このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Deoxysという名前のブロック暗号があるのを度々忘れてはWebを流し読みしているときに見かけて「デオキシス?!」と驚いている
SlackのNebulaというソフトウェアがNoise Protocol Frameworkを使っているのを知った
ImperialViolet - Real-world measurements of structured-lattices and supersingular isogenies in TLS https://www.imperialviolet.org/2019/10/30/pqsivssl.html
CECPQ2(b)の結果、大分前に出てたんだ
TLS Post-Quantum Experiment https://blog.cloudflare.com/the-tls-post-quantum-experiment/
サーバー側を担当したCloudflareの分析
#Mastodonから始めるFediverse探訪
BOOTHでの頒布を開始いたしました!!!全人類買ってください。
■物理版+DLカード 送料込770円
https://blowing.booth.pm/items/1735048
■電子版のみ 400円
https://blowing.booth.pm/items/1735098
#技書博 #技書博2 #C97
ASCII.jp:デカスマホ時代に“小さくすばしっこい”「Palm Phone Gold」を衝動買い (1/5)|T教授の「戦略的衝動買い」 https://ascii.jp/elem/000/001/995/1995198/
「Palm(パーム)と聞いて現代のスマホのご先祖様のようなPDA(Personal Digital Assistanse)の「Palm Pilot」やそれに続くいくつかのモデルを思い浮かべる人は、若くても40歳以上の方だろう」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
漢文風のプログラミング言語「文言(wenyan-lang)」がめっちゃエモいと話題に - やじうまの杜 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1225211.html
LingDong-/wenyan-lang: 文言文編程語言 A programming language for the ancient Chinese. https://github.com/LingDong-/wenyan-lang
MALT: Services Alternatives https://malt.web.cern.ch/malt/global/malt-table/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
The Definitive 2019 Guide to Cryptographic Key Sizes and Algorithm Recommendations - Paragon Initiative Enterprises Blog https://paragonie.com/blog/2019/03/definitive-2019-guide-cryptographic-key-sizes-and-algorithm-recommendations
ネットワークプロトコルの暗号アルゴリズムと鍵長に関するガイド。まあそうなるなという感じ
Latacora - Cryptographic Right Answers https://latacora.micro.blog/2018/04/03/cryptographic-right-answers.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
.sukeさんで電車ン中で声出かけた
https://twitter.com/sukemyon_443/status/1207245241033486336
HTTPSで鍵交換にこれだけX25519を使っているんだからEd25519も使えるようになったっていいじゃないかという気持ちもなくはないけれど、WebブラウザはCAが対応していないのにEdDSAに対応する動機は薄いし、CAはCAB ForumがEdDSAを許可してないのでHTTPS用のEdDSA証明書は発行できないし、CAB ForumはEdDSAをサポートするHSMの選択肢が少ない中でEdDSAを記載するのは難しいし、HSMベンダーはNISTなどに採択されていないしCAからの需要も少ないEdDSAの実装は後回しにするだろうからまあうん
Curve448は2^448 − 2^224 − 1なのでCurve25519よりもパラメーターの桁数が大きい点に注意
公開鍵暗号という方式は生き残ると思いますよ、現在普及しているアルゴリズムが厳しいだけで、と書くべきだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Release v0.2.0: Yuletide Greetings · xiph/rav1e https://github.com/xiph/rav1e/releases/tag/v0.2.0
ユール!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。