09:50:52
icon

帳簿つけるのをサボっている。

09:59:35
icon

Mastodonの面白さ発見のためには、Mastodon版ふぁぼるっくを公開するべきなのですが、サーバに負荷を掛けてしまう動きなので、なにか良い方法はないかなと思案中。Mastodon版ぶろるっくの方が先に公開になりそう。手元で画面とDB定義まで終わった。

11:58:32
icon

Publucタイムラインの存在を知らないまま語るのは、にわか過ぎるだろ。

12:00:23
icon

ツイッターで「ツイッターアプリtwap」っていう広告ツイートをしているbotが大量に居る(もう数百ブロックしてるはず)んだけど、どうやって凍結を防いでいるのか分からない。

12:12:17
icon

まだFTLでやって行けてる。

12:27:26
icon

結局運営費用がパトロン頼りに落ち着くって、それでもいいとは思っていて、サーバ代にいくら掛かっていて、管理に何時間ぐらいかかってるのでこれぐらい欲しいですって目安が分かると良いなぁと。

12:29:36
icon

Twitterの場合、運営大変です、広告見てください。だけで、実際どのくらいの人が課金する気持ちでいて、それによってどのくらい負担が減るのかが見えてこなかったから。

12:31:05
icon

Twitterの中の人の知り合いと称する人から「Twitterは日本市場を大切に思っている」とかツイートが流れてきたりしたけど、だったらそれに協力させてくれよ、と。応援広告出してブロックされてたら世話がない。自分ですら嫌っている方法でしか応援できないのは、嫌だったし。

12:32:16
icon

bitcoin、一日で価値が大きく変わりすぎて使いにくそうなイメージがある。

13:03:33
icon

PowerMode、ONにしてみたw 激しい。

13:07:20
icon

タイピングオブザデッドって、こんな感じだったっけ。

13:11:58
icon

WebからTwitterの投稿ポップアップを開くやつのMastodon版が欲しいけど、複数インスタンスがあるから難しいな。インスタンスのアドレスに、クエリーで文言投げたら入力欄にセットされてて、後は好きに加工してtootするだけ、みたいな仕組み有ったりするんだろうか。

13:13:07
icon

Mastodonもtoot欄にアプリ名でないから、偽装アプリとか出てくると、書き込み権限有るだけで叩かれたりする恐れが。

14:25:35
icon

うーん、やっぱり書き込み権限を要求するしかないか。read権限でインスタンスのアドレスは取得できるから、そこからWebインテントみたいなのを開けたら良かったんだけど、現状は用意されていない。
Intent/share URLs
github.com/tootsuite/mastodon/

14:46:07
icon

ひとまずは、テキストエリアに結果の文言を表示して「各自コピペしてくれ。書き込み権限は取りたくないんだ。」って書くか、認証通す前に書き込み権限も渡すかどうか選択できるようにするぐらいだけど、それはそれで面倒なのでアプリでどちらかに固定したい。

15:08:10
icon

ほた鯖でフォロー実験している人は居た。 @yagitch

15:20:38
icon

挿入鯖

20:04:21
icon

TuSky、ミュートできないのか。

21:20:14
icon

@Fuhduki あ、そういえば詳細ページだとでますね。じゃあ書き込み権限取得しても大丈夫そう!

21:54:47
icon

alias crontab='crontab -i'
していけ。

22:38:00
icon

色んなインスタンスが破壊と再生を繰り返して、pushの送り先が無くなったり、送り先が違うものかに切り替わったり、大丈夫なんかいな、という気持ち。

23:43:31
icon

Mastodonのoauth2認証を呼び出すと「無効なリダイレクトURIが含まれています。 」というエラー画面になってしまう。うーん、なんか間違えてるのかな。httpsじゃないとダメなのかなと思ったけど、そうでもなかった。