00:17:24 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

AppleがLightningをUSBを超える勢いで相互運用性のある規格にしていたらLightningに統一されたんじゃないですかね

00:39:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Lightningの件を電気製品の保安の面から論じるのはAppleが自社規格に留めずに業界標準として品質も含めて広めていく取り組みをしていたらその通りだなと思う

00:52:04 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

USB Type-C端子を使った怪しい物体が存在しているのは確かだし、そもそもUSBは何十W も流すつもりで始まった規格じゃないだろとも思う

01:03:16 @omasanori@mstdn.maud.io
2020-02-01 00:51:28 名前戻せの投稿 dekisugi@mstdn.maud.io
icon

USB Type-C® Cable and Connector Specification Revision 2.0, August 2019 | USB-IF
usb.org/document-library/usb-t

Release 1.0は171p、1.3は241p、そして最新の2.0は373p。
次は何ページ増えるんだ…

01:05:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

2.0で差分が多いのはThunderbolt 3関連の規定があるので……(アクティブケーブルで40ページ超)

01:21:35 @omasanori@mstdn.maud.io
2020-02-01 01:18:31 碧@お嬢様部の投稿 Lady_a@si.pmpm.pw
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:21:38 @omasanori@mstdn.maud.io
2020-02-01 01:19:24 碧@お嬢様部の投稿 Lady_a@si.pmpm.pw
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:15:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

FreeTypeが去年のGSoCで取り組んでいたWOFF2のサポートがmasterに投入されているのに気づいた

19:58:58 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Downloads – Oracle VM VirtualBox virtualbox.org/wiki/Downloads

"Please also use version 6.0 if you need to run VMs with software virtualization, as this has been discontinued in 6.1. Version 6.0 will remain supported until July 2020. (...) Please also use version 5.2 if you still need support for 32-bit hosts, as this has been discontinued in 6.0. Version 5.2 will remain supported until July 2020."

5.2と6.0は同時にEOLを迎えるのか

Downloads – Oracle VM VirtualBox
20:01:21 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

まぁ半年くらいあるし移行できるでしょ🏁

20:05:18 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@KAZU34 それは多分大丈夫だと思います。毎回、新シリーズが始まってしばらくは自動バージョンアップチェックでスルーされるので(実際x.y.0やx.y.1では退行バグが見つかりがち)

20:10:36 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

VirtualBox 6.1の私が気になる新機能はOracle Cloud InfrastructureにVMを送り込んだりOCIからイメージを受け取って手元のVMで動かしたりする機能と、nested VM(VM上でVMが動く)サポート

20:13:23 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@KAZU34 新しいOSがホストかゲストにいるとか、ハードウェアが新しいとか、特に気になる新機能があるとか、積極的にバグレポートを書いて開発をサポートしたいとか、そういった理由がなければそういう運用がトラブル少なめでよいと思います

20:15:01 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

第604回 VirtualBox 6.1の新機能:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社 gihyo.jp/admin/serial/01/ubunt

ちぇきら

Web site image
第604回 VirtualBox 6.1の新機能
21:25:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

virtual is virtually real

21:26:56 @omasanori@mstdn.maud.io
2020-02-01 16:36:34 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:40:35 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@8vit 軽く眺めた印象では細工したQuickTimeファイルによりQuartz内部でRCEやDoS(CVE-2015-5771、メモリ処理を改善したとのこと)がそれらしい雰囲気

21:46:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

QuartzCore CA::Render::Shmemで検索するとメモリ管理に苦労している的な話がStack Overflow翻訳サイトで増幅されていた

21:46:38 @omasanori@mstdn.maud.io
2020-02-01 21:42:06 若鶏にこみの投稿 p_orange@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:48:35 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

HPVM (v0.5) Released | HPVM - Heterogeneous Parallel Virtual Machine publish.illinois.edu/hpvm-proj

Web site image
HPVM Release | HPVM - Heterogeneous Parallel Virtual Machine
21:49:56 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@8vit 完全に見間違えていました。ごめんなさい

22:00:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Quartz 2D APIの描画をOpenGLのコマンドに変換するQuartzGLという何かがある/あったのか。XorgのGLAMORと似ていて面白い(QuartzGLの方が先)

22:24:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

pciexp: Add support for allocating PCI express hotplug resources (I50019162) · Gerrit Code Review review.coreboot.org/c/coreboot

:+5e15:

22:31:48 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ロジックボードという言葉を見るとときめきを覚える

22:36:07 @omasanori@mstdn.maud.io
2020-02-01 21:57:55 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:36:09 @omasanori@mstdn.maud.io
2020-02-01 21:58:16 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:40:19 @omasanori@mstdn.maud.io
2020-02-01 22:36:54 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:49:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Lenovo charging port Type-C PD T400 X200 X220 X230 from Handy tools on Tindie tindie.com/products/mikepdiy/l

"I made this board because I have fallen in love with the Type-C connector and the Power Delivery protocol." あまりにもつよい