05:12:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
05:12:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Wine は一応 DirectX 10 や DirectX 11 に前々から部分的にサポートしていて Wine 3.x から本腰を入れてサポートはじめてるけどまだヌケが多い
04:49:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:49:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これマジ?ウィンドウに対してゲーム画面が小さすぎるだろ(左下)
04:47:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
VirtualBox Guest Additions をインストールしたら(そうなりそうだなとは思ってたけど)見事に死んでくれた
04:38:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というか ReactOS でも HaikuOS でもなんでもそうだけど開発中の OS はチップセットや構成を保守的にしたほうがいい
04:37:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:37:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
オーディオデヴァイスは Sound Blaster 16 ないし AC '97(さっき AC '97 の ReactOS driver いれたところ)
04:36:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
IDE は PIIX4 で,チップセットは PIIX3
04:36:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:36:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 04:36:03 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
04:36:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Steamから入れたfactorio一応起動した(ロードがクソ遅い
04:35:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Antergos もほたさんが contribution してたことある
04:35:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:34:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:34:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:30:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ウチは 3D アクセラレーション有効化してるしマルチコアにしてるけど普通に動いとる
04:15:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
shutdown しようとしたらダイアログの後ろが徐々にモノクロになっていく演出とかそういえばあったねという感じがある
04:13:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:09:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そのタスクマネージャーは普通に wine でも動くよ。
04:08:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 04:08:07 きーすとの投稿
keasti@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
04:06:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 04:03:22 きーすとの投稿
keasti@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03:56:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:55:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:54:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
brew cask install virtualbox するところから始めたらエラーが出て入らないのでオシマイ
03:53:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:53:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
1920x1080にすると256色になるとかいう謎の抵抗やめろ
03:49:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:49:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 03:47:29 するすすの投稿
su_rususu@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03:47:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ReactOS って Luna 風の theme が使えるようになってたはずだけど Aero とかはまだなんだっけか
03:46:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 03:45:19 するすすの投稿
su_rususu@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03:46:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
MS-DOS の時代でも i286 の時代にはとっくに MMU が存在してたんだからとっとと segmentation なり paging なりで memory protection するようにした OS を作ればサイキョーだったんだよな。実際は互換性を保つために MMU がただのバンク切り替えに使われたりしたわけだけれども……。
03:40:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
VirtualBox - ReactOS Wiki
03:40:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というか MS-DOS のツールにはコンベンショナルメモリ(という 640k のメモリ空間)をなるべく空けるために,そこに常駐している MS-DOS 本体を無理矢理別のメモリ空間に移動させてしまうという便利ユーティリティみたいなのが存在してたけれど今考えるとただのウィルスかなにかみたいな挙動だなコレ
03:38:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
MacOS 9 以前や MS-DOS,Windows 9x はメモリ保護機構がないので,ユーザープロセスでもメモリの任意のアドレスにモノを書き込めるので,ちょっと C のコード書いてうっかり文字列の終端とかをミスるだけで綺麗に OS ごとメモリを破壊し尽くせる楽しいオモチャ
03:36:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:36:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
MS-DOS や Windows 3.1,そしてその後の Windows 9x シリーズは現代の x86_64 な PC の文脈から言うと決して OS とは呼べない代物なのだけれどもそれでも MS-DOS も Windows 9x も OS は OS なのだよな
03:33:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:29:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Steam と Aviutl については ReactOS よりも wine のほうがパフォーマンス稼げそうだけれども
03:29:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たぶん Aviutl も Wine で動くし ReactOS でも動くんじゃない
03:27:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
とはいえ,Wine にしても ReactOS にしても案外動く
03:27:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ただ,Wine は DirectX の dll の backend に基本的には Unix 系の色々なものを使うけれど,ReactOS の場合その backend が時前実装な GPU driver だったりするあたりがどうなのかはわからない
03:26:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあでも Wine で Steam とか Chrome とか Microsoft Office とかは動いているけど。たぶん ReactOS でも動く
03:26:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
さっき自己 RT したけど,ntoskrnl.exe のようなマイクロカーネルのコアの部分とか,Win32API と DirectX の上で動いてる explorer.exe のような shell とかの部分は ReactOS が実装しているけれど,DirectX とか Win32 subsystem とかは wine の実装を使ってる
03:24:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@guniuni ReactOS の ntoskrnl.exe より上の Win32 subsystem の部分の実装は wine 使ってますよ(ReactOS は wine の下側のコアのカーネル部分と,wine で実装される Win32 API や DirectX の上のレイヤにある explorer.exe のような shell や task manager などのアプリケーションの両方の実装が目的
03:24:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@guniuni ReactOS の ntoskrnl.exe より上の Win32 subsystem の部分の実装は wine 使ってますよ(ReactOS は wine の下側のコアのカーネル部分と,wine で実装される Win32 API や DirectX の上のレイヤにある explorer.exe のような shell や task manager などのアプリケーションの両方の実装が目的
03:20:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
BeOS とかが大好きな人も Haiku とかやって API や UI を伝えてるわけですし
03:20:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:20:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows だけじゃなくてどんな I/F についてもそうだけどその当時の I/F はその当時にしか存在しないので,懐古をしたいのでなければある程度の変化は常に受け入れていかないと
03:19:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:18:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実装コストの問題じゃなくて普通に見てて疲れるとかそこらへんじゃないの?
03:17:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ガワだけ変えたいなら Windows の shell である explorer.exe にパッチ当てればいいと思うし実際 Windows 7 時代にめちゃくちゃ流行ってた Universal Theme Patcher なんかは今の Windows 10 向けにも使えると思う
03:16:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:15:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いま Flat Design,Material Design,Fluent Design,ってやってる人達もみんな一度ははしかのように立体的な UI デザインをやって cool だと思ってたけど飽きてしまった人達だと思う
03:14:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Mac OS X の Aqua 風の立体的デザイン,15〜10 年前には流行ってたけどゴテゴテして視認性が悪いのに加えてその装飾過多なところがタッチインターフェースともマッチしてなかったので飽きられて捨てられてしまった
03:10:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:08:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
新品だとアレだけど DDR3 の SO-DIMM のジャンクってかなり安くなってたりしてた気がする
03:07:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ついでにそのラップトップ向けに DDR3 の SO-DIMM なメモリとかも買って増設すればよい気がしなくもない
03:06:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ところで Windows XP が近所に売れてないという話,秋葉原のジャンク屋の通販とか使えばよいのではないか……?
03:06:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
DreamSpark の初期とかは国際学生証とかああいうのでもいけたけれども,Microsoft Imagine だと何だと認証できるかは忘れた
03:05:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
メールアドレスは飽くまで認証のうち簡単な方法の一つであって,他に方法いくらでもある
03:03:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:03:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows 10 の shell のデザイン普通に悪くないと思うけどなあ
03:03:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Microsoft Imagine とか使って Windows Server の新しいのを入れるとかでもいいと思います
03:02:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それに VPN とかの server も建ててるのならなおのこと Windows 7 のただの Desktop ver. を使うのは不安定だろうしメモリがそのうち溢れるのもまあそうなるだろうなという感じがする
03:02:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
みたところゲームするとかではなくただのサーヴァー用途っぽいし,それなら TeamViewer とか止めて Windows の組み込みの RDP じゃいかんのか?という気持ち。
03:01:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:58:05 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03:01:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:57:06 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03:01:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:56:26 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03:00:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それに Windows XP Mode はいいけどあれを動かす基盤である Virtual PC がパフォーマンスよくないし(まあ VMware に migration するなどワザはありますが……)
02:59:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows XP Mode 使うぐらいなら Windows XP をジャンク屋で買ってくるほうが早い。二束三文だし。
02:58:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあメモリフットプリントの話は置いておいても Windows 7 はやめろ捨ててしまえというのもある
02:56:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
TeamViewer ってテレフォンカンファレンスとかのビジネス用途には良さそうだけど個人の remote desktop としては大鉈すぎるきらいがあると思うの
02:55:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
TeamViewer やたら人気だけれども xrdp とかのもうちょっと軽そうなやつを使えばいいのでは
02:54:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
TeamViewer とか Kaspersky とか重そうなのばかり常駐しているのは大きそう
02:54:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:53:14 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:54:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:52:49 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:53:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:51:42 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:53:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:53:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういうググれよみたいな質問は受け付けないググりなさい,というスタンスはそれはそれで結構なのだけれども,私のブログは自身の得た細かい知見を共有すると共に初心者が同じところで躓くのを助ける意味合いもあって,そうすることで界隈全体の役に立つといいなあという気持ちもあるのでコメントでの質問は応じています
02:52:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実際のところブログに SNS アカウントを付けてもそこに到達する人少ないし,記事のコメントで質問する人わりと初心者みたいな人もけっこういるので,コメント欄のほうが気兼ねがなくハードルが低いのだろうとは思っている
02:50:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それが Lubuntu にすればメモリ不足が解決するかは今何を主に起動しているかなどに依るなあ
02:49:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:47:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:47:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:46:10 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:47:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
CLIP STUDIO などがすごいメモリ喰いだろうからそれだけそのソフトウェアがメモリを使うんですね,みたいな感じにしかならなさそ
02:46:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
task manager などでパッと見使用率が大きくてもそれはキャッシュなどとして最大限メモリを活用するという戦略なので,メモリをどれだけ積んでも使用量は大きく見える
02:45:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows 10 べつにそんなメモリ喰ってないと思うしむしろフットプリントは減ってるのではないかな
02:45:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:37:50 air🎨🚸📛の投稿
air@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:45:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:36:06 air🎨🚸📛の投稿
air@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:45:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:34:17 蘭戸せる🎒 日曜東A-82abの投稿
Landsale_TL@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:45:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私のブログのコメントほぼほぼ質問しか付かないからべっつにーという感じ
02:45:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
能動的に引用することはあるしそれは妥当に思われるけど
02:45:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
割とマジで、このご時世他人の情報発信を受動的に肩代わりするべき理由がない
02:45:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ブログにコメント欄用意してない(反応は各自自分のメディアでどうぞ、私はテメーのオレオレ意見をホストする気はございません、というスタンス)
02:34:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
昔私のブログのコメント欄にもスパムついてたけれども,blogspot 標準のコメントは止めて Disqus 使うようになったらスパムは来なくなった
02:33:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:33:03 きーすとの投稿
keasti@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:28:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Audio Inspection は端的なネーミングだけど端的すぎて一意性に乏しそう
02:27:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:27:18 beepcap:sushi:(おそらく本物)の投稿
beepcap@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:27:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:27:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:23:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Audio と Audit で語感近いしいいんでねの?と思わなくもないけど,解析(analysis)と監査(audit)はちょっといやかなりニュアンス違う気がしなくもない
02:22:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ぱっと思いつく監査という単語は(SELinux とかで使われる)audit という語だけど,Adobe になんかそういうのあったっけ?
02:22:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
作ろうとしてる音関連の解析とかのアプリ、名前どうするか考えて、音の監査みたいな英語にすればいい?><と思って
監査を英語でなんて言うのか調べたら、Adobeに怒られそうな名前になりそうな単語だった><;
02:21:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:18:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:17:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それスパムの人じゃなくて前世思い出しちゃう系の女子にありがち中二病の電波ちゃんじゃない……?
02:17:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:16:16 moko256の投稿
moko256@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:17:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
人間,1.5 や 3 の整数倍の時間に起きる時間を設定するとわりと目覚めやすいです。レム睡眠とノンレム睡眠のスイッチのタイミングだからという理由。
02:16:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:09:02 あきの投稿
aki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:16:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:08:44 あきの投稿
aki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:14:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:14:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“チョコボの不思議なダンジョン”の特典ディスクには“FINAL FANTASY VII”のチートのセーヴデータが入ってて,それ使うとゴールドソーサーで遊びまくったり最初からアイテムを全部持っていたりできる(アイテムを全部持ちでスタートするセーヴデータを使うとセフィロスの武器である本物の正宗がアイテムボックスに入っているがアイコンがヴィンセントのもの)
02:12:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあでも orumin というスパムアカウントがあると思われるのはなんか癪ではある
02:12:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これ勝手に私の orumin という HN 使われちゃってるしちゃんと然るべきところに怒りに行けばなんらかあるよね。やらんけど
02:11:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:11:15 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:11:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:10:38 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:11:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:08:48 総資産6マンの投稿
guniuni@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:10:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@beepcap 死亡イヴェントは起きなくても大空洞に到達している時点でメンバーから抜けたというフラグは立ってしまうのではなかろうか
02:08:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:07:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なんでそんな tweet を転載してんの頭湧いてるんじゃない?
02:07:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ちなみにこの転載された tweet,“FINAL FANTASY VII”を PlayStation の実機でプレイするときに,起動中にフィールドでディスクを無理矢理差し替えるとマップデータとして読み込むデータがバグって,本来強制イヴェントであるはずのヒロインのエアリスが死亡する街を迂回することが可能になってしまうため死亡が回避できる(がゾンビ的にパーティーに居るだけで戦闘やイヴェントに参加できるわけではない)というネタを tweet したときのヤツですね
02:03:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私の tweet が謎の婚活系スパムブログのコメント欄のスパムに転載されていることが発覚した
02:02:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:02:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:01:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:01:30 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:01:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 02:00:15 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:59:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:59:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
sokutenable で検索する事態がまず異常じゃない?普通そんな検索しなくない?
01:59:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:58:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 01:58:12 総資産6マンの投稿
guniuni@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:58:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:57:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:57:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:57:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:57:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ああいや,Kernel/VM 勉強会に出現したにこにーコスの人は私とは無関係の他人なのですが
01:56:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:56:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:56:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 01:56:14 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:54:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
iMac が RISC-V を採用しはじめたりしたら血走った目で「必要経費」とか宣いながら勝ってしまいそうなので Apple さんやめてくださいね
01:54:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
一応メモリが前の所有者によって増やされてるし SSD 増やしたしでもう数年は使える積りだけど,その後はどうするか微妙だな。新しく iMac 買い直すかというと微妙だし
01:53:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Unix 環境でかつ有名な proprietary software が使えてしかも今自宅にある中で一番画面がデカくて綺麗な環境なのでメインにするのに良いという判断だけれども,そのぶん微妙に互換性やらなんやらでやっぱり Linux のほうが便利なこともたくさんあるし,まあ使い分けだな
01:50:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
narou.rb も laptop にいれて使ってたのを iMac に移したしこの SSD 増設した iMac を自宅でのメインにしていこうと思う。思った。思いました。
01:49:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:49:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 01:48:39 黒糖の欠片 〜それは名前を盗まれた街の物語〜の投稿
BrownSugar@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:49:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 01:49:05 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:48:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
おるみんさんは通常の人間と同等の寿命しか持たないわけだが……。
01:48:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 01:48:01 総資産6マンの投稿
guniuni@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:48:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 01:47:40 総資産6マンの投稿
guniuni@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:48:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 01:46:59 総資産6マンの投稿
guniuni@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:45:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 01:43:44 総資産6マンの投稿
guniuni@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:43:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:42:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あっきぃさんはコスプレおらんだろみたいに行ってたけど,友利奈緒とかおるからこう,
01:41:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:39:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:39:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:38:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:38:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「コスプレ&写真撮影に関して」 「・コスプレ禁止です。」いねえよ…
01:37:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まーなんかいい感じに別イベントと併催するのかなと思いきやまさかの単 独 開 催で草まみれ
01:35:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
STRIKE HOLE : ケットコムの東方オンリーはある意味チャレンジャー
01:34:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
STRIKE HOLE : ケットコムの東方オンリーはある意味チャレンジャー
01:34:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ケットコムが技術系同人即売会やるのかあ。こう,「乗るなら乗っちまえこのウェーブ!」みたいな勢い感じる >>「技魂-Technology spirit-」技術書&同人ハード展示即売会 http://ketto.com/ts/
「技魂-Technology spirit-」技術書&同人ハード展示即売会
01:33:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 01:31:52 Dahlia*の投稿
cocoa_dahlia@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:33:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 01:26:04 Dahlia*の投稿
cocoa_dahlia@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:33:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-05-08 01:25:09 Dahlia*の投稿
cocoa_dahlia@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:14:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:14:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
単にカーネルの改造だけなら今自宅にあるマシンにデプロイできるよう仕掛けをするだけなのだけれども,これからちょっと kvm を本格的に色々触る豫定なのでそうするとちょっと nested VMM はいろいろつらい
01:12:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
本当はデプロイ用(というかテスト)のサーヴァーが欲しいけれども
01:12:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いままで自宅でも外でも同じラップトップでコードを書いていたのだけれども,これを機にコーディングもこっちでやってもいいかも。kvm などを使いたくなったときにコードを pull して build & run すればいいだけだしな。
01:10:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io