死を超越するにはまだはやい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「思っていたほど祖父がモブでなく」自分のおじいちゃんが映画『オッペンハイマー』に登場する人による鑑賞後の感想 - Togetter
https://togetter.com/li/2352089
@akahana まあ日産の Z については見た目だけじゃなくていろいろ含めて 80% はモノが違うらしいのでマイナーチェンジとは……になる
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17474594
@akahana まあ逆に、フェイスリフトとか俗に言う外見のグリルとかのデザインだけガラっと変えてるけど中身ほぼ大差ないマイナーチェンジもあったりはする。むずかしいね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION』Steam/Nintendo Switch版発表。『ペルソナ3』のフィーチャーフォン向け外伝的作品が復刻 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240418-290316/
『ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION』Steam/Nintendo Switch版発表。『ペルソナ3』のフィーチャーフォン向け外伝的作品が復刻 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240418-290316/
@akahana
(同じ型式って言い張ってるけどまあまあムリがあるひとたち)
https://bestcarweb.jp/news/entame/318199
@akahana
(同じ型式って言い張ってるけどまあまあムリがあるひとたち)
https://bestcarweb.jp/news/entame/318199
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@akahana 自動車なんかも新型車ってことにすると新しい認証要件(自動ブレーキつけるだとか)が必須になったりなんだりで難しいことになるから事実上新型かってぐらい改良入れまくってもあくまでビッグマイナーチェンジの同じ型式です、で認証通すやつとかけっこう居る(まあ自動車とかは技適より要件多いし厳しいから技適とはまたハナシ違うところもあるとおもうけど
@akahana そこらへん、認証要件の具体的なところは技適に関しちゃ詳しくないのでなんともだけど、型式取りなおしたほうがラクならそうするし、同じ型式だけど工事設計変更しました、マイナーチェンジです、とかで通せるならそれで通すし、コスト次第だとおもう
これはできそうな気がするけど型式認証の具体的な要件深堀りするのそれだけでどこぞの認証業務やれるぐらい頑張らないとたぶん面倒なのでやりたくないな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
認証されてる Wi-Fi モジュールをブラックボックスのまにしておく限りは Linux だろうが Windows だろうが人類だろうが誰が操作しても構わないと思うけど
それは OS の書き換えではなくて OS から認証されてるモジュールのファームウェアを置き換えちゃうんだから Linux だろうとプレインストールの Windows だろうとダメなものはダメなのではないかと
例えば、日本では使えると技適通らないWifiチャンネルあるけど、nonfreeにあるファームウェアを入れると通信できたりしない?とか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@akahana 工事設計で型式取るから型式認証された設計と製造プロセスを経て開発して焼かれた ROM ならいちいち完成品ごとに認証取り直しにはならないと思う。おなじ ROM データでも勝手に個人でライタで焼き込むのはアカンと思うけど。OTA みたいなのはその部分込みで型式が降りてるはずなので公式のアップデート手順である限りは問題ないはず?
@HK_Shuttle 小型トランシーバーがブラックボックスになってて、それを操作する人間が子どもだろうと老人だろうとトランシーバーはある操作で特定の電波傍受・出力しかできないから問題ない、というのと同じで、中身がソフトウェアだろうと ASIC だろうと無線モジュールは外形的には特定の操作を受け付けて特定の電波の入出しかできないので、操作するのが人間でも OS でもマイコンでも関係ない、というのもトランシーバーと同じ
だいたい同じ理由で型式認証を得て販売されている工学的製品はみんな設計・開発・試験のプロセスとかも含めて一体なはずなので(それぞれのプロセスにどこまで traceability を求めるかはどれだけ人命が関わるか次第だけど)、たとえば飛行機やクルマもエンタテイメント系だとしてもうっかりソフト書き換えたり何らかの制約バイパスさせると私有地以外で動かしちゃいけない物体になるはずではある
> ファームウェアを同等の機能を持つ別のものに(もしくは全く同じものに)書き換えたら、技適を失うという法解釈をする人はいるの
については解釈次第でどうこうとかでなくて本来免許手続きをもってはじめて電波を飛ばしてよいものを一定のプロセスを事前に経ることで免許を持たない人でも電波飛ばしていいよ、でしかないのでどう解釈してもソフトウェアを書き換えた時点で事前に認証手続きを得たプロセスから逸脱した物体になるし違反は違反だと思った(そこに目くじら立てるかどうかは別として
プロダクトに技適認証があるのかモジュールに技適認証があるのかでだいぶ違うけどたいてい Linux インストールできる PC は後者なので Linux 入れても技適の認証がない状態にはならないと思いました。
ファームウェアを同等の機能を持つ別のものに(もしくは全く同じものに)書き換えたら、技適を失うという法解釈をする人はいるのを知ってるし、別にそれでいいと思うけど、
その場合、買ってきたパソコンをアップデートしたりLinuxをインストールしたら法律違反になると解釈しないと一貫性がないと思う。
@kcz146 S3 でも wasabi でも backblaze でもオレオレクラウドでもなんでもいいけど、最新から一ヶ月ぶんぐらい毎日のデータベースのスナップショット置いとくぐらいなら自分ひとりのパスワード vault ていどならほぼ金銭コストも労力もなく rclone でブン投げるだけで置いとけるのでロストもまあほぼ可能性はないかなといったところ
年寄じゃなくても二桁、三桁とパスワードエントリの数を数値で見せられると「これ覚えられるやつおらんわな」ってなるよね
自分で運用が怖い、わかるし私も葛藤したときあったけどなんだかんだ5年くらい問題起きてないからまあ大丈夫だろうになりつつある。DNS とメールはダウンタイムがあると終わりなのでやりたくないけど、bitwarden はたまにダウンさせてしまってもまあローカルのデータでしばらく運用できるから 24/365 を考えなくていいのは大きい
Bitwarden passkeys for iOS now in beta. Join today! | Bitwarden blog
https://bitwarden.com/blog/bitwarden-passkeys-mobile/
そういえば bitwarden の iOS client も passkey ハンドリングできるようになったっぽい (Testflight 版だけだけど
beta だけあってなんかいきなり TOTP の認証で identify server が死んだりしたこともあったから MariaDB で試してたけど downgrade して export するだけしてから爆破して PostgreSQL でいま動かしてる
もともと認証やフロントエンドや vault やらで別々に建ててスケールや冗長化できる仕組みではあったけど、最近そこらへん 1 container にシュリンクした上で MS SQL の代わりに MySQL/MariaDB、PostgreSQL、SQLite3 あたりもどれ使うか任意で選べる unfied 版の self-host 環境も出てきた(まだベータだけど)
https://bitwarden.com/help/install-and-deploy-unified-beta/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同期が遅いとかあんまない気がする、最近は下に引っ張って明示的に同期かけるのカンタンにできるようにもなったし(自宅で建ててる環境なのでクラウドの bitwarden.com だとなんか違うのかはわからん
ビットワデーンはなんかiOSアプリの同期が遅くてワンパスワードに移ったけどMac版がエレクトロン(電子ピアノ)になっちゃってかつiOSアプリも品質下がったので他のにしてもいいかもなあと思いつつ移るのだるくてそのまま
そういえば bitwarden そろそろ Xamarin やめて Android/iOS のクライアント native で書き直すぜつってたけどさて、完遂にどれだけかかるやら
1password とか出てくる前から KeePass の DB を Dropbox(懐しワード)に配置して使う運用だったけどたまにファイル同期がコンフリクトして DB 壊れたりパスワード虚空に消えたり、あと Linux の btrfs 環境で Dropbox ダルくなったりクライアント数の制約とか面倒臭くなったあたりで Bitwarden に乗り換えてしまいそのままきてしまったし、もう Bitwarden を6~7年くらい自宅に建ててるっぽいので KeePass 使ってた期間より Bitwarden 使ってた期間のが長くなってしまった
KeePass系統、実装がいっぱいあってよくわかんないのと動機がだるいイメージがあって (まあこれは半分くらいはiOSが悪いにはするが…)使う気になってない
KeePassXC で passkey 保存できたり、TOTP のシード保存できたり、KeePassium とかで iOS native のパスワード入力補助のバックエンドに指定できたりとイマドキっぽいところも一通りは持ってるけど、KeePass 互換データベースを読み書きできる複数の実装名があって乱立している、というのは検索的にもイマイチピンと来なさそうなのでマルチプラットフォームのそれぞれの純正実装を 1st-party で抱えてる Bitwarden に比べて遥かに不利なのもわかる。
KeePass はなんなら 1Password より古いし (1.x は 2003 年初版のはず)マイナーかどうかで言ってもかなり著名なほうだと思うけど、今日び Vi や Emacs の存在自体知らなくても VSCode は使ってる開発者がいるのと同じぐらい、1Password なり iPhone の keychain なりでパスワードをソフトウェアで管理する、という perspective を獲得した人が対抗馬で検索したときスタンドアロンな KeePass があんまり出てこない、ってだけな気がする
あと使ったことないのは詳しいことわからないけど、たぶんここに挙がってるのは全部パスワード管理「サービス」で、KeePassはそうではないということかな
マイナーと言うより無償のソフトって紹介するインセンティブが無い(報酬がない)ので調べても出てこないからだと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大阪大、基礎工学部に女子枠 26年度から学校推薦型入試で - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF116B50R10C24A4000000/
RT @jumanjikyo@x.com: 臆病の「臆」で「ビビる」 最近の若者言葉のように思えるが江戸時代から存在する言葉という事実に驚く。それとともに漢字表記(あて字)もあったと。 武蔵野に臆(ビビ)らぬ花の勢哉 和英編『万句短尺集』(1708年)ゟ https://twitter.com/JUMANJIKYO/status/1780528441512890787/photo/1
https://x.com/jumanjikyo/status/1780528441512890787?s=46&t=JLP9aN32kzW3Csd8y7y2gw