ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ、栄養を吸収できるんだから、酸素も吸収できるはずとは思うけども、たぶん原子や分子サイズから可能だろうと推測を立てて、ちゃんと実験で確かめるというところが学者なんだろうなと。
Xユーザーのザオラルさん✨🌈 #今こそ新聞の出番さん :
「マイナ免許証の愚かさ。
運転免許証は「警察が所持検査したときに開示できるため」に持ち歩いてるわけで、暗証番号を忘れたらそれができず「不携帯」になるわけだから、なんの役にも立たない。「受診できない」トラブルが多発しているマイナ保険証と全く同じ愚かさ。
#マイナ保険証
#マイナ免許証 」 / X
https://x.com/OneMoreChance99/status/1834176053688058288
マイナ保険証は暗証番号なくても受信できるよね。うちの母親も「番号覚えられないわ」って発行窓口で言ったら「医療機関では番号なくても参照できる」って説明された。(この話題を前にTLに流したときに仕組みも教えてもらえた)。
秋田県能代市 一本木
熊本市西区 二本木
愛知県海部郡大治町三本木
愛知県名古屋市緑区四本木
東京都目黒区 五本木
東京都港区 六本木
埼玉県児玉郡上里町七本木
お客側で仕様のすりあわせが終わっていなくて、打ち合わせの場で向こうがずっと話し合いしているの、たまにあるわね。(こちらの実装のやりやすさ等を考慮して誘導するように口を挟んだりする(もちろんやりたいことが実現できるのが第一だけど))
データベースの定義もバージョン管理してるんだけど、検索ポリシーの変更がコミットログに並んでいて、そうなんだけどそうじゃないんだよなという気分になった。
pg_dumpの--schema-onlyを指定したときに、CREATE POLICYだけ出さないのはできないっぽい。加工するか。
スピードが出そうなのに安全運転してる車は覆面パトカーの気持ちで運転してる。もしくは事故ったら「後ろに親分乗せてるのにどうしてくれるんや」と怖い人が降りてくる。
ポイントにカメ挟まる 列車11本が運休・遅延、3000人に影響 JR奈良線 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240913/k00/00m/040/035000c
追記されました。今年は当たり年(?)っぽい。
日記: 亀がポイントに挟まったまとめ
https://diary.osa-p.net/2015/06/blog-post_23.html
私のまとめを意識してくれているのか?(自意識過剰)
>カメは損傷が激しく、大きさや種類は不明という
ポイントにカメ挟まる 列車11本が運休・遅延、3000人に影響 JR奈良線 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240913/k00/00m/040/035000c
Googleアラートに「
"カメ" ポイント -"防カメ" 」条件でセットしてるんだけど、「カメ止め(カメラを止めるな)」が話題になると混ざって通知が届く。(そっちの方が多い)
「-"防カメ"」をつけておかないと、「防犯カメラを取り付けるポイント」みたいな記事が割と届く。そしてなぜかそういう記事は「防カメ」と省略されている。
Mastodonで使ってるID生成、シーケンスを重複回避に使っているので消したらだめです
(タイムスタンプからはミリ秒ごとに違うIDが出るので、これにシーケンスを足しているはず)
使ってるらしい。 https://odakyu.app/@ars42525/113128627076070723
https://odakyu.app/@ars42525/113128654008761437
ビッグモーターの代わりに、ソコカラとか言う中古車買い取りのラジオCMが流れていたが、また最近別の名前になった。中古車買い取り店しかスポンサーおらんのか?(聞いている人の時間帯的に合わせてるのもあるんだろうけど)
ソコカラのラジオCM、本田圭佑が出ていたんだけど、本田圭佑はもっと良い車に乗ってそうだし、そんな良い車はそこらの街の買い取り屋に売らないだろ、とか思っていた。
GoogleMapsの道案内、ゼンリンと契約切れて、衛星画像や通行実績から道を認識するようになった時から案内が怪しいと言われてるけど、なかなか難しいままなのかな。
具体的に教えてください、という質問の具体的のレベルが分からん。この一文を書かれると、理解できなければ説明する方が悪いという免罪符に感じる。
「路肩にバン!」ハイエースが高速道路でパンクしガードレールに衝突し大破の瞬間 常磐道 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JrZesSPz7NY
OSMでバスの路線情報を入れてたんだけど、交差点ごとにぶつ切りになっている一本の道路を統合とかされると、それらも混ざってぐちゃぐちゃになってしまったことある。