わかんなくてもだいじょうぶなのか・・・><(オレンジも星座わかんない><;) -- 理論天文学者は星座を知らない | tori_sanpoの日記 | スラド srad.jp/~tori_sanpo/jo…
わかんなくてもだいじょうぶなのか・・・><(オレンジも星座わかんない><;) -- 理論天文学者は星座を知らない | tori_sanpoの日記 | スラド srad.jp/~tori_sanpo/jo…
オレンジが宇宙機に興味を持つ前は、天文学関連のテレビ番組とか好んでよく見たりしつつも「なんか天文関連って嫌い><」ってなっちゃってたのって、星座がどうのギリシャ神話がどうのって覚えられないのくてアレだった・・・><
SFでもスペオペっぽい要素がある作品で特に王国がどうのとかのって、人名とか覚えにくくて何がなんだかわからなくなるから嫌い><;
@sakurasaku_HAL (サイクル云々の部分が典型的な勘違いになってる所はとりあえず置いておいて)、そもそもの自業自得とかも人間的な価値感でしか無いという所を忘れちゃダメかも>< その攻め方だと「全てあらゆる物事には究極には意味が無い」というだけの話になっちゃう><
@sakurasaku_HAL サイクル云々は十分に異常値であるという点がアレだけど、そこはオレンジは説明難しいし、オレンジの本題ではなくて、 ある物事を評価する話にはなにかに照らし合わせてそれが発生するのであって、全てに意味が無いという議論はそもそも意味が無い><
@sakurasaku_HAL オレンジのツッコミをシンプルに書くと 「『人間がどうこう言える範囲』などというものはそもそも無い><」 かも>< 価値は人間が作り出した物であって究極には存在しない物という話を人間基準の価値として話してるから自身の説を攻撃する説になってるかも><
@sakurasaku_HAL 守るも守らないも同様に価値の判断であって、『何に照らし合わせて』(どういう価値に照らし合わせて)守る必要がある/無い という話にしないと、「必要が無い」という意見は中に浮いちゃう>< そもそも全ての価値は人間が作った物であって究極には存在しない><
他のパターンで例を書くと、 「火星探査なんて税金の無駄だ。火星に何があると人類が知ってなんの意味があるのか? それよりも福祉の充実に力を入れるべきだ」 みたいな話を「価値は人間が作り出した物で究極には存在しない」という話とセットにしてしまうと成り立たない><
@sakurasaku_HAL 全ての価値には究極には意味が無い論をベースにしてしまっているので、その意見自体にも意味が無くなってしまっているという点が抜けてるというかになってるのがアレであって、意見その物のがどうであろうと変わらないかも><
@sakurasaku_HAL それを話すのに究極には価値が無い論は邪魔でしか無いかも>< その価値に基づいて達成する為の実務的?な話をすればいい>< その意見で言うならば、現存する種を存続させる最もマシな方法を言えばいいのであって、存続させる意味は無いって話はレイヤが違う><
@sakurasaku_HAL それをするためには「どうして価値を感じないのか?」という価値の話が必要になるし、それをも避けると全ての価値には意味が無いという話にたどり着いてしまって、その個別の価値があらゆる価値と同じものになってしまい個別に言及する意味がなくなるかも><
それは別に尊重されるべきかもしれないしもしかしたらそうではないかも知れない意見であって、いいんだけど、 それで言うと「地球をぶっ壊さない為にはどうすればいいのか?」に対して「ぶっ壊れてもいい」は別のレイヤの話かも><
で、「ぶっ壊れてもいい」もレイヤが違っても検討されうる意見かもしれないけど、レイヤを移す根拠の話が「そもそも価値というものは人間が作り出したので究極には」『だけに』しちゃうと、その人の意見まで床が抜けて無意味の奈落の底まで落ちちゃう><(なので自分の床だけ残す補強が必要かも><)
で、さっきの話には自分の意見の部分の床を残す補強のような部分が無いので、そのままだとまるごと無意味の奈落の底に落ちてるかも><
@sakurasaku_HAL 適応する種が繁栄し以下略の価値の裏付けが無いかも>< そもそも価値というものはの話の上ではそれも当然の事ながら価値が無い><
温暖化云々の話で言えば「仮に地球をぶっ壊さないようにすると考えて、その場合温暖化は」って話が必要であって、それを抜きの「ぶっ壊れてもいいじゃん」はそれはその通りだけど、温暖化の否定の話にはなってない><
@sakurasaku_HAL 究極には無いかも>< 言い方を変えると、そういう積み重ねによって価値があると考える(ように他から観測出来るもの)を価値と言ってるのが価値かも>< 突き詰めて行くと消えるけどその途中にあるそれぞれの要素を実現する為の重み付けの総称が価値かも?><
@sakurasaku_HAL うん><; なので、「温暖化が本当に起きているか?」とか「人間と無関係の変化じゃないのか?」という話とは直接的には無関係かも><;
@sakurasaku_HAL 「納得してない人にも押し付けるのはどうなの」も人間が作った価値という問題が残っちゃうかも>< 例えばその根拠を自由という価値に求めると、自由はなぜ必要か?ってなったり、例えば「多様性の為」ってなったり、なぜ多様性が?とか攻められると難しい事に><
@sakurasaku_HAL 議論したくないのにつきあわせちゃってごめんなさい><;なのでショートカットして説明すると、その「地球ぶっ壊れてもいい」の根拠を掘り下げると「なぜ保護が必要なのか?」の補強に繋げられちゃう意見なのでアレかも><
@sakurasaku_HAL オレンジは、自分も含めたあらゆる意見の穴の部分を探して穴を塞いでより矛盾がないようにしたくて色々やってるかも><;(それはなぜかというと、正しくない意見によって従わされないで済む為の防衛のようなものかも><(なぜ正しくない意見によって従わ文字数))
GalaxyNoteシリーズならスタイラスで(ペン)を引き抜くと紙のメモ帳みたいなのを呼び出すのが出て、紙みたいにメモ書けるよ!><
さっきのツイートの人と、引用の人が共に使ってるiPhoneとか言う機械は、スティーブなんとかって人が「ペンなんて要らない」とか言ったからできないけど>< それより古いPalmPilotって機械はスタイラスで紙みたいに気軽にメモとれたんだよ><
UAL892の音聞こえた>< N174UA 747-400の音として聞けるのはあとわずか・・・・>< -- UA892 ICN - SFO UA892 from Seoul to San Francisco fr24.com/UAL892/f365bfc
岡山は水路に柵がなくて転落事故ワースト1位って新聞記事を何年か前に読んだ記憶があるけど、ほんとに柵がない・・・><
このwikipediaの記事の参考文献にある「動く大地の鉄道トンネル」トンネル工事がどう難しいのかとか歴史とかわかりやすく書いてあっておもしろくておすすめかも><
この系統の人って、電子的なメモがとれるデバイスにスタイラスで手書きメモをとってる場合はどう反応するんだろう?>< (タッチパネルと指だと同様に文句言いそうだけど、スタイラスだと反応わかれそう?><)
そういえば、Palmが流行ってた頃のアメリカとかの料理番組を見ると、Palmにスタイラスでメモをとってる観客席の人がわりと映りこんでたりするけど、iPhone以降のスタイラスが無い世の中にネイティブな世代にはどう見えるんだろう?><
クマ、知識として色んな事例とかで危ないと言う情報は脳内にたくさんあるけど、実際に見たら「(かわいい・・・・><)」って、ムツゴロウさんモードになっちゃう自信(?)がある・・・><;
@_kinpira 第一報のニュースならそうだろうけど、これは調査報告書の公表の記者会見のニュースなんだから、調べた上でそうだったって話だから違うかも><(報告書オンラインでは読めないっぽいけど><(お役所のサイトに探しに行ったけど見つからなかった))
ダウンロードさせてもらってオンラインマニュアル(?)読んで「おもしろそう><」・・・ってそれっきりいじってない・・・・><;
A350XWBの音聞こえた!>< -- HL8078 OZ212 ICN - SFO OZ212 from Seoul to San Francisco fr24.com/AAR212/f391a34
ツイッターって独り言なんだと言う意味をいろんなアレであれで、独り言しかしゃべれない人に向いてるのも特徴かもしれないみたいな知見というかなんというか・・・><
ツイッター以外には、その場の部屋(?)の空気みたいなのが存在するのが普通(?)で、空気を読まなければいけない(?)けど、ツイッターは広い場所にバラバラにいるような物で、基本的に一人だから、そういうその場の空気みたいなのが弱いのかも><
空気読めない人がなにかを書くのにこれほど適した場所はないみたいなのかもしれない、ツイッターって>< ていうかこういう風に考察(?)を考えながら書いても問題ない場所が貴重だった事に今まで気づかなかった><;
@co1924616 テラリアのタイルって、IDとテクスチャの座標(テクスチャ画像のどの部分を使うのかの左上の位置)で管理されてて、2ブロック以上の場合や、色違いには、同IDでそれぞれ別のテクスチャ座標が設定されてる>< その座標でも挙動変わるっぽい><(例えばトーチの防水とか)
@co1924616 ・・・で、ブロックの変化は検出可能だから、置きたいタイルのIDと、例えば3x2の家具なら6ブロックそれぞれのテクスチャ座標がわかれば、置き換える感じで置けるはず・・・><
elite dangerous青いがの吹き出してるFSDスーパーチャージ用の星が2個くっついた時の重力波?><
宇宙機の話題の時の宇宙クラスタは同じ趣味の先輩の方々って感じだけど、天文学関連の大発見の時の宇宙クラスタは、なんかすごく遠い存在の天才の集合みたいでなんか場違いでしたごめんなさいみたいな気分になる><;
重力波観測がどうのと言うよりも、重力波観測がいきなり実用的な観測しちゃって、中性子星が2個くっついた時どうなるのか?って観測ができちゃったのでどうしよう(?)みたいな話だよね・・・?><
"galaxy NGC 4993, located about 130 million light-years from Earth" -- NASA Missions Catch First Light fr... | NASA nasa.gov/press-release/…
40Ly飛べる船を持ってたとして、ジャンプ325万回くらい?><; 休まず1分で飛べとしても6年以上?><; ワープありスペオペ的スケールでもとんでもなく遠い><;(elite dangerousが距離感覚として役立つ日が来るとは><;)
そのうち「iPodって、猿に音楽を聴かせて感動させたCMもあるんだよ」とか言い出すのかも?><;
波形鋼板ウェブPC橋(PC波形鋼板ウェブラーメン箱桁橋)で、中野第1橋っていう橋っぽい?><
会話のキャッチボール完全無視でマニアックに詳しい事を解説した時に喜ぶ人って、見た目60歳くらいに見える人に結構多い気がする><(そういう人だいたい楽しそうにさらに別の人に解説するの><(でも、だいたい部分的に間違えてるの><;))
そういう風に年輩でマニアックな話に食い付きがいい人ってテレビの豆知識番組とかも好んでそう・・・><(想像)
わりと謎なのが(あくまで例だけど) 「これって珍しいんですか?」って声かけてきて 「これはこういうもので、日本に数台しか無いんですよ><」 喜んだ顔で「そうなんですか!」でお礼を言って連れの人の所に戻る で、「珍しいんだってさ!」 連れの人「へぇ」とかなりうれしそう - 完 -
文字数的に何が謎か書けなかったけど、会話が聞こえる範囲では「珍しいんだって!」「そうなの!」だけで会話が終わってて、どう珍しいかとか、日本に数台しかみたいな部分がアレだったんだけど、詳しそうな人が「珍しい」って言ったって情報だけでいいのかな?><;
これこそ会話のキャッチボールなのかも?><; 推定すると、 詳しそうな人が変な物体に喜んでる? ↓ A「あれって珍しいのかな?」 B「聞いてみる」「あれって珍しいんですか?」 オタク「珍しいです!><」 B「そうなんですか!」「珍しいんだってさ!」 A「珍しいんだ」 - 完 -
ドラマか映画か自動車番組か雑誌か、何の発言/記述か覚えてないけど、 オーストラリアのロードトレイン(長い連結トラック)が「トラック好きの憧れ、ドライバーの悪夢」(記憶あやふや><;)みたいに表現されてたのすごく好き><
航空しかわかんない人が船舶を描くと船長が管制官っぽくなっちゃいそう><(ていうか船長がどういう風に指示をいうのか知らない・・・><)
逆に船舶しかわからない人が描くIFRなフライトの時の管制官ってどうなるんだろう?><(船舶わかんないから全く想像出来ない・・・><)
離岸が終わって出発って感じはさっきのサイトによると「ハーフアヘッツー」?><(くりあーどふぉーていこふに相当する「いよいよか!><」的な感じがする言葉の船舶版ってなになんだろう?><)
@cheese_rulez すごく前に教えてもらったチョジャン(のような物?><;)を作って、イカのお刺身につけて食べてみたら すごく美味しかった><
4人乗り空自ヘリ墜落か=海上で機体の一部発見-静岡・浜松:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
見たのそんなに前じゃないのに半分くらいしか覚えてない・・・>< -- NHK | 世界ふれあい街歩き | これまでの街歩き www6.nhk.or.jp/sekaimachi/arc…
@PacifistJpn >< アプリ連携の設定のページで、ページ内検索で"足跡"って文字列で検索したらもしかしたら見つけやすいかも><(犯人(?)がアプリ名をすでに変更してたらダメだけど)
@PacifistJpn ><b 前から「もしかして?><」って思ってたけど、昨日他所で「スパムアプリの被害増えてる」って話題になってたのを読んで初めて「やっぱり!><;」ってなったけど、「もしかして?><」って思った時にすぐに教えてあげればよかったかも><;
マカロンがわりと別に美味しく無いもの扱いされてるのさっぱりわからない>< 普通に美味しいじゃん?><
ていうかマカロン、もどきでいいから日持ちするように改良(?)してスーパーマーケットとかコンビニのPBお菓子でも売ってほしい>< かりんとうくらい気軽に食べたい><
ドイツにドイツのパンを食べに行きたいけど、ザワークラウト嫌いでビールも嫌いだけどウンダーベルク大好きだから、実際に行ったら「パンばっかり食べてウンダーベルクばっかり飲んでる変な日本人」として有名になってしまうかもしれない><(ならない)
ドイツのパンにフランスのチーズをはさんで食べるのすごく美味しい><(ドイツのチーズ売ってない・・・・><)
雪いいなぁ><ってナチュラルに思ったけど、現地の人は雪うんざり?><;(埼玉人で言う所の初夏の35℃とかのなりはじめの「これからずっと熱い;;」って感じに近いのの冬版?><;)
そういえば話題の通りドイツって芋ばっかり食べるということは、パンはそれほど(例えば日本人ほどは)食べないのかな?><
ちゃんとしたドイツパンを気軽に食べたいけど、コンビニのドイツパンのようなものって「日本人にあわせて普通のパンっぽくしました!」って感じので、しっとりしてないし味もどっちつかずので微妙・・・・><
Windows用Chromeブラウザに問題のあるソフトウェアをスキャンして削除するなど3つの新機能が実装される - GIGAZINE gigazine.net/news/20171017-…
なにこの白々しいポリシー>< Windows版GoogleEarthとかこれに明確に違反してるじゃん>< -- 望ましくないソフトウェアのポリシー | Google – Google google.com/about/unwanted…
道交法のおもしろい欠陥の話とかして欲しい・・・><(車椅子で100km/hでダウンヒルしても速度違反にはならないみたいな・・・><)
@hatt_san ><; 台風はわかんないけど、長野原草津口の直前の橋が賞をとったすごく珍しいきれいな橋で、橋からの景色もきれいらしいからみれたら景色みるときれいかも・・・>< jrc.jregroup.ne.jp/jisseki/
この記事、中華航空機事故勘違いエアバス誤解事案の時の「違うよ!><;」って話にも使える>< -- TO/GA Party! How Go-arounds Work – Flightradar24 Blog blog.flightradar24.com/blog/toga-part…
ゴーレバー云々の話><(「そうだよね>< 危ないよね>< 同じものがついてる飛行機なんて怖くて乗れないよね?><」って意地悪に言う時の><;) あと、どうしてA320系のスラストレバーは勝手に動かないのか?って話にもすごく関係する話><
2画面スマホ「M」登場、Androidのマルチウィンドウ機能を活用 - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1086…
報道発表資料 : 2017-2018年 冬春 新商品15機種を開発・発売 | お知らせ | NTTドコモ nttdocomo.co.jp/info/news_rele…
折り畳み2画面スマホ Axon M発表。2アプリを並列起動、6.75インチ大画面としても使える変態端末 - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/2017/10/17/2-a…
クラムシェルな方向には曲がらない(片側をキーボードにした時に平べったい板になっちゃう)っぽい?><
ワコムのペン付き、アレイマイクで音声操作もできる「arrows Tab F-02K」 - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1086…
久喜市菖蒲バスターミナルが完成しました:久喜市ホームページ city.kuki.lg.jp/smph/shisei/ci…
成田空港線高速バスが運行開始します。|お知らせ|国際十王交通 juo.co.jp/news/20171013_…
RT @flytanuki: #けものフレンズ痛飛行機プロジェクト イベント期間中のスケジュールを上げました まだ、暫定状態ですので決定しておりません 参考にご覧下さい なお、寄港地については現在も調整中です 引き続き、支援ファンドもよろしくお願いいたします https://…
How big data drives safety inmarsataviation.com/services/swift…
おもしろいし本題もおもしろいしポジティブにリツイートするけど、あまりにも長いので部分的にごく一部だけリツイートします><
オレンジがこれで言う詳しい人の立場で説明する時ってどれになるんだろう?><(その他?><;)
内容をそのままではないけど相手にあわせてなのかがわからない><(全然合わせてない気がする><;) オレンジが説明する時って、オレンジ方式!><に解釈した物を、多趣味の結果得た膨大な無駄知識で例えまくって、相手が納得しそうな分野を見つけて、そこを重点的に長々と説明し続ける的な文字数
情報量方式(?)みたいなあれがある気がする>< 暇人で超多趣味で長文を気にしないから、お役所の文書やら読みまくって、反論になる事例の引き出しが多いから、相手がうんざりするよりも早く相手が納得できるものを出すと相手が納得するみたいな・・・・?><
頭悪くても大量にいろんな物を読んでると、解説と言うか説明できるのかも的な・・・>< (逆に何でオレンジ以外の人は、あんまり(わりとどうでもいい事まで)物事深く調べないんだろう?><ってすごく謎><)
で、"「詳しくない人」"の方だけど、 BとCって別れてるけど、「興味がないので浅い知識で固定してて、より詳しい説明を拒絶する人」ってかなり多い気が>< 多い気がというか、世の中の大部分がそうなんでは?><って感覚が><
674日目 和歌山県那智勝浦町 放送日:10月18日 吉川みきさんのこころの風景 ぶつぶつ川 - にっぽん縦断 こころ旅 - NHK nhk.or.jp/kokorotabi/rou…
294日目 静岡県清水町放送日:1月15日 村田香菜子さんのこころの風景 清水町 小学校の教材園から見る柿田川 - NHK 「にっぽん縦断 こころ旅」 nhk.or.jp/kokorotabi/rou…
アンテナがSMAコネクタでくっつけるタイプの親機と子機にして、両端SMAのケーブルで繋いで通信って出来るのかな?><
リツイートの人、プロフィールに立抗櫓の調査をって書いてあるけど、それのサイトは作ってないのかな?><(すごく読みたい・・・><)
唐揚げにも他の揚げ物にもレモンもライムもそれはそれで美味しいし、具体的に言うとテキーラとかにあう味だから、飲んべえにおすすめ><
さっきちょうどマストドンで・・・><; mstdn.nere9.help/@orange_in_spa… mstdn.nere9.help/@orange_in_spa…
こころ旅のツイートに反応があったので解説すると、今回の旅のぶつぶつ川は二級河川の最短、2013年の秋の旅で訪ねた柿田川は一級河川の最短>< 逆に一級河川最長(信濃川)と二級河川最長(和歌山県の日高川)も通過はしてるはず?で、一級二級最長最短コンプリートかも?><
昨日の18時頃の話で思ったけど、オレンジが他の人に何かを説明する時って、オレンジがどうしてそう考えるのかをどんどん細かく説明して行く事で同じ考えにさせるみたいな事をしてるのかも?>< なので「当たり前だけど」って言葉を使う場面が多いのかも?><(当たり前の部分まで掘り下げるから)
「だってこれがこの場合はこうだよね?>< こうの事をこうと言うんだから当たり前だけど><;」とかよく書いてる気がする・・・><
めちゃくちゃ当たり前すぎる所から積み上げてく説明って、説明下手でもどうにかなって、しかも考え方のクローン(?)を作るような効果もありそう?><(どう考えてそうなったのかをすべて説明するのと同じだし><) 時間がかかりすぎるという大きすぎる問題があるけど><;
これの音聞こえた>< N454PA -- PO998 PVG - ANC PO998 from Shanghai to Anchorage fr24.com/PAC998/f3fc851
オレンジが説明する時の使う当たり前だけどって言葉、例えば 「1年後には1年経ってるよね?>< 1年経った時の事を1年後って言うんだろうから当たり前だけど><;」みたいな言い回しすごく多用してるかも><;
オレンジがナチュラルにそういう言い回しを活用してた事に今更自分で気づいたけど、同じようなのってセールストークとかのテクニックとかにありそう><;
MD-11の音聞こえた>< N257UP -- 5X81 PVG - ANC 5X81 from Shanghai to Anchorage fr24.com/UPS81/f3fdcf5
逆転の発想で、見た目ラップトップPCだけど、単なるLCDとキーボードとポインティングデバイスだけというか、具体的に言うとthinkpadの中身無しモデルというか、thinkpadキーボードにLCDくっつてるやつみたいなの、あったら売れそうなのになぜかない・・・><
逆に免許ないから、車のゲームとかでは左ハンドルじゃないと怖いし右ハンドルだと事故りまくりになる・・・><(あとフライトシムでも左席(=キャプテン)じゃないとすごく怖い><;)
免許ない&フライトシムで飛ぶ の相乗効果(?)かも><; 車体/機体が左方向に広がってると感覚つかめなくて混乱するの><;
定期旅客機のパイロットの所ものすごく間違えてるけど他は知らないけど盛大な間違い具合からして他もかなりめちゃくちゃな表じゃないのこれ?><
ていうか、いきなり最初の小数でさえもパイロットの所に印ついてないけど、この表を作った人は、パイロットは小数を使わず飛行機を飛ばしてると思ってるの?><;
仮に当人が表を作ってたら、アレ過ぎるし国語だけやっとけって感じだし、どこかから(画像/作表用の資料)を引っ張ってきて貼ったんだとしたら、中身も読まない人が国語!?><;ってなるし・・・・なんだこれ><;
本人に誰か代わりにリプでツッコミ入れてみて欲しいかも><;(もしもいきなりブロックしてくるタイプだと、オレンジがツッコミするとオレンジの堪忍袋が枯渇して大変なことに><;)
ていうか、誰もまともに表を読んでないと思うし、最近「何で誰もツッコミいれてないの?><;」事案多すぎる気がする>< 昨日か一昨日のiPhoneがあぶくでどうのって漫画家とか><
元々の本(洋書)が間違えてるのか それを表にした英語のポスターが間違えてるのか さらに日本語版にしたさっきのブログの人が間違えたのか どこからおかしいんだろう?><
何れにしても、表の画像を出展元がどこかも書かずにツイートした人は、表の中身をまともに見ていないか、あるいはパイロットが小数やらパーセントを使わずに飛行機を飛ばしてると思ってるのかどっちかになるだろうし、それで「数学さえきちんと」とな?><
ていうか、中身も読まずに出展がどこかも書かずに、ちょっと読めばめちゃくちゃな表だとわかるものを貼るのが教師?><#
ていうか、これ全く気づかなかった人よりはオレンジは何でもちゃんと読んで調べる人って胸を張って言っていいよね?><; 「読解力が」って問題になってるけど(新井教授の研究)、その意味から少し広げた読解力(?)は、表の画像を貼った人よりはオレンジの方があると言っていいよね?><;
数学クラスタ的な人でポジティブにさっきの表をリツイートしてる人がいたらすごく嬉しいんだけど、いないのかな?><(腹黒い)
知らない飛行機だった・・・・>< -- デ・ハビランド DH.91 アルバトロス - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87…
カタルーニャ問題、朝日新聞(のパリ特派員?)だけ全く逆の事を書いてるように見えるけどなんなんだろう?><;
某自動車メーカーの問題、微妙にインサイダーなのでアレだけど、最初の方で「本社込みの組織的ぐるみでは?」に「(違うと思う><;)」って書きたかったけど、 再発したので「ほらね><; 工場とまともに連携出来て無いでしょ?><;」って感じです><(このお話はフィクションであり実際文字数
ていうか、最初の話の時「え?><; 内部調査で見つけたんじゃないの?><」って思った><
もっと遡れば、電話では失礼で、お手紙で連絡するのが正式(?)だし、先祖がえりというかなんと言うか、電話の方が失礼なのってよく考えるとそうなのかも><
逆に時代が進むと、ボイチャネイティブな若者が「え? discordのボイチャで依頼するのは失礼なの? テキスト入力面倒くさい・・・」とか言うのかも?><
イギリスはどうなのかわかんないけど、フランスとドイツの はたらくくるま の動画と日本の高速道路を見比べる限りでは、フランス&ドイツと比べて日本は走行車線キープが全然出来てなくて酷い・・・><
はたらくくるま って書いただけで脳内にはたらくくるまの映像が流れて自動的に「良い・・・・><」ってなっちゃってヤバい><;
わりと近所のハイブリッドレジャーランドのホワイトタイガー、一回も見たこと無い><(ペンギンの所は見に行く事多いけど、最後に入ったのかなり前だからグレープ君は居たのかどうかわからない・・・><)
わりと近所のハイブリッドレジャーランドのペンギンの所、イワトビペンギン?が、孤独に隠れてる場所ってイメージ強いけど、ペンギンの寿命的にその個体ももう居ないのかな?><
クワガタとかカブトムシ、どこが良いのかさっぱりわかんないし、毛虫のもふもふしてるやつの方がかわいい>< もふもふしてる蜘蛛もかわいい><(もふもふしてない蜘蛛はあんまりかわいくない・・・><)
全然関係ないけどNeXT cubeが出てる><(でも普通に高い・・・><) -- NeXTcube with NeXTdimension color board - ヤフオク! page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21…
すごく美品のcobalt qube見つけた>< -- Cobalt Qube 2-J 元箱 コバルト製 - ヤフオク! page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22…
@sige_yang オレンジハートの場所、グールルマップによると津軽では金木と平内だけにしかないっぽい?><; 記事のお店はラベルの文字からすると六戸のお店?で、その周辺に片寄ってたくさんあるっぽい・・・・>< 平内は店内に生け簀があってテレビの取材も来たらしい・・・><
フリーズドライのしか食べた事無いけど、フリーズドライのは玉ねぎっぽかった><(おつまみ用乾燥玉葱ってあったらこんな感じかも的な><) -- 果物の王様「ドリアン」を100人に食べてもらった反応はこんな感じ - GIGAZINE gigazine.net/news/20171020-…