@tsutsuii pkgsrcやローカルで書いたスクリプトが特定のマイナーバージョンに依存しちゃうのつらい気がします。複数バージョンを区別するならupdate-alternativesがほしい
@tsutsuii pkgsrcやローカルで書いたスクリプトが特定のマイナーバージョンに依存しちゃうのつらい気がします。複数バージョンを区別するならupdate-alternativesがほしい
/etc/powerd/scripts/acadapterの中でnetwork interfaceをpower_saveにしてたので、これをしないようにしたらフタを閉めてもネットワーク切れなくなった。なんでこんなんが呼ばれてるのかは謎
せっかくだしサーバ+アプリの死活監視したいけど、DataDogは$18/monthもするので遊びで始めるにはちょっと勇気がいる
とりあえず起動するdatadog-agentのバイナリはできた。diff https://gist.github.com/osak/b9de42042bc953f24d45b170af20c579 #おさけーめも
@tsutsuii procfs読んでるだけなら動くんじゃないかと期待してたんですが、どうやらライブラリを呼んでるようで……
Take a look at my check-in at Austin Bouldering Project あずにゃん (@ Austin Bouldering Project in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5ddb34e2deeabc0008f5cc15?s=mibl8WgG5Jb3xfUYXobF-i3yOmI
datadog-agent、さっきまでlibpythonを動的に読もうとして死んでたけどついにPythonレベルでimportが解決できないエラーに変わったので、あと一歩のとこまで来てそう
Take a look at my check-in at Xian Sushi & Noodle あずにゃん (@ Xian Sushi & Noodle in Austin, TX) https://www.swarmapp.com/osa_k/checkin/5ddb4567dde18800085e94d2?s=CDsYbqbgqxM6fbpzugu6dUjdkiM
これ組み込みのcollectorが死んでるだけでDataDogD agentとしては普通に動いてるな。勝利です
組み込みのcollectorはLinuxにべったり依存してるから何やっても死んでると思うと、Pythonバインディングもいらないのでは?