首がいたにこ
余ってるブリーチーズがあんまり好きな感じじゃないのでとりあえずスパゲティに突っ込んでみたけど、他の素材の主張が強すぎてよくわからんな
ブリーチーズ、カビ層は主張強いけど中身は穏やかなので、単体でチーズソースにするくらいじゃないと加熱するタイプの料理では立たないのかな
「推し」って言葉はかなり腐女子臭さを感じるので苦手なんだけど、長年の文脈によるものなのかこの単語そのものに腐女子っぽさを想起させる構造があるのかは自分でもよく分からん
永住権、最悪なんらかのペナルティを払う必要がある程度で放棄できるはずだと思っているけど(できなかったら困る、取ってしまったので)
技術的には可能、実際可能なことは直感的にすぐ分かるけど実現性については(高いか低いかすら)なんも分からんみたいなときにとりあえず言いがち
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
アーランドだるいはだるいけど、蒸留水や賢者の石を無限ループして品質999にするゲームと比べてどっちが錬金術RPGか?と考えると、かなり正しい方向性ではあるんだよな
残る特性にランダム性を持たせつつ強い素材からは強い効果が残るようにしようとしたら予想以上にプレイヤーがコントロールする余地が生まれてしまった感じっぽそう