icon

セッションが切れたと思ったら再構成された。

icon

リモートフォローでアカウントIDを2つ消費した。

2017-04-13 13:53:58 おさ♨の投稿 osapon@m6n.onsen.tech
icon

外部インスタンスの人をフォローしていかないと流れてこないらしい。

icon

検索するときに id@インスタンス名 まで入れると出てきますよー。

icon

onsen.tech って名前だけでもなんかいろいろできそうなので、prefixあっても良さそうに思った。

icon

多分不可周りを考慮したlimitは全く無さそう。

icon

NSFWの方をONにする必要があります。

icon

有料サーバが存在するらしいが、どういう仕組みになってるんだろう。手作業で確認してるのか、何らかの課金システムと連結できるように改造されてるのかな。

icon

テスト

icon

ローカルタイムラインでこんなに喜ばれるなら、Public streamsのフィルター掛けて流すタブを作れるTwitterクライアントが有ったら喜ばれたんだろうか。

icon

各サーバのスコア、前は3300とかでカンストしていたのに、最大でも軒並み1500ぐらいまで落ちてる。全ユーザー数も6万ぐらい増えた。(かなり重複有るだろうけど。) instances.mastodon.xyz/

icon

サーバ間でユーザー情報が連携されて、各サーバで人数制限があれば、上手いこと分散するんだろうけどなぁ。

icon

OStatus対応クライアントを作りたくなってくるな。URL展開とか、いろいろ詰め込んで。

icon

サーバ無料裏山。

2017-04-14 08:58:58 osaponの投稿 osapon@mastodon.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

連合タイムライン、このサーバで誰かがフォローしている外部サーバのTOOTとローカルを混ぜた物な気がする。

icon

やはり敷地から石油湧くのと温泉湧くのでは、石油の方が儲かるのかな。

icon

湧く量にも寄るか。

icon

石油は埋蔵量に左右されるけど、温泉は水脈が破壊されない限り安泰な気がする。

icon

pawoo.netとかいうインスタンスができたのか。

icon

ブログサービスもマイクロブログサービスも、記事をサーバに保存する。ブログは引っ越し用に記事のエクスポート・インポートに対応していたりするけど、マイクロブログって移転は考慮されてないのかな。実装予定は有るけど、未対応なんだろうか。Twitterはエクスポート付いたけど、Twitter含めてインポート無いし。まあ過去のツイートを捏造し放題になるが、捏造できないのがマイクロブログの性質になるのかな。

icon

pawoo.netってpixivなのか。

icon

←pixiv、アカウント持ってない勢。なんか最初の頃、絵描きのための~ってコンセプトだった気がして、見るの好きだけど描けないしなと思って、登録しないままずるずると。

icon

jp寄付したけど、アカウント作り直さなくても良いか。6つぐらいアカウント作ってしまってたし。

icon

GNU Socialから返信すると、Mastodonでは通常のTOOT(notice)として連合タイムラインにまで表示されるのか。

icon

GNU SocialからTOOTへの返信は表示されないけど、アカウントに対する返信は出るという感じかな。

icon

Twitterも、以前はin_reply_to_status_idとin_reply_to_user_idがあったけど、いつの間にかin_reply_to_status_idだけになってた。

icon

ベースのプロトコルは同じだけど、微妙に差違があるシステムの接続、辛そう。

icon

個人的にはPHPの方が慣れているので、自鯖に立てるならGNU Socialなんだが。

icon

MastodonのUIというか、TweetDeckのUIが好きじゃ無い。

icon

OStatusの仕様上DM機能は無理か。

icon

paoo.netはキャラクターが違う。 pawoo.net/about

icon

髪の毛切りたいので先に髪を切りに行く。

icon

サーバとインスタンスの使い分け、自分でも同じになっている。サーバ(OS)内に、サーバ(サーバプロセス/インスタンス)を複数建てるって言うし。

icon

mstdn.jpはなりすましが多い、みたいな評価になってしまうな。

icon

47氏が居てくれたら、最適解のプラットフォームができていたのではと妄想する。

icon

VPSでいろいろなサービスを同居させるのも疲れてきたし、コンテナに切るべきなんだろうけど、ラズパイ買ってきて、自宅に並べといたら良いのかなとも考え始めた。

icon

データベースとか重いサーバは別に建ててるし。

icon

ああ、でもラズパイ複数有ったら、少しでも負荷の空いてるやつに処理を分散させちゃうな。ちゃんとコンテナ使えるようになるしかないか。

icon

仮想環境、オーバーヘッド気にしてしまうので、気持ち的に良くない。

icon

正直なところ、ふぁぼるっくのサービス、もうどうにもならないので、このままアクティビティAPIの申請が無視されて、UserStream廃止されて、ふぁぼるっく終わらせたいと思っている。

icon

ふぁぼるっく、年間70万かけて、広告利益1万円とかだし。

icon

ふぁぼるっくのデータ、でかすぎ。うまく使うと、みんなに好まれやすいツイートとか研究できるんだろうけど、もうスペックとそれに掛けるコストが無い。

icon

何人か大学生が研究に使わせてくれと言ってきたので、発表時に鍵アカを確認して公開しないように注意することと、研究結果教えてねと言って提供したことがあるが、一人も結果もらえてない。

icon

ふぁぼ爆がつまらないから、スコア計算をやり始めたんだけど、これがSSDの劣化と計算リソースの不足に繋がっている。

icon

jp移行しても落ちるの、さくらの宣伝になってないじゃん。

icon

これ、お気に入りはやはり発言時間順なのか。記録するにしてもフィード受信順になるし、やはりお気に入りに入れた順の管理はできないのかな。

icon

Twitterのアカウントと接続するOStatusゲートウェイを作ることができれば・・・。

icon

Twitterで、単独ツイートから前後のツイートに移動する機能、なんで無くなってしまったの?あれ、すごい便利だったのに。OStatusオレオレ鯖なら、ステータスIDを前後すれば同じコトできるだろうけど。

icon

複数人格を保有するに当たって、両方が同鯖にいると、一発でバレる件について。

icon

マルチインスタンス対応クライアント待ちか。

icon

ローカルタイムラインを見ているとフォローするの忘れるときがある。

icon

pawoo.net、18禁の絵をどうするつもりなんだろう。

icon

やっぱりサブドメイン切った方がいいよね。

2017-04-15 12:48:41 やまきゅうの投稿 ycums@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おちんちーんの人来た。

icon

Mastodonのアプリ認証って、Mastodonの独自機能?GNU Socialには無い?なんだかんだ言いつつ、bot機能には活用方法が有ると思っていて。スパムアプリは氏ね。

icon

パオ消しを見た。

icon

OStatusという共通基盤に乗っているのに、各機能をそれぞれ別名で呼ぶの、筋が悪すぎる。

icon

江添さんの記事を読んだけど、Mastodonが出てくるまでGNU Socialを知らなかったし、ダメだと指摘している人も見かけなかった。単純に技術的に構築が面倒だから流行らなかっただけで、7年経ってネット環境も変われば、何か進展があるのではと感じた。

そろそろマストドンについて語っておくか
cpplover.blogspot.jp/2017/04/b

2017-04-15 13:28:54 金具.cloudの投稿 cobodo@mastodon.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-04-15 13:29:15 金具.cloudの投稿 cobodo@mastodon.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@Fuhduki いまのクラウド環境なら、手軽に「作るなら一人が村であり町であり電車のターミナルとなるものだ」が作れそうなので、なんか江添さんのこの指摘がGNU Socialが出てきた2010年に書かれていたら納得なんですけど、2017年に書かれる内容じゃないなぁと感じたのでした。

icon

たしかに「今」の時点では、まだMastodon立てるの大変だけど、言うてるまにAMI出てきたり、ラズパイインストール済みとか出てくるんじゃないのかなと妄想をしている。