06:06:37
icon

@tsutsuii pkgsrcやローカルで書いたスクリプトが特定のマイナーバージョンに依存しちゃうのつらい気がします。複数バージョンを区別するならupdate-alternativesがほしい

06:56:04
icon

/etc/powerd/scripts/acadapterの中でnetwork interfaceをpower_saveにしてたので、これをしないようにしたらフタを閉めてもネットワーク切れなくなった。なんでこんなんが呼ばれてるのかは謎

07:03:46
icon

syslogにもなんも出てないしマジでなんもわからんな

07:38:14
icon

せっかくだしサーバ+アプリの死活監視したいけど、DataDogは$18/monthもするので遊びで始めるにはちょっと勇気がいる

08:03:55
icon

NetBSDのprocfsの構造ってドキュメントないのかな

08:04:28
icon

Linuxと同じ?

08:32:17
icon

そもそもNetBSDでdatadog-agentがビルドできるのだろうか

08:40:58
icon

@tsutsuii アツい

08:53:17
icon

# error Platform not supportedじゃねんじゃ

09:00:53
icon

strdupeって関数なんやねん

09:36:45
icon

とりあえず起動するdatadog-agentのバイナリはできた。diff gist.github.com/osak/b9de42042

09:43:18
icon

cpuとかramのメトリックをとるコレクタが死んでるっぽいけど全体としては動いてるっぽいな

09:43:38
icon

ぽいぽい〜

10:55:12
icon

@tsutsuii procfs読んでるだけなら動くんじゃないかと期待してたんですが、どうやらライブラリを呼んでるようで…… :sekimiya:

10:57:02
icon

Take a look at my check-in at Austin Bouldering Project あずにゃん (@ Austin Bouldering Project in Austin, TX) swarmapp.com/osa_k/checkin/5dd

11:02:25
icon

datadog-agent、さっきまでlibpythonを動的に読もうとして死んでたけどついにPythonレベルでimportが解決できないエラーに変わったので、あと一歩のとこまで来てそう

12:07:31
icon

Take a look at my check-in at Xian Sushi & Noodle あずにゃん (@ Xian Sushi & Noodle in Austin, TX) swarmapp.com/osa_k/checkin/5dd

13:55:00
icon

これ組み込みのcollectorが死んでるだけでDataDogD agentとしては普通に動いてるな。勝利です

13:55:50
icon

組み込みのcollectorはLinuxにべったり依存してるから何やっても死んでると思うと、Pythonバインディングもいらないのでは?

14:11:17
icon

病弱美少女なので体力が尽きた

14:19:26
icon

あずにゃんの香りでごはんを食べたい

17:07:13
icon

あずにゃんもふもふしたい期

18:26:48
icon

あずにゃんチップス

18:27:27
icon

起きてるのは寝れないからです