このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyインスタンスの みおきーみおきーの鯖管鯖缶。
アイコンは翡翠(うちの子)。
サーバーとしてのお知らせはお知らせに投稿します。Misskeyサーバー(みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)、Mastodon/kmyblueサーバー(しぃ!)も運用しています。
メインアカウント @okin_p@mi.okin-jp.net
サブアカウント @okin_p@si.okin-jp.net
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
https://ip1.info / https://okin-jp.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現状のMisskeyの引っ越し機能について、現状(v13.12.1)でひとつだけ重要な注意点を。
Misskeyサーバから他のサーバへ移行する場合、移行に対応していないサーバからのフォロワーが消えるようです。
かつてフォローしていた形跡もなくなり、もう調べられなくなりますので、まず対象者を確認をした上で実行しないと、無視しておいていってしまうことになります。
移行に未対応のサーバは、Misskey v13.12.0よりも古いMisskey全部、Pixelfed、GNU Socialなど、ほとんどのActivityPub対応サービスが該当します。notestockなども再設定が必要です。
実際のところ(仕組みに詳しくなければ)誰もが調べてリストしておくのは難しいと思いますので、Misskey側の何らかの対応・改善を待った方がいいかもしれません。
なお、MastodonからMisskeyへの移行する場合は、Mastodonアカウントにフォロワーが残されますので、それをチェックしてフォローアップすることが可能です。
(「こちらのアカウントに引っ越したので再フォローお願いします」って個別に頼める)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@umo@misskey.yukineko.me notestackにインポートして満足してたのでさっきまでこの問題に気づきませんでした😅
notestackのTwitterアーカイブ取り込みも元Tweetが見られなくなったときの処理によっては休眠アカウントとして削除されないようにアカウントを維持しないといけないかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
携帯端末で音楽聞き始めたのがATRAC3に対応したウォークマンからで選択肢がなかったので特にMP3エンコーダーに思い入れがないという話はある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一般的なWebサーバーではないけどOpera Uniteとかいうサービスもあったことを思い出した。
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9eik5snyyd
Apache(Windows版)、BJD、IISなどのウェブサーバーでホームページを建てて3G回線でチェックしたのがもう懐かしい。