こころ旅のツイートに反応があったので解説すると、今回の旅のぶつぶつ川は二級河川の最短、2013年の秋の旅で訪ねた柿田川は一級河川の最短>< 逆に一級河川最長(信濃川)と二級河川最長(和歌山県の日高川)も通過はしてるはず?で、一級二級最長最短コンプリートかも?><

AN8551の音聞こえた>< JA755A

昨日の18時頃の話で思ったけど、オレンジが他の人に何かを説明する時って、オレンジがどうしてそう考えるのかをどんどん細かく説明して行く事で同じ考えにさせるみたいな事をしてるのかも?>< なので「当たり前だけど」って言葉を使う場面が多いのかも?><(当たり前の部分まで掘り下げるから)

「だってこれがこの場合はこうだよね?>< こうの事をこうと言うんだから当たり前だけど><;」とかよく書いてる気がする・・・><

めちゃくちゃ当たり前すぎる所から積み上げてく説明って、説明下手でもどうにかなって、しかも考え方のクローン(?)を作るような効果もありそう?><(どう考えてそうなったのかをすべて説明するのと同じだし><) 時間がかかりすぎるという大きすぎる問題があるけど><;

これの音聞こえた>< N454PA -- PO998 PVG - ANC PO998 from Shanghai to Anchorage fr24.com/PAC998/f3fc851

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

オレンジが説明する時の使う当たり前だけどって言葉、例えば 「1年後には1年経ってるよね?>< 1年経った時の事を1年後って言うんだろうから当たり前だけど><;」みたいな言い回しすごく多用してるかも><;

オレンジがナチュラルにそういう言い回しを活用してた事に今更自分で気づいたけど、同じようなのってセールストークとかのテクニックとかにありそう><;

MD-11の音聞こえた>< N257UP -- 5X81 PVG - ANC 5X81 from Shanghai to Anchorage fr24.com/UPS81/f3fdcf5

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

逆転の発想で、見た目ラップトップPCだけど、単なるLCDとキーボードとポインティングデバイスだけというか、具体的に言うとthinkpadの中身無しモデルというか、thinkpadキーボードにLCDくっつてるやつみたいなの、あったら売れそうなのになぜかない・・・><

逆に免許ないから、車のゲームとかでは左ハンドルじゃないと怖いし右ハンドルだと事故りまくりになる・・・><(あとフライトシムでも左席(=キャプテン)じゃないとすごく怖い><;)

免許ない&フライトシムで飛ぶ の相乗効果(?)かも><; 車体/機体が左方向に広がってると感覚つかめなくて混乱するの><;

定期旅客機のパイロットの所ものすごく間違えてるけど他は知らないけど盛大な間違い具合からして他もかなりめちゃくちゃな表じゃないのこれ?><

パイロットって航法わかんないと飛べないんだけど><

ていうか、いきなり最初の小数でさえもパイロットの所に印ついてないけど、この表を作った人は、パイロットは小数を使わず飛行機を飛ばしてると思ってるの?><;

ていうかもしかして数項目以外はランダムに印つけただけとかかも?><;

ていうかパーセントも使わないになってない?><; このアホな表の出展どこ?><;

誰も表の中身見て無いんじゃね?><;

謎の表のツイートした人は高校の国語の教師・・・・?><

仮に当人が表を作ってたら、アレ過ぎるし国語だけやっとけって感じだし、どこかから(画像/作表用の資料)を引っ張ってきて貼ったんだとしたら、中身も読まない人が国語!?><;ってなるし・・・・なんだこれ><;

本人に誰か代わりにリプでツッコミ入れてみて欲しいかも><;(もしもいきなりブロックしてくるタイプだと、オレンジがツッコミするとオレンジの堪忍袋が枯渇して大変なことに><;)

誰もつっこまないなら、togetterにまとめ作る手も?><;

表作ったのツイートした本人っぽさを感じる><; togetter.com/id/kenkirihara…

kenkirihara(@kenkirihara)のまとめ(24) (2ページ目)

表作ったの本人じゃなかった・・・><;

ていうか、誰もまともに表を読んでないと思うし、最近「何で誰もツッコミいれてないの?><;」事案多すぎる気がする>< 昨日か一昨日のiPhoneがあぶくでどうのって漫画家とか><

元々の本(洋書)が間違えてるのか それを表にした英語のポスターが間違えてるのか さらに日本語版にしたさっきのブログの人が間違えたのか どこからおかしいんだろう?><

何れにしても、表の画像を出展元がどこかも書かずにツイートした人は、表の中身をまともに見ていないか、あるいはパイロットが小数やらパーセントを使わずに飛行機を飛ばしてると思ってるのかどっちかになるだろうし、それで「数学さえきちんと」とな?><

ていうか、中身も読まずに出展がどこかも書かずに、ちょっと読めばめちゃくちゃな表だとわかるものを貼るのが教師?><#

・・・・オレンジが一人だけキレてると暴走するので誰か><;

やっと一人ポジティブでは無い(かもしれない)反応してる人見つけた・・・><

ていうか、これ全く気づかなかった人よりはオレンジは何でもちゃんと読んで調べる人って胸を張って言っていいよね?><; 「読解力が」って問題になってるけど(新井教授の研究)、その意味から少し広げた読解力(?)は、表の画像を貼った人よりはオレンジの方があると言っていいよね?><;

数学クラスタ的な人でポジティブにさっきの表をリツイートしてる人がいたらすごく嬉しいんだけど、いないのかな?><(腹黒い)

UAL892の音聞こえた>< N107UA

@59rar (古い方の)エレクトラっぽい・・・?><

知らない飛行機だった・・・・>< -- デ・ハビランド DH.91 アルバトロス - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87…

%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_DH.91_%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B9

日航機、フィリピン上空で操縦席の窓にひび けが人なし:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASKBM…

どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル

"高度約1万1500メートルの上空で、" メートルじゃわからない・・・・>< asahi.com/articles/ASKBM…

どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル

FL380?><