このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
E2EDM、現在の法制度では犯罪に使われたときがバチクソ面倒くさそう。営利企業ならまだしも個人で負うリスクではない……
とは言っても日頃から意味不明な文字列をモデレートしたりしてるのでなければ、暗号文を公開でやり取りされてもDMとあんまりリスクは変わらんのか
Mastodonの機能としてE2EEが欲しい理由がそもそもよく分からんな。普通に暗号文も送れるプラットフォームなんだから自力で暗号化して自力で復号すればいいのでは?
英語力が低いので "Shy Guy" という文字列を見てSCP-096だと思ってしまった(正解はヘイホー)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あずにゃん (@ Austin Bergstrom International Airport (AUS)) http://foursquare.com/v/440da2cbf964a52091301fe3
空港WiFiの広告30秒もあったんだけど、こんなん誰が見るんやろ。裏で仮想通貨採掘してると言われても理解できる
(@ San Francisco International Airport (SFO)) http://foursquare.com/v/41059b00f964a520850b1fe3