02:46:23
icon

はーーあずにゃん

03:17:28
icon

どうしたんですか(gtkより上のレベルしか解説できるほどには分からないです)

03:20:06
icon

電車が止まってるからmikutterがTwitterに繋がらなくなった

03:21:05
icon

WSLの時計壊れてるやんけ

03:30:56
icon

起きても歌、寝ても歌

04:11:50
icon

@toshi_a @tsutsuii これ、home_timelineプラグインだとon_updateに飛んできたものを全部TLに突っ込んでる一方、extract.rbではmessage.retweet_sourceを抽出してるので、そこで差が生まれているんじゃないかと推測しています。cairo_timeline.rbでもm[:retweet]を見て仕分けはしているけど、そこが壊れてる?

04:16:13
icon

RetweetがTweetの一種になってるの、Twitterの歴史的経緯を無視しても、参照を辿らずにメッセージを表示できてポータビリティが高いという点では一理ある気がする。特に丼だと参照をたどるにはよそのサーバーに問い合わせないといけないので……

04:24:29
icon

@toshi_a @tsutsuii あ、gtk3は全然mui使ってないのか……移植漏れしてそうですね

04:26:47
icon

手癖でGtk::TimeLine::get_active_mumbles.firstしたらNameError: uninitialized constant Gtk::TimeLineって言われてファッ!?ってなったあとgtk3が脱muiしてるのを思い出した

05:05:01
icon

やること決めずにPCに向かうと無で時間が溶けるのよくないな

05:07:28
icon

焼肉セットを買う

08:06:47
icon

買い出しに行きたいけどラッシュアワーだから道路が混んでるっぽい

13:37:42
icon

めっちゃ権利あるんでしょ(適当)

13:51:34
icon

なんか妙に腹減ってるなと思ったけど今日は一食しか食べてないのだった

14:25:18
icon

Some(null)は呪われたオブジェクトやぞ

14:27:59
icon

実際Optional.mapのコールバックがnullを返すとOptional.empty()になるの分かりにくいと思う。Optional.ofがnullを弾くから特に……

14:42:52
icon

ほかった

15:01:30
icon

明日からまた労働

15:07:34
icon

労働家