23:55:24
icon

micro kernel は良い思想だけど system architecture は更に色々進化してるし実装も様々に変じてるので、なんだかなあ

23:53:04
icon

architecture としては Windows 9x が堅牢とは言えないが

23:52:39
icon

これも Windows 10 の話も似た話で、どちらも観測バイアスがあるってことを言ってただけでは。それが死にやすいか安定してるかは場合によるとして

23:51:37
2021-11-10 23:49:43 Genbuの投稿 genbuwolf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:48:49
icon

HTTP どうせ GET なり POST なり単発だから session そもそも存在しないってほうが正しいか

23:46:13
icon

あきさん TCP の session 管理と HTTP の session 管理が混ざってない

23:44:30
icon

Windows NT の初期が micro kernel の教科書的な思想で作られたのはそうなので micro kernel がそもそも手さぐりだった第一世代の micro kernel である Mach よりは洗練されてはいるけれど

23:43:19
2021-11-10 23:43:11 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

ダメなときはLinuxだって死ぬしイケるときは98SEだって安定するからバイアス

23:42:40
icon

ところで kernel と subsystem というの、Windows の言う subsystem は Mach で言う Server というか Persona 的なところなのでそこを分けたのが NT というわけではないかな……

23:40:53
2021-11-10 23:26:24 Genbuの投稿 genbuwolf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:39:34
icon

ゲームユースとかでハードなワークロードかけてるとか特殊なハードウェア使ってるとかならともかく、まともなメーカーの out-of-box なラップトップで不安定に、なんてのあんま見たことない

23:37:52
icon

世の中の多くはアップデート強制的にさせないと 10 年 20 年でも塩漬けさせたがる人が多いので少数を切り捨て多数を守るのはまあ正当戦略な気がする

23:35:01
icon

使う使わないのは個人の判断だから私はどっちでもよいけれど、主語がデカい的な話ですね

23:31:39
icon

MDM とか建てたりして policy 適用させたりしたらいろいろコントロールできそうだけどね

23:29:42
icon

ローリングリリース的なモデルと当人のユースケースが似わなかったというのはわかった

23:29:04
icon

3rd party のソフトウェア品質を指して Windows の品質とするのあんまり筋が良くない

23:24:53
icon

Windows 10 Mobile がかなり低性能な端末でも安定して動いていたように OS のコアそのものはスリムだし不安定でもない

23:22:38
icon

kernel architecture をみたときの安定性や安全性はかなりですよ > Windows NT

23:22:13
2021-11-10 23:14:01 Genbuの投稿 genbuwolf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:12:10
icon

Windows NT ベースの OS で Edge Browser は Windows 10/11 もそうではないの

23:08:03
icon

こわ……

23:07:59
2021-11-10 23:05:11 ざくろの投稿 pomegranate@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:07:41
icon

@paralleltree さっきドキュメントのページを toot したけれども writeln! がお望みのような気がする。あるいはさらに違う挙動欲しければマクロ用意すればどうとでもなりそう

23:03:27
23:02:16
icon

個人協賛でレース名どうにかするやつ、かなり高いのかとおもったけど案外そうでもなさげ?

23:00:52
icon

書き込む、というのはどこに、というのがあるけれど、println! とかじゃだめなのかな

23:00:02
2021-11-10 22:57:34 ぱらつりの投稿 paralleltree@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:59:40
icon

そういえば個人的な好みを言えば Electron のソフトウェアはだいたい好きではない

22:55:28
icon

添え物のレモンかじるのわかる

22:55:19
2021-11-10 22:54:27 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:54:00
icon

開発者が内部で track できてればべつに公に出る数字を上げる必要性あるかといわれると別にないので、そうかなあという気もする

22:53:15
2021-11-10 22:52:04 Genbuの投稿 genbuwolf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:51:56
icon

地方競馬でレースタイトルをつけられる『個人協賛競走』 | Umas! umas.club/horse-race-kojin-kyo

Web site image
地方競馬でレースタイトルをつけられる『個人協賛競走』
22:51:31
icon

ボートレース浜名湖 Official Site - 個人向け応募概要 boatrace-hamanako.jp/modules/s

ボートレース浜名湖 Official Site - 個人向け応募概要
22:51:16
icon

企業・個人協賛レース募集|川崎競輪 kawasakikeirin.com/pc/kyousan/

企業・個人協賛レース募集|川崎競輪
22:50:53
icon

競馬も競艇も競輪もレース名自由にするやつよくある気がする

22:50:28
2021-11-10 22:50:24 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:50:05
icon

すごいレースだ

22:48:19
icon

HTTP semantics 改訂されたり QUERY method 増えたり HTTP もともとよく知らないのにさらによくわからなくなってきた

22:46:18
icon

これはその ver. で freeze した上で独自に backport して実装されていたという可能性はないの?

22:45:48
2021-11-10 22:45:21 Genbuの投稿 genbuwolf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:45:18
icon

いろいろ開発者の想定しない I/O がしやすい GUI がそもそもというところある

22:44:41
icon

まあこれはそう

22:44:01
2021-11-10 22:35:04 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

脆弱性の起因なんてGTKでもQtでも起きうるしElectron云々はあまり

22:37:29
icon

Analyzing the Legal Implications of GitHub Copilot - FOSSA fossa.com/blog/analyzing-legal

Web site image
Analyzing the Legal Implications of GitHub Copilot - FOSSA
22:33:37
icon

安心感というより持続性 (sustainability) であったり、新しいプラットフォームでの動作の feasibility であったりというのが適切なのでは

22:32:11
2021-11-10 22:31:19 Genbuの投稿 genbuwolf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:30:27
icon

なおた社に転職したら年収ふえる?なおストレージに関して無知

22:28:34
icon

VSCode は IDE ではないけれど

22:28:20
icon

VSCode 以前に Visual Studio がそもそも Electron とか関係なく OS の native の UI toolkit と親和性を持とうとするものではなかったし、IDE ってそういうものだとすら思っているからそこまで気にしたことはない気はする

22:26:33
icon

Copilot は beta なのだし限られた希望するユーザーにしか delivery していない機能なので判じるのが早計なのでは。VSCode のほうは気持ちはわからなくはないが安心とは別軸よね。

22:25:25
2021-11-10 22:24:23 Genbuの投稿 genbuwolf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:24:47
icon

Last of original SCO v IBM Linux lawsuit settled | ZDNet zdnet.com/article/last-of-orig

Web site image
Last of original SCO v IBM Linux lawsuit settled | ZDNet
22:23:52
icon

まあ主観的なことが悪いことではないけれども

22:21:29
icon

安心感って言葉はかなり主観的なのでいまいちわからないなとなった

22:21:10
2021-11-10 22:20:16 Genbuの投稿 genbuwolf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:21:09
2021-11-10 22:20:10 Genbuの投稿 genbuwolf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:20:33
icon

OSS の product だけでもかなり持ってるんだよね >> Microsoft · GitHub github.com/orgs/microsoft/repo

22:19:29
icon

GitHub やら Azure なんやらある気がする

22:19:13
2021-11-10 22:18:11 Genbuの投稿 genbuwolf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:16:54
icon

どっちかといえば 「2 ちゃん語」のほうが近いのでは?

22:16:07
icon

leet は BBS や IRC の hacker community 文化なので親云々は的外れだと思う。(1980~1990 年代の古い hacker が当時 IRC とかに居たころ、彼らは幼なかったというのはまあそうかもしれないけれど

22:14:34
2021-11-10 22:10:53 Genbuの投稿 genbuwolf@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:14:33
2021-11-10 22:10:12 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:11:09
icon

l2md、そういうのもあるのか

22:11:03
2021-11-10 22:10:41 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:10:17
icon

深夜に会議かわいそう

22:10:06
2021-11-10 22:09:52 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:08:57
icon

ksmbd: a new in-kernel SMB server (SAMBA+ blog) [LWN.net] lwn.net/Articles/875132/#Comme

ksmbd: a new in-kernel SMB server (SAMBA+ blog)
22:08:09
icon

leet 読むのはさほど難しくないのでは

22:04:48
icon

昔 subscribe したらちょっと放置しただねでメールボックスに数千通くらいあって購読止めた

22:04:07
2021-11-10 22:03:53 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:03:01
icon

LKML のメール多過ぎるからみんなサブシステムのメーリスしか読まない問題とかに対してのなんか >> lore+lei: part 1, getting started — Konstantin Ryabitsev people.kernel.org/monsieuricon

22:00:55
icon

ドデカいレジスタで行列演算するやつ、5.16 にくるっぽい >> Intel AMX support in 5.16 [LWN.net] lwn.net/SubscriberLink/874846/

21:59:43
icon

LXD 4.20 released [LWN.net] lwn.net/Articles/875447/

21:57:24
icon

「六星占術」の細木数子さん 死去 83歳 | おくやみ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20211

Web site image
「六星占術」の細木数子さん 死去 83歳 | NHKニュース
21:15:16
icon

本当にアナーキーな社会を実現するシステムについて論じてたらアツいけど

21:14:10
icon

アナロジーだとは思う。

21:12:46
icon

『月は無慈悲な夜の女王』を想起した

21:12:29
icon

自律的エージェントによる自己組織化によって成り立つ system はまあサイバー無政府主義かもしれない。社会主義要素は知らない。

21:10:54
icon

清いの概念壊すな

21:10:44
2021-11-10 21:10:22 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:08:49
icon

清貧な食事ではないだろ

21:08:32
icon

ちゃーしゅーねこさん清貧の清とったほうがよさそう

21:08:16
2021-11-10 21:07:21 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:07:48
icon

エイトビートで起きるシェアハウス。ロック。

20:56:46
icon

神ではない

20:56:37
2021-11-10 20:50:32 ねそてち🍆の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

神も同じことを言っている

20:46:51
icon

パスワードマネージャー使いなされ

20:27:28
icon

第2次岸田内閣が正式に発足 | 第2次岸田内閣発足 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20211

Web site image
第2次岸田内閣が正式に発足 | NHKニュース
20:01:01
icon

裁判所のドメインなのにやりかたがスパムサイトのそれ

20:00:47
2021-11-10 20:00:32 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

自動生成だったかな(

19:57:50
icon

“枚方簡裁(大阪府枚方市)は「maikata」、富田林簡裁(同富田林市)は「tomitabayasi」、吹田簡裁(同吹田市)は「hukita」となっている。”

大阪の簡裁URLに「読み」違い 枚方簡裁がmaikata | 共同通信 nordot.app/830755406715043840

Web site image
大阪の簡裁URLに「読み」違い 枚方簡裁がmaikata | 共同通信
19:55:59
icon

大阪の簡裁URLに「読み」違い 枚方簡裁がmaikata | 共同通信 nordot.app/830755406715043840

Web site image
大阪の簡裁URLに「読み」違い 枚方簡裁がmaikata | 共同通信
12:47:15
icon
Web site image
Apple M1 / Hypervisor.framework support · Issue #1857 · canonical/multipass
12:42:06
icon

@mzp AWS とかで cloud-init でいいカンジにサクっと VM を建てる使い味を目指してるというだけで VM の場所はローカルなようにみえる

12:33:32
icon

Attach image
08:28:45
icon

HTTPセマンティクス仕様の改訂版 まとめ - ASnoKaze blog asnokaze.hatenablog.com/entry/

Web site image
HTTPセマンティクス仕様の改訂版 まとめ
08:25:20
icon

「Visual Studio 2022」が一般公開 ~64bit化された初めての「Visual Studio」 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
「Visual Studio 2022」が一般公開 ~64bit化された初めての「Visual Studio」/「ホット リロード」や行全体の「IntelliCode」補完で武装、さらなる開発効率を実現
08:18:10
icon

Canonical Transforms Linux on Mac | Ubuntu ubuntu.com/blog/canonical-tran

Web site image
Canonical Transforms Linux on Mac | Ubuntu
01:10:35
icon

日米OSDN離合集散、苦闘の21年史 – Shuji Sado shujisado.com/2021/11/09/goodb

Web site image
日米OSDN離合集散、苦闘の21年史