いやな夢を見た。

タコピー見たせいだw

ねむいね。

豆腐丼、たまにやる。

GABA

ブロックするから、ドメインブロックを間違えて押すのであって、普段からミュートにしておけば、ドメインミュートはないので事故らないよ!たぶん。

なんかWindowsのイベントビューアを見てたらdokanの情報ログが大量に書き出されていた。検索したら github.com/dokan-dev/dokany/is で、2021年に修正されているんだけど、どうやら何かのアプリにバンドルされてるdokanのバージョンが古いらしい。

"dokan1" spamming event viewer (no idea what dokany is lol) · Issue #971 · dokan-dev/dokany

なんだかんだで調べたら、keybaseのアプリに付属しているライブラリが古いっぽい。2025年の最新版に更新しても改善しなかったけど、dokanライブラリを単体で入れて、keybaseについていたバンドル版アンインストーラーを実行したら、最新版を参照するようになったようで、ログが出なくなった。

と、思ったけど、keybaseのファイル置き場をドライブとしてマウントしようとすると、バンドルされてるdokanをインストールしようとするな・・・。

Steamのゲーム買うゲームしないと・・・。

pgbouncer、どうも不安定な印象がある。

2025-07-04 12:53:09 神楽坂 凪@人力焼きそば検知Bot님의 게시물 Nadja_tirol@calc.aloneroid.one

This account is not set to public on notestock.

またDOOMが動く機械が増えたのか。

自宅サーバのbyobu画面下に出ている温度表示が104℃になっててビックリしたけど、zabbixのデータだと48℃なので、安心した。このデータどっから持ってきてるんだ。

2025-07-04 13:25:34 負けヒロイン@がんばらない님의 게시물 kelvin27315@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

確かにそうかも!

うーん、byobuのmanを見ても、デフォルトはCelsiusで指定したときだけFahrenheitなんだよな。

設定でFにしたら219Fになった。

byobuがどこからCPU音頭を取っているのかLLMに聞いたら、cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp で45000なので45℃らしい。ううーん。

どっかで誰かが勝手に変換している気がする。

隣で動いているサーバの温度はちゃんと表示されてるんだよな。

2025-07-04 13:43:45 瀬良님의 게시물 shela@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

cat /sys/class/hwmon/hwmon0/temp1_input
103000これだ。

あー、NICの温度を出してるな、これ。

.byobu/statusrcにMONITORED_TEMP=/sys/class/hwmon/hwmon1/temp1_inputを設定して、解決

というか、10G NIC、103℃もあんのか。

そう、RJ45のやつ。なんかファンで風当てるか。

CPU焼いても家焼くな(CPUも焼くな)

2025-07-04 16:52:39 モリーオ님의 게시물 ozoramore@social.t2arc.net

This account is not set to public on notestock.

2025-07-04 16:59:45 星月まほろ님의 게시물 hoshizuki_mahoro@misskey.io

This account is not set to public on notestock.

やば。

お客さんと2FA共有できるやつ欲しいよね。パスワード管理ツールで2FAも共有できるんだろうか(みんな使ってる管理ツールがバラバラなので、パスワード共有してもらって自分が使っているツールにコピーするみたいな運用になっちゃってる、2FAまで共有できるのか知らん(ツール跨ぎは無理、それはそう))

2025-07-04 17:06:47 FullStuck님의 게시물 su@fedi.fullstuck.net

This account is not set to public on notestock.

2025-07-04 17:07:52 zunda님의 게시물 zundan@mastodon.zunda.ninja

TOTPはシークレットをコピーし放題なので複数の人が共有できそうだけどパスワードと同じくらい漏れやすくなるだろうし、サービス側でリソースを複数アカウントに共有できるべきなんだろうなあ…

2025-07-04 17:07:45 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red

TOTP なら普通にシリアライズできる (というか QR コードで読み取っているのはまさにそれ) ので、文字列として共有できるはず

ほほーん。

あのQRコードって、時間制限とかないんだっけ?

2025-07-04 17:10:20 わんせた@12時以降起床部님의 게시물 ars42525@odakyu.app

QRコード、Base64エンコードされたシークレット(バイト列)が入っているだけ(QRコードの中身の形式までRFCで定まっている)

なるほどなぁ。

2025-07-04 17:20:52 ほた님의 게시물 hota@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

鬼過ぎる・・・。

@syobon 投稿ありがとう。修正しました。

ピチピチビーチ?

次に帰ってくるの、何十億年後とかなんだろうか。
太陽系に秒速58kmで突入!史上3例目の恒星間天体「ATLAS彗星(3I/ATLAS)」を発見
sorae.info/astronomy/20250703-

太陽系に秒速58kmで突入!史上3例目の恒星間天体「ATLAS彗星(3I/ATLAS)」を発見