icon

"「明治以前の一般庶民は姓/苗字を持っていなかった」はウソ さて、江戸時代に入ると「名字」は「苗字」と呼ばれるようになる。この苗字についての誤った「常識」が根強く広まっている。..." tmblr.co/ZFs3OxRYq9I-

「明治以前の一般庶民は姓/苗字を持っていなかった」はウソ さて、江戸時代に入ると「名字」は「苗字」と呼ばれるようになる。この苗字についての誤った「常識」が根強く広まっている。 「江戸時代の庶民は苗字を持っていなかった(だから明治維新の時にみんな新しく苗字を作った)」と学校などで教わって、そのように思い込んでいる人も少なくないようだ。しかし、これは最近の研究でそうではないことが明らかになってきている。 奥富敬之『日本人の名前の歴史』のまとめ(167-168ページ)によれば、事実は以下のとおりである。 江戸時代の一般庶民は、水呑百姓など最下層にいたるまで、全員が苗字を持っていた。 しかし一般庶民は、私的な場合にのみ苗字を名乗ったが(私称)、公的な場合には名乗らなかった(非公称)。 知行所を持つ石取りの武士だけが、一般庶民の苗字公称を免許する権限を持っていた。 苗字公称という特権を持つ者は、極力、この特権が他人にも与えられることを阻止しようとしたので、一般農民の間で苗字呼称の自粛ということが徹底し、結果的に幕藩体制下での身分秩序の維持に貢献することになった。 町人の世界では、「伊勢屋」とか「駿河屋」などの屋号が、結局は苗字の代用の役を果たしていた。 庶民は苗字(名字)を持っていた(さらに姓も持っていた)。しかし、それを公には名乗らなかっただけなのだ。つまり、苗字を名乗ることを「自粛」してきたのである。一方、金に困った武士が金を借りた商人に対して苗字帯刀の権利を許すことで借金の肩代わりにするような例もあった。もちろん、長くこの自粛が続く中で代々の苗字を忘れた例もなかったわけではないようだ。 いずれにせよ、庶民は苗字を「持っていなかった」のではなく「名乗らないよう自粛していた」わけである。
icon

UserStream繋がってるけど、RESTで取らないと更新されない的な何かが発生してるのか。

icon

ツイート投げたら、重複してるよってエラーが出るがちゃんと投稿されている罠。

icon

懐かしいTwitterですね。

icon

"やっぱりどう考えても、「高速回線が接続されているPCで オーダーして、DVDが郵送で届くレンタルサービス」って、 気が狂ってるとしか思えない。" tmblr.co/ZFs3OxRaKf95

やっぱりどう考えても、「高速回線が接続されているPCで オーダーして、DVDが郵送で届くレンタルサービス」って、 気が狂ってるとしか思えない。
icon

近所の工事現場、ドリルで水道管をやっちゃったみたいで、水が噴き出している。

icon

"高校生の頃、反割り箸運動があった。森林伐採に繋がっているとのこと。だが実際には間伐材を使っている零細企業を潰しただけだった。その時も運動の中心はアーティストだったので、アーティストのエコ活動には不信感がある。..."... tmblr.co/ZFs3OxRaLHhy

icon

勝ってるのに勝ってる気がしない試合だ。 #tigers #hanshin

icon

もう勝ってなかった。 #tigers #hanshin

icon

最近、キーボードを打つときに右手と左手が連動しない。具体的には、キーボードを押す順番が前後する。例えばRTYUって入力したいときに、RYTUになったりする。

icon

サックスがあればジャズだと思っているアカウントがこちらになります。

icon

大阪と京都の間ぐらいに、淀ってところがある(競馬場が有名)んだけど、そこにヨドバシカメラができたら「ヨドヨド」とか呼ばれちゃうのだろうか。

icon

なんかふぁぼるっくの発言消してくれってリプライが来てたはずなんだけど、見当たらないな。

icon

UserStreamが流れてこなくなる。StSは動いているんだけど、自前クライアントだと繋がるのにデータが来ない。さっきまではエラーが返ってきてた。APIのステータスページはさっきまで調子悪いって表示だったのに、今は正常になってる。まだ不具合残ってるんじゃないのかなぁ。

icon

買わない客の RT @nelson_koenji: #nelboke 【お題】隠された場所に書かれていた言葉とは?

Attach image
icon

OpenTweenでもProgram Filesに配置するの、まだ対応してないのか。

icon

ブラゼラン! #tigers #hanshin

icon

これって、当日でも表示されるのかな。この前甲子園行ったら、1試合で三回ぐらい表示される機会があったけど、全部同じメッセージだった。当日に送った内容は採用されないのかな。しかも、応援メッセージを送るところ(朝日新聞、甲子園球場etc)が多くて、どこか分かりにくいし。

icon

@yu7225 びしょ濡れになったら風邪引きそうだから、無理矢理にでも屋根のあるところへ・・・。

icon

@NAMAZUr またまた、そんなウソにだまされるはずがない。

icon

光沢ディスプレイって見にくくない?3台液晶画面持ってるけど、ノングレアの液晶しか買ったことない。

icon

冷たいお茶を飲み過ぎている。まるで流れるプールやで。

icon

コナンの映画やってたのか。見逃した。

icon

有効成分が効くって、有効成分が効かなかったら困る・・・。

icon

あれ、コナン、それでいいの?