23:58:43
2019-09-23 23:58:03 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:57:42
icon

聖書も旧約を外典や偽典含めて全部集めるとどエラいことに。

23:57:16
icon

ちくま学芸文庫,『アヴェスター』だけじゃなくて『マハーバーラタ』あたりも『インド神話』として出てるけどあれもいくつかのエピソードを抜き出したものだし,『ケルトの神話 女神と英雄と妖精と』もまた四つの物語群(サイクル)全部どころかわりと限られた部分の訳なのでこういう神話や叙事詩,英雄譚って全部知ろうとすると研究書とかを何巻も買わなきゃなのよね。

23:53:24
2019-09-23 23:51:41 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ああいう神話的な話はシャー・ナーメにも入っているだろうからそちらを読むのも良さそうだけれども、そちらも出版されている日本語訳は抄訳なので入っていることをあまり期待せずにペルシャ神話のエッセンスを楽しむために読むのが良さそう

23:53:23
2019-09-23 23:45:01 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ちくま学芸文庫の『原典訳 アヴェスター』、かなり厳選した一部を訳しているのか(全訳だったら文庫1冊に収まりそうもないのでそれはそう)

23:52:47
icon

以前はよくブックマーク作ったり整理したりしてたけどブックマークって案外見なかったりする性格が災いしてブックマーク先が気がついたら消滅とかもあったからいっそタブ開きっぱなしにしてしまった

23:51:25
icon

ブックマークを一切使わないせいだなこれ

23:50:53
icon

私は PC で開いてるのは大抵作業のために開いてるタブだけど携帯端末で見ても仕方ないタブばかりだし携帯端末で見る Web サイトまったく別なのでブラウザの同期の恩恵にまったく預れないイレギュラーになってしまった

23:49:12
icon

ブラウザのタブ同期みんな使ってるんだなーってなってる

23:48:05
icon

私もこれのせいで GitHub でコードみるときだけ Firefox とかしてたことある

23:47:47
2019-09-23 23:46:26 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

数ヶ月前のごまっぴー/ちとっぴーとの会話を参照してほしいんだけど、Chrome for Android は GitHub が重すぎて Android ごと落ちてた

23:47:16
icon

Firefox が Quantum で色々刷新されたタイミングでそれを面白がって PC と Android で Firefox 使ってたときはあったな

23:44:24
icon

本当の Chrome が動くと iOS のそれと違って WebM とかが再生できることが嬉しい人もまあ居るのでは

23:41:48
2019-09-23 23:40:48 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:41:21
icon

どっちも 2013

23:41:16
icon

片方は USB 端子が無事ではないしもう片方はよくわからんがロゴから進まなくなってる

23:40:54
2019-09-23 23:40:28 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:39:58
icon

じゃあ押し付けちゃお

23:39:45
icon

マジか

23:39:37
2019-09-23 23:39:25 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

N7 2013なら文鎮になっていても割とほしい

23:39:37
2019-09-23 23:39:00 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

オタクN7はゴロゴロ持ってる

23:37:56
icon

うちにある壊れた Nexus7 と壊れた Nexus7 を贈るか

23:37:27
icon

ツープラトン

23:36:30
icon

@moguno あの

23:35:59
icon

やあ君達なんでその toot だけ fav&BT するんだい

23:34:38
icon

この世のあらゆる OS(広義・狭義)はイデアの OS の劣化なのでだめです

23:30:46
icon

23:30:44
icon

わたくし,寛大な女なので……。

23:30:25
icon

結局 adblock 使ってないな

23:26:49
icon

iOS や macOS を昔みたくスパっとやらなくなったの,ハードウェアの価格上昇に顧客付いてこれなくなったし Jobs は居なくなったし,まあ昔のハードウェアも多少は救済して場つなぎするかぁくらいだったりしない?

23:25:25
icon

Microsoft は本当苦慮してそうだけど Apple はまあハードウェア屋だしあんまそれを両立しようとは考えてなさそう

23:24:44
2019-09-23 23:23:33 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:15:13
icon

昔は Arch Linux Rollback Machine で略して ARM という微妙にスレスレの名前だった

23:14:36
23:13:17
icon

西側・東側で分類しちゃうと意味が出てきちゃうな

23:13:00
icon

島根は西側

23:12:52
2019-09-23 23:06:13 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:12:14
icon

自前ビルドしなくても package の archive machine から古いパッケージ拾ってくるんじゃあかんの

23:11:46
2019-09-23 23:07:37 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

つらいので4.14で動かなかったら寝ます つらい

23:11:44
2019-09-23 23:06:25 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

wineをmakeしています…

23:08:00
icon

スヴァールバルのシステムエンジニア募集情報です >> Systemingeniør Svalbard - Svalbard - Indeed.com no.indeed.com/m/viewjob?jk=781

23:06:34
icon

スヴァールバルのあれこれ,いおりんに聞いたら一発でわかりそう

23:04:47
icon

Wantedly じゃなくて indeed だったかも

23:02:29
icon

svalbard なのでスヴァールバルです。ごめんなさい

23:01:49
icon

スヴァールバルなら外国人でも永住し放題!

23:00:14
icon

カナダに近いほうがグリーンランド

22:59:45
2019-09-23 22:57:42 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

アイスランドとグリーンランドいまだにどっちがどっちかわかってない

22:59:29
icon

ノルウェー領,北極圏にほど近い絶海の中にあるスヴァールヴァル諸島は Wantedly で光ファイバー敷設できる人材とか求めてるっぽいし実は IoT もイケるかもしれない。

22:57:15
icon

北欧も辛いと思う。あとアイスランドにグリーンランド。

22:56:49
2019-09-23 22:56:33 視野角5センチメートルの投稿 shijin@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:56:42
icon

れちさんの toot で「うわっ」という肉声を発してしまった。

22:54:37
icon

WINEPREFIX に適当なパス指定してやればいい

22:54:22
2019-09-23 22:53:03 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

なるほど(作れねえよ!って言われたので見に来た)

22:54:07
icon

TOUGHBOOK の動作温度は -10 度から 50 度だよ……。普通のマシンが 10 度から 35 度くらいを動作保証にしてること考えたら十分凄いんだけど -20 度はだめなんだなこれが。

22:52:47
2019-09-23 22:51:31 えあい:evirified::evirifried::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

TOUGHBOOKだ

22:50:47
icon

もしかしたら -20 度の気温の中ラップトップ広げてるタフガイからの issue かもしれんやろがい!(屋内で使え

22:50:07
2019-09-23 22:48:23 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

マシンの環境を聞かれて温度と湿度を答えちゃう人

22:49:04
icon

ADV ゲームなんか 64-bit になってるの少なそうだから WINEARCH を 32-bit にしとくの安牌

22:48:18
icon

さっきのスクリーンショットで動いてたデバッガーのダンプ見るに 32-bit のレジスタ使ってたし WINEARCH は 32-bit なってるかと思ってた。そうでないのか?

22:47:33
2019-09-23 22:45:01 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

ふむう

22:47:33
2019-09-23 22:44:18 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿 skia@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:47:21
icon

environment,と言われて過不足なく情報出せる人まあそんな居らんよ

22:46:57
2019-09-23 22:45:24 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

command line & input
expected result
actual result
environment

でもまあだいたいこんなものでは

22:45:58
icon

例えば wine で kernel 絡みで落ちるのって drm driver 絡みぐらいのもんだろうから今回のにはあんま関係なさそう(それよりディストリビューションが rolling release じゃないやつで ver. がわかると wine 以外の依存パッケージの ver. が推測出来そう)みたいな感じに考えられるけど,実はがっつり kernel で起きた regression でしたとかもあるので,結局どこでも動作報告テンプレートみたいなの作ったりすることになるのだった

22:43:19
icon

トラブルシューティングのときに出すべき情報,みたいな知識が世の中には必要なんだけど広めるのが難しい

22:42:14
2019-09-23 22:40:22 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿 skia@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:41:58
icon

そ。 >> ファーウェイ、ブートローダーアンロック対応方針を撤回。 – すまほん!! smhn.info/201909-huawei-denay-

Web site image
ファーウェイ、ブートローダーアンロック対応方針を撤回。 - すまほん!!
22:36:41
icon

ディストリビューションの version と wine の version は?あと二ヶ月前の wine の version もわかるのなら CHANGELOG をグッと眺めたらどこで regression してるかも推測立つのでは。

22:35:32
2019-09-23 22:34:56 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

これから試すこと
・SJIS

22:35:32
2019-09-23 22:34:44 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

2ヶ月位前までは普通に動いていて、同じ.desktopファイルを使っても起動しなくなった。

22:35:30
2019-09-23 22:34:05 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

ひとまず、現状整理です。
実行したコマンドと結果は以下の通りで、wineは(多分)インストール後そのままの状態(ただし、Program Filesにオトメドメインがあるが、これは別の場所に置いたインストーラの起動の試み)。

Attach image
Attach image
Attach image
22:35:06
icon

Attach image
22:34:55
2019-09-23 22:30:12 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:30:26
icon

RHELでのSJIS言語ロケール追加 - うんちくメモ t-horikawa.hatenablog.com/entr

Web site image
RHELでのSJIS言語ロケール追加
22:29:30
icon
Web site image
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
22:28:53
icon

localedef コマンドを使ったりしたあとに locale.gen を編集するとかそういうことをして SJIS を生やすといった話

22:28:27
2019-09-23 22:27:49 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

/etc/locale.genにSJISなし

22:28:05
icon

UTF"-"8 です

22:27:54
icon

ところで ja_JP.UTF_8 ではないですよ

22:27:46
2019-09-23 22:24:44 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

ja_JP.UTF_8だと同じ現象ですね

22:27:14
icon

@Eai ja_JP.UTF-8 でコケてるって言ってるからそれはないのでは

22:26:41
icon

どうせ WPF をアプリケーションが叩いてるとかそんなんでないの

22:26:11
icon

普通の failure 時のログ見れば原因は書いてあるんじゃ

22:25:53
2019-09-23 22:25:36 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

というかインストーラは起動するけどゲームそのものはどちらにしろ起動しませんね

22:25:35
icon

本当はこれのほうが問題の原因特定はしやすいっちゃしやすい

22:25:17
2019-09-23 22:25:10 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

最小環境で検証するために Docker に突っ込め(?)

22:24:39
icon

比較対照実験をするときには比較をする部分以外は完全に一致させるのが鉄則

22:23:39
icon

苦し紛れに locale の設定ファイルとかいじったりして LANG=ja_JP.SJIS を追加してそれで試すとかもあるけど

22:22:39
icon

LANG=C.UTF-8 にするとか LANG=ja_JP.UTF-8 にするとか明示的に LANG をコマンドラインで指定したときの比較がないともなんとも

22:22:12
2019-09-23 22:21:14 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

オトメ*ドメインが起動しない問題一応の知見を得たんですが、
・そのままだと落ちる
・LANG=Cだと起動するも、文字化け
🤔

Attach image
22:20:12
icon

まあ DB チューニングして 40% 高速化できます!みたいな人よりも雇い辛そうだなとは思う,それがどれだけ売上に貢献してるかもあんまり数字として出ないし…… HCI というか UI/UX

22:18:50
icon

いわゆる SES みたいな業種が組んでる社内システムってあんまり HCI のアカデミックな知見が生きてなさそう(偏見)(私も良く知りません)

22:16:19
icon

大学だけじゃなくて専門学校で Web design やってましたみたいな人は往々にして存在しそうだな。

22:14:55
2019-09-23 22:14:37 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

SUSv4、Cコンパイラのコマンド名がccじゃなくてc99なの意外性がある(最初のPOSIXにはccコマンドがあったけれど、ccコマンドはANSI C以前のC言語を解釈するコンパイラなことが多かったのでc89コマンドがオプションとして生えてきて、c89がc99に置き換わるとともにccが消えた)

22:13:54
icon

日本のいわゆる Web 系っていわれてる(冷静に考えたら Web 系ってなんなんだよ,よくわからんな)ヴェンチャーとかだと独学多そうな気がするけど,一応アカデミックにも HCI(Human Computer Interaction)という分野があって,HCI 系の研究室を出ましたって人も勿論居ると思うし,Google なんかはそういう分野の博士も採ってると思う。採っててアレかよみたいな意見もあると思いますがそれはさておき。

22:12:34
2019-09-23 22:10:02 ゆんの投稿 oinarisummer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:11:37
icon

自己紹介ではない

22:11:13
icon

真空管の時代から IBM に居てメインフレーム畑の計算機仙人みたいな人もまあ居るかもしれんが

22:10:11
icon

OS に選択肢がもうちょっとあった時代,それ年代がどうというよりバックグラウンドがホビーマシンやミニコンみたいなところから来てるかアカデミック/企業から来てるかという軸も入ってくるからそんな一様ではなく

22:07:39
icon

C++ でも C++/CLI とかなら Win32API を素で叩く必要どのぐらいあるんだっけ。まあやりたくないけど

22:06:07
icon

いや Qt が色々自前実装してるのは Qt が C++03 とかから存在してることを考慮して勘弁したげてほしい

22:05:39
2019-09-23 22:05:31 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ソケットを使っているのにターゲットがSolarisなのを検知してLDFLAGSに-lsocket -lnslを付けていないビルドスクリプトを書いたことのない者だけが……

22:05:17
icon

一端 Qt 挟んで QString みたいな解決

22:05:07
2019-09-23 22:04:01 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Windows で C/C++ をやろうとすると **W とか TEXT() とか L"" のお世話になるけど正直消耗しません?

22:02:28
icon

libSystem.dylib 抜きでどうせ FreeBSD からの port でしょって無邪気にシステムコール触りに行くと辛くなるらしい Darwin さん

21:59:39
icon

Visual Studio 頼りにやって行くぶんには Windows でやるのも悪くはないのでは

21:59:12
2019-09-23 21:57:41 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

まあどちらにしてもなあ、 C/C++絡みを Windowsでやるのは本当におすすめできない。

21:57:19
icon

FreeBSD はまだ GNOME を FreeBSD ports に対応させたり頑張ってる人居るからねえ

21:56:55
2019-09-23 21:56:46 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

FreeBSDはまだなんか動くときは動く方という感じがする

21:56:16
icon

Gentoo/FreeBSD,まずビルドシステムが GNU Make や GNU sed を豫断なく想定しているところから向き合わなくては

21:55:05
icon

*BSD 発でよく使われるのたとえばルーター向けに zebra とか,あるいは OpenSSH とかの OpenBSD 発のやつとかあるけど,あれらは Linux でもみんな使いたがるツールだからまずコケない

21:54:24
icon

Gentoo/FreeBSD 使ってるとめっちゃハマるよ。(デスクトップ用途が大抵 Linux 発すぎて)

21:53:45
2019-09-23 21:51:41 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

あと *nix 汎用っぽいのが実際には Linux 用に見えるというのは観測バイアスみたいなところもあって、一見 *nix 汎用なのに諸々で Linux でビルドしづらい BSD 系出身のライブラリやらアプリケーションもあるにはあると思うがなあ

21:53:42
icon

@ikr7 全部はできない……。

15:26:35
icon

あるいはそこまでがっつりやる気ならコントローラー繋げってタイプのゲームばかりだったり?

15:26:13
2019-09-23 15:23:02 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

音ゲーの連続タップが3本指扱いになるのはまぁ尖ってるジャンルのゲームなのでともかくとして、Apple Arcadeとかやるにあたって動作テストはしなかったんだろうか。あれかな、1本ないし2本指での操作をするタイトルしかなかったとかかね。

15:26:13
2019-09-23 15:19:15 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ゲーマーは要注意?iOS 13でプレイできなくなる報告多数 その理由は… | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け appps.jp/337286/
3本指ジェスチャーが誤爆しちゃうやつ、Wacomのスタイラスペンとかを使うときにiPadのジェスチャーはオフにしてねってやつをふと思い出した。

Web site image
404 NOT FOUND | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
15:25:57
icon

@ikr7 スリムなやつに拘泥らなければ NTT-X かどっかで OS なし HDD の FUJITSU PRIMERGY が 1~2 万円ぐらい。

15:24:56
icon

@ikr7 イオシス秋葉原路地オモテ店でリニューアル特価 Mac mini 2014 が 35000 円,ThinkCentre が 28000 円くらいっぽい?

15:17:34
icon

@ikr7 秋葉原のイオシスとか行けばその手の小さいマシンよく出てくる

15:16:40
icon

これは鯖という魚は鮮度が落ちやすく市場で焦って数えて数を違えることから「鯖を読む」という慣用句にもなったという話からきているギャグだと思われる(ギャグの解説良くないね

15:13:14
2019-09-23 15:03:27 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

なるほどそうかあ ?_?

15:13:13
2019-09-23 14:20:22 引っ越しましたの投稿 camo@kirishima.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:12:08
icon

BeamU,私は Early bird package もちろん確保してるんですが,on schedule の場合来月届くので楽しみ

15:11:27
2019-09-23 15:09:08 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:10:35
icon

@prime @ikr7 FUJITSU の Primergy とか Lenovo の ThinkCentre とか Dell の Optiplex あたりの安サーヴァーマシンや安いオフィス向けスリムタワー,中古でいくらでも転がってるやん

15:08:59
icon

@ikr7 かっこいい

15:08:14
2019-09-23 12:32:46 この鯖は実験用です。の投稿 weep@i--i.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:07:39
icon

@anqou 安いし,OSS だから自分で 基板屋に発注して作ってもいい(PCB 発注せず完全に自作してもいい

15:04:15
icon

@anqou
solokeys.com/ こういうのもあるよ