転校措置を。フランス、新たなスクール・ハラスメント対策を発表」 | Design Stories https://www.designstoriesinc.com/europe/measures-against-school-harassment/
最高!!
墓場のウルトラTシャツコレクション|販売グッズ一覧|墓場の画廊 ONLINE STORE https://store.hakabanogarou.jp/view/category/ct853?sort=order
いいね
電光超人グリッドマン/TAKESHI Tシャツ(グリッドマン 藤堂武史 シルエット)/ブラック|墓場の画廊ONLINE STORE https://store.hakabanogarou.jp/view/item/000000006175?category_page_id=ct853
タケシ!?
風来のシレン/大型地雷フロアマット(大型地雷) https://store.hakabanogarou.jp/view/item/000000005197?category_page_id=ct364
おもろ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。