RP @gmnsiachan@x.com: 神奈川県公式が出してる特別自治市構想に対するお気持ちポスター、大ハンガリー復古主義っぽさがある
https://www.sankei.com/article/20240602-Y4X2REUXUJIH3EOKFGALXSBUME/
RP @gmnsiachan@x.com: 神奈川県公式が出してる特別自治市構想に対するお気持ちポスター、大ハンガリー復古主義っぽさがある
https://www.sankei.com/article/20240602-Y4X2REUXUJIH3EOKFGALXSBUME/
メディア解析して OP & ED を検出してスキップできるようにしてくれる(わたしはスキップしないけど)とか、モバイルアプリでエピソードまるごとダウンロードしてからお出かけできるとか、あと H/W accelarator つかって streaming できるとかか
あんまりわたしもわかってない、Android や iOS でいちいちアプリ個別にライセンス買うのがダルくなって永年パス買ったとこある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RP @maboroshiitake@x.com: ナレッジベースとしてはこんな名前は嫌すぎるんじゃが、最終更新が平成の社内wikiを誰も編集しないまま令和も5年を過ぎようとしているので、まあ仕方ないのう。ふぉっふぉっふぉっ。
RP @maboroshiitake@x.com: たまに「今忙しいからあとで」「それ先週も聞きましたよぉ、教えて教えて!」って老々介護が発生している。
RP @maboroshiitake@x.com: 弊社Slackには「婆さんや飯はまだか」というチャンネルがあり、ここでは何度聞いたか分からないことを聞いても怒らず答えるというルールで運用されている。たびたび「先週も答えましたよぉ」とリンクが飛び交うが、チャンネル名がチャンネル名なので誰も彼もちゃんと応えてくれる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もしかしてなんですけど、フレッツ光で IPoE IPv6 で QoS あたりでどうのってやつ systemd-timesyncd にも影響します?
あとサブディレクトリ切られてるだけでも一応はシリーズ分け扱いにはしてくれるので、Plex には epgstation の録画ディレクトリとそこからリネーム&移動したディレクトリそれぞれをスキャンさせて複数ライブラリとして認識させてる
Plex はルールに従ってリネームしたやつスキャンさせたほうがスキャナが正しく TV shows の series と番組名を理解してくれる率高まるけど、epgstation の録画ディレクトリそのまま食わせても局と放送日のマッチでわりと理解してくれるときもある
私は録画はルールでサブディレクトリ切ってやってて、クールぶん貯まったらサブディレクトリごとスクリプトでリネームして別ディレクトリにうつしてて、Plex には永年パス払ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。