19:39:30
icon

神秘マシマシ

19:32:07
2024-07-26 19:31:37 ねこかぜ🐈‍⬛の投稿 nekokaze9625@mk.nekokaze.cc
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:30:28
icon

みおきーの歴史はノートパソコンでの運用から始まりました。1年前には引っ越しに伴うモバイル回線での携行運用を経て現行の仮想化基盤上に移行しました。

19:24:22
icon

スマホあつあつMi

19:20:22
2024-07-26 19:15:37 ねじわの投稿 nzws@don.nzws.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:10:50
icon

あらら

19:10:42
2024-07-26 19:02:55 ねこかぜ🐈‍⬛の投稿 nekokaze9625@mk.nekokaze.cc
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:08:48
icon

QNAPのでっかいNASがほし

17:35:40
2019-07-23 10:17:27 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
Attach image
17:31:13
2024-07-26 10:42:48 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:31:04
icon

途中から末端に向けて走るとそうなるか。現金で乗ったことがないことがバレてしまう。

17:29:15
2024-07-26 17:29:05 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon

首都高速にETCを装着していない車が入った場合、そこから到達可能な最も遠い地点までの料金を支払う。

例: [S2]新都心線 新都心西 から
上り: [B]湾岸線 幸浦まで 普通車1950円
下り: [S2]新都心線 さいたま見沼まで 普通車300円

17:28:54
icon

首都高乗り通してETCでも1950円払ってる人、時々なる

17:28:05
2024-07-26 17:23:12 おきん🥫の投稿 okin_p@mi.okin-jp.net
icon

一区間300円でも基本的に現金車は1950円払う。首都高の末端にしかいけない場所の場合は距離料金分かかる。

17:23:27
2024-07-26 17:21:16 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

都市高速でnotETCのとき、一番高い料金を払うことになる。(料金区分が分かれていて本線料金所があるなら、その範囲内で)

icon

一区間300円でも基本的に現金車は1950円払う。首都高の末端にしかいけない場所の場合は距離料金分かかる。

17:21:46
icon

入る時に満額払ってるので出る時は払わなくていいんですわ

RE:
https://mstdn.home.neso.tech/users/neso/statuses/112851810816587804

17:20:50
icon

やっぱり無限IPv6アドレスで車とか小石とかオーブントースターにIoTしないと

16:25:17
2024-07-26 16:17:06 パン屋きりえの投稿 kyrie@misskey.flowertea.uk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:36:10
2024-07-25 22:56:10 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

notestockだけ見ても、2年前と比べて2倍を維持しているが、何度か波がないと増えないねぇ。嫌な予感がしてbotのカウントを分離してみたけど、無駄な心配だった。
notestock.osa-p.net/about.html

Attach image