06:33:22
icon

あずにゃん茶

10:59:10
icon

何もしなくても勝手にバージョン管理されてほしい

11:03:04
icon

chicken karaage

Attach image
11:09:17
icon

tantanmen

Attach image
11:12:52
icon

その下半身の勤労、価値を生んでいますか?

11:18:40
icon

マーケティングに使うことを前提として性別聞くやつ、性と社会的な役割が強く結びついてる状態だと色々な指標と相関する便利なパラメータなので、因果も何も考えず脳死で機械学習に突っ込んでガラガラポンする昨今の風潮にはむしろ整合しているのでは(炎上)

16:57:36
icon

Attach image
16:59:45
icon

Blonde aleという種類のビールが自分の好みに合うっぽいことが分かってきた

18:11:28
icon

2週間ごとに日本とアメリカを往復することで常に昼間に働くテク

18:14:53
icon

2週間はエクストリームとしても3ヶ月ごとくらいに場所変えるのはありな気がする。3ヶ月も同じとこいると飽きてくるので……

18:19:18
icon

ゲームの体験ってそのゲーム内で完全に閉じてるかというとそうでもなく、他のゲームとの類推から「こういうのできるやろ」でルールを類推することが結構ある気がする

18:20:55
icon

公理的ゲームルール論の立場からどうなのかは知らん、ゲームの本質は体験だと思っているので……

18:29:47
icon

ゲームのルール論の話かと思ったら現実での有用性の話だった回

18:30:41
icon

ゲームのルールを覚えたら他のゲームがもっと楽しくなるから現実でも有用に決まってるだろ(暴論)

18:32:40
icon

Superliminalやってないな、もうSteamに来てるんだっけ

18:36:12
icon

最近🐙食べてない

18:37:57
icon

茹で🐙はHmartで売ってるんだけど分量が2〜3人分あるから買うの躊躇しちゃう

18:38:30
icon

メタ屋台

18:41:36
icon

フラットランドってそんな重いやつだっけ……って思ったけど思い浮かべてたのは「二次元より平らな世界」だった

18:42:22
2021-11-19 18:40:29 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

様々なオブジェクトやガジェットが後世でも読んだときにその時代にあったもので読み替えても通じるよう、それぞれの箇所が全てメタ○○としてプレースホルダ様になっているポリモーフィズム小説

18:42:28
icon

夢小説じゃん

18:44:20
icon

🐙、本当に作り手によって質に天と地ほどの差がある

18:47:01
icon

数多のタコスの中でも日本のタコライスは結構上位の味だと思う

18:47:59
icon

ポケモンは平成定期

18:48:52
icon

テキサスで本当にうまい🐙を食おうな

18:49:35
icon

本当にうまいだけであって本物ではない(本物とは?)

18:50:12
icon

明治日本が舞台のポケモン?

19:05:56
icon

過去なのにぼんぐりじゃなくてモンスターボール投げてるやんけ!!時代考証ちゃんとして

19:11:25
icon

過去が舞台なのにぼんぐりではなくモンスターボールを投げているポケモンにはリアリティがない

19:14:10
icon

ヤドンはあんまり知性なさそうだし共食いしそう

19:23:27
icon

デデキント切断、実数の構成として有理数の完備化と同値であるという事実以外になんか嬉しいことあるんだろうか(有理数を完備化した方が無限小数との関係が分かりやすくて直感的な気がする(極限の議論が直感的とは言っていない))

19:28:31
icon

ポケスペにはモンスターボールにはキャタピーの糸が仕込まれていてそれが出てきて捕獲するという設定があったはずだけど、これゲームにも適用されてるんだろうか

19:32:54
icon

カイリュー はかいこうせん

19:36:09
icon

ポケスペみたいに人間にダイレクトアタックできるポケモンをしたいと思って早20年弱

19:37:02
icon

サ・ファイ・ザーは当時からよく分からんなと思って読んでた

19:41:14
icon

今まで遊んだことのあるゲームではAge of Empireが人間にダイレクトアタックできるポケモンのイメージに一番近い(ほんまか)