22:07:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ごはん食べたしシャワー浴びたし歯も磨いたしそろそろ洗濯も終わるし今日はもう寝るか
22:06:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:05:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:04:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 22:01:19 ちゃーしゅーねこの投稿
charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:03:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:03:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
古典語が読めなくても英語さえできれば大抵それで済むし
22:03:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
計算機科学だと数学寄りの理論的な分野以外だと 20 世紀前半の文献が出てくることはあんまなかったりするし大半の文献が電子化されてることも多いのでかなりラクな分野だよなと常々思う
22:02:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
刊行年がBibliographyの方でダブっている
21:59:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ただ校訂版と研究文献の区分は,文書内での実際的な扱いとしては必ずしも一貫して区別できない(注釈が附属していたり,前書で行われた議論に言及したい場合はある).そのような場合に\citeを使うとLucretius: 1947のような,まるでルクレーティウスが第2次世界大戦後に何か一書をものしたかのようなナンセンスな表記になってしまう.
なので参照名を別にした書誌データを登録してrelatedを指定して使うとこのあたりをうまく解決できる.
21:58:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
文献表を出す際にうちの分野だとクリティカル・エディションと研究文献とを分けて出すのが望ましい.
なので校訂版はauthorを古典作家名,editorを編者名で登録しておいてkeywordsに適当な目印を書いておく.
#latex #bibtex
19:10:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
このまえ中古 3900 円で買った ADV ゲームを売ったら 3700 円になった
18:24:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
どちらかというと『Fate/Stay Night [Heaven's Feel]』とコラボしたのが DENON なのが謎
18:23:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
今更もなにも前から定期的にコラボヘッドフォンやってなかったっけ
18:22:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 18:05:10 わおの投稿
nao@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:22:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 18:09:06 しおりの投稿
kozue@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:22:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 18:08:52 しおりの投稿
kozue@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:22:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 18:03:27 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:21:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:00:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:59:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:58:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“[...] It starts with the premise that the data services and architecture should be on servers. We call it cloud computing – they should be in a "cloud" somewhere.” https://www.google.com/press/podium/ses2006.html
Search Engine Strategies Conference
17:57:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Dr. Alan Kay はご存命だし C++ なんかの OOP についてはコメントを寄せたりもしておられるので……。
17:56:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Mendeley で色々管理しているので,たとえば Cloud Computing の語は 2006 年に Google, Inc. CEO(当時)の Eric Schmidt が Search Engine Strategies Conference で Danny Sullivan と対談したときに発した語だということがすぐにわかる
17:55:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
マルクスについてはそもそもマルクス主義じゃなくてレーニン主義とかスターリン主義とか毛沢東思想とか主体思想とかに分化して別物になってるのはみんな自覚してるしなあ(だからこそ第五インターナショナルとかはマルクス派とそうでないので色々内ゲバしてあの様だし)
17:52:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:52:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 17:52:13 わおの投稿
nao@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:52:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Mendeley だと色々な文献や Web Site を管理できる上に BibTeX という文献リスト形式に出力できる(CSL のような Microsoft Word で使える形式にも出力できる)ので卒論や修論を将来書く予定のある人間は使うと良い
17:50:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:49:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
P. Mell and T. Grance, “SP 800-145. The NIST Definition of Cloud Computing,” National Institute of Standards & Technology, Sep. 2011.
17:48:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:47:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:45:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NIST の報告書を紹介したついでに文献管理のオススメをしようと思うのだけれども,Mendeley などの service はとても便利です
17:43:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:43:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
だからこそいちはやくクラウドホスティング事業を打ち立てた Amazon が業界の覇者になったわけです
17:43:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
データセンターでもラックやフロア単位で貸し借りすることはありますけど,AWS の dedicated host なんかにはそれにはない簡便さとスピーディーさがあるわけですね。
17:42:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 17:42:36 zgock999の投稿
zgock999@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:42:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
さくらインターネットの田中社長は高専時代に寮に server を建ててメールで受け付けた依頼に対し貸し出す業務をしていたという創業秘話は有名ですが,クラウドの形態になる前のホスティングってそういうことですね
17:41:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
クラウドではないホスティングとして良い例を思いついたので紹介します。ほた宅のビルドマシンです。しまださんとほたさんが相乗りしてると伺っておりますが,あれなどはまさしく個人間で交渉や協議をした結果計算資源を共有する形をとっているので,クラウドではないホスティングでしょう。
17:37:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私の toot のほうにも誤りなどあるかもしれませんがまあとっかかりにしてください
17:37:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:37:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私のさきほどの toot は補助ぐらいにしておいて NIST の報告書の原文にトライするほうが良いと思うので是非
17:35:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:35:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:34:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
17:34:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
みんなすっかり忘れているけれどたとえば OS もなんとなくコンセンサスが取れてるように見えてその実ただの buzz word なんでシステム系はそんなもんですよ
17:33:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
クラウドの定義,ブログ記事を書いてもいいけど NIST の report を読んでねでだいたい終わるんだよな……。
17:32:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Nextcloud が SaaS なのか IaaS なのかは難しいところですが,Nextcloud に限らず IaaS/PaaS/SaaS の分類は綺麗に色分けできるようなものではないので難しいですね
17:32:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Nextcloud なんかは複数ユーザーに環境を公開するのならユーザーにとっては普通に Internet から WebDAV などでもアクセスできるし client を導入したら自分の環境のストレージがサッと増えるように見えるので,まあ cloud computing なんじゃないですかね。
17:31:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 17:29:54 よみたそまるの投稿
yomi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:31:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 17:29:18 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:30:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:30:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:30:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
PaaS はアプリケーションコードのみを deploy して動作させるような環境なので,古くは GAE(Google App Engine),現代だと Amazon Lambda なんかもそうかもしれませんね
17:29:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
VPS は Infrastructure を提供しているため IaaS ですし,SaaS については 2000 年には既に登場していた hotmail などの Web メールはその形態として有名かと思います
17:29:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:28:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ここで,他にクラウドの定義もついでに導入しておきます。NIST の報告ではクラウドがとる形態の分類についても定義をしました。すなわち,IaaS,PaaS,SaaS です。それぞれ Infrastructure-as-a-Service,Platform-*,Service-* となります。
17:27:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
既に当たり前になったものの革新性や定義というものを再認識するのは難しいことです
17:27:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
UNIX 以前の OS がもはや古代すぎて誰も想起できないのに似ていますね。
17:26:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
しかし昨今のホスティングサーヴィスは IaaS や PaaS で提供されることも多いので,その利便性故にクラウドコンピューティングの形態をとらないサーヴィスのほうが少なくなってきているのが実情でしょう
17:26:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
大昔のレンタルサーバーは計算資源の共有,という部分は達成していますがオンデマンドさやスピーディーさといったものとは無縁ですので,クラウドコンピューティングにあたるかは微妙です
17:25:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これら 5 つが cloud computing の定義となる要件ですが,例外もあります。あくまで基本はこれ,ということです。
17:24:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最後。サービスが計測可能であること。これは,CPU やメモリの使用率であったり,ネットワークの利用帯域といったものがリアルタイムでモニタリングされ,それが利用者もすぐに確認できるものを指します。これも VPS のようなサーヴィスの利用者なら思いあたるのでは?
17:23:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
次。スピーディーな拡張。オンデマンド・セルフサービスに関連しますが,計算資源を発注したときに即座に利用できますし,場合によっては自動でスケールイン/スケールアウトが可能になっています。こうした柔軟さもクラウドの要件のひとつです。
17:22:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ただ,ネットワークアクセスについてはインターネットの標準的機構のみで誰もが普遍的にアクセスできることが重要です
17:22:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
次です。幅広いネットワークアクセス,計算資源の共有。ここらへんはとくに解説するまでもないかと思います
17:21:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
VPS だけではなく物理的にマシンを借り受けるような dedicated host だとしてもオンデマンドに借りれるのが昨今の AWS のような IaaS です
17:21:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これは VPS だけではなく Gmail のような SaaS の形態をとるものでもそうなっているはずです。今どきわざわざ管理者と交渉しないと使えないサーヴィスのほうが珍しいので,一般化しているとも言えるでしょう。
17:20:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ところが VPS の場合,Web UI でインスタンスを新しく作ったら即座にその場でアクセスできますね?この時に管理者とメールでやりとりすることはないはずです。こういったものをオンデマンド・セルフサービスと言います
17:19:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たとえばホスティングサーヴィスだとサーヴァーの管理者に資源の融通を願い出て,管理者の許可を受け,アクセス権を受け取ってアクセスできるようになります。
17:19:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
オンデマンド・セルフサービスとは,語の通り,自分でその場で発注したらその場で新しい資源が使えたりするようなモノのことですね。
17:18:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:18:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
- オンデマンド・セルフサービス
- 幅広いネットワークアクセス
- 計算資源の共有
- スピーディーな拡張
- サービスが計測可能であること
17:17:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:17:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:16:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
前に自分が NIST の報告を和訳してざっくりまとめたレポートの断片がストレージのどっかにあるはずなんだけど
17:15:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:13:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NIST はアメリカ国立標準技術研究所のことで,色々な研究をしていますがクラウドがバズワードになり出したころに彼らが一般的な定義をあたえました。
17:12:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:12:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:12:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:12:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:12:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:12:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
クラウドの語について語るときは NIST の SP 800-145 に目を通すと良いですよ
17:11:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:11:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 17:10:32 マロニーの投稿
malony@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:11:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
クラウドストレージって言ったらオンラインストレージと同義なんだろうけど、クラウドとだけ言うと色々なサービスも込み込みだよね。
17:07:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
マイナンバーカードで本人確認、オフィスに入退室 NTT Comが導入へ
14:03:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Amazonが最新技術のテストをマッサージスパになりすまして隠している可能性
13:37:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
自前ビルドを手動でやると依存関係の解決やアップデートのときにわやになって全てが終わるけどそこで Gentoo Prefix を導入していれば emerge 一発で解決する
13:35:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
自前ビルドがんがんするなら Gentoo Prefix で Portage つかおうぜ
13:34:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
linuxbrew どう考えても良いって思えないんだけどどうなんですか
13:30:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:30:22 のなかの投稿
nonaka@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:23:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:23:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:23:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:22:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:21:45 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:22:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:22:41 自鯖の丼復活しましたの投稿
jnsk@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:22:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:22:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:22:14 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:22:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
じゃあ Baidu とか Huawei とか Alibaba とか
13:22:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:21:16 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:21:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ちゃーしゅーねこさん転職に敵意を燃やしてたけどちゃーしゅーねこさんは転職活動しなかったから転職できなかったって発言してなかった?
13:20:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:20:36 ちゃーしゅーねこの投稿
charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:20:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
GAFA でも Microsoft でもどこでも好きなところに
13:20:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:18:48 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:19:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:19:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:19:44 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:19:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いやまあアルバイトだからおまえは無職じゃなって言われたらそうかもしれない
13:19:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
パートタイム社員か契約社員かただの臨時職員かみたいなのでも微妙に違う > アルバイト
13:18:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:17:57 身も蓋も404の投稿
ahiru@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:16:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:15:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なんか競技プログラミングとか強い各位が Indeed とか Wantedly とかに吸われてセキュリティとか Web とかの人が LINE や Yahoo! Japan に吸われてんな。こわやこわや
13:15:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:15:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ん,ああ,Austin ってそういえば Indeed のオフィスもあそこ?
13:13:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:13:17 身も蓋も404の投稿
ahiru@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:12:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
テキサスの都市,いまパッと思いつくの Austin ぐらいしかない(たまに OSDI かなんかの開催地になってるため)
13:11:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:08:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あとウケるのがツクモ電機がヤマダグループになったせいなのかツクモ電機のポイント会員もその仕組みと同じのを使ってるっぽいことですね
13:08:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Web 会員とモバイル会員を統合しようとしたらシステムエラーが出てオワった
13:07:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ヤマダ電機なんてポイントカードの設定変更やモバイル会員の設定のリンクをタップすると mailto になってて「件名変更しないで」みたいなこと書いてあって本文に謎の hash みたいな文字列が羅列してあるメールを送ることを強いられるんだぞ
13:06:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
メール会員(懐かしい響きだね)がガラケーを想定しなくなってきているので変えたいらしい
13:05:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
iOS から Jupyter Notebook にアクセスしたかったのに見つけたクライアントアプリがデモ server 以外へのアクセスは全部有料っぽくてアレになったことがある(JupyterHub でも使えるか不明だったので納金しづらい)
13:04:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:03:45 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:04:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
osa_k さん mikutter によく commit してるひとってイメージしかなかったけどテキサス住まいなのかな。すごいなあ
13:03:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:03:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
中華のコツはまず中華鍋はしっかり油ならしすることと,モノを炒めるときは躊躇なく胡麻油なんかをたっぷり使うことです
13:02:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
引くくらい油を入れたら過去最高の出来になったし、豆腐を入れたら絶対にうまい。なぜ麻婆豆腐じゃなくて麻婆ネギを作ろうと思ってしまったのか……
13:02:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:02:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:02:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 13:00:41 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:59:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:59:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
アラーム,買って実際使ってるかというとそんなことはない
12:58:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
前は Android 端末や iPhone に terminal emulator と ssh client を入れたりしてごにょごにょしてたけど最近はそれするくらいなら GPD Pocket 持ち歩きますわーってなってる(というかそのために買ったし
12:57:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「プリズマイリヤ アラーム」「ストライクウィッチーズアラーム〜サーニャ編〜」「ストライクウィッチーズアラーム〜エイラ編〜」「星座表∞」「play:Sub Music Streamer」あたりが私が Apple App Store で納金したアプリだそうだ
12:54:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
App Store の購入済みって無料のやつも出てくるな。わからん
12:52:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-27 21:02:44 しおりの投稿
kozue@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:52:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-27 20:58:08 しおりの投稿
kozue@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:52:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-27 20:56:00 しおりの投稿
kozue@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:52:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@hota uh-huh 悩みどころって感じだけど Android そのものが目的なら大丈夫そうって感じだ
12:50:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:49:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
バッテリーシビアなのかそれはちょっとどうかなー。ユースケースにも依るだろうけど
12:49:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 12:49:22 しおりの投稿
kozue@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:49:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
二つ折り携帯電話って形態としてマイクロフォンとスピーカーの位置が丁度良い場所にもって行きやすいし悪くないと思うんだけど,実際問題通話をそこまで重視する人はマスではない。
12:48:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
カードケータイそういう意味ではちょっと面白そうだけど
12:47:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私も通話回線にフィーチャーフォン残してるけど,単に通話の待受ぐらいにずっと放置してても大して電池の減らないラフに使っても壊れない安い端末が欲しい人がそこそこいるってだけでは
12:46:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:46:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 12:46:15 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:46:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:46:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:45:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:45:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:45:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 12:45:40 埼玉ギャル(仮)の投稿
sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:45:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:45:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 12:44:55 しおりの投稿
kozue@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:45:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:45:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:44:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 12:44:49 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:44:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:43:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:43:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 12:40:53 よみたそまるの投稿
yomi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:42:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「XS は Perl と(Perl と一緒に使いたい)C のコード(または C ライブラリ)との 間の拡張インターフェースを作るのに使われるインターフェース記述 ファイルフォーマットです。 XS インターフェースはライブラリと動的または静的にリンクされて、 Perl とリンクすることのできる新しいライブラリを生成します。 XS インターフェース記述はは XS 言語で書かれており、 Perl 拡張インターフェースのコアコンポーネントです。」
12:42:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yomi ぱっと眺めたけどこれ古代の C とかじゃなくて普通に K&R C じゃん?
12:40:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 12:32:41 しおりの投稿
kozue@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:40:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:45:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:44:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:56:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
09:56:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
09:56:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-11-28 09:52:07 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:55:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows の WASAPI 排他モードが増えてからそこらはマシになった気はするけど
09:55:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows だとどうしてもカーネルのサウンドミキサーをバイパスできないから ASIO で無理矢理迂回してデヴァイスを排他制御して遅延減らすわけだし
09:54:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ普通に ALSA を使うだけでも普通はデヴァイスをアプリケーションが占有できるし遅延そんな気にならない気もする
09:53:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows の ASIO API 叩きたいような用途は Linux なら(ユーザーランドのユーティリティーライブラリではなくカーネルドライヴァーの)ALSA を直で叩くとかあるいは Jack を使うかが真っ当
09:49:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
09:48:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
広告費用は百万円とのこと。みんなの納金がナナちゃん人形の衣裳と占有費になっとる
09:47:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
09:46:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
【デレマス6th】名古屋駅前のナナちゃん人形、安部菜々さんに衣装チェンジ | いろいろまとめbeans
09:46:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io