2023-09-03 17:06:20

設定画面が更新されました

先程のアップデートにより設定画面が更新され、以下の項目が移動しました。

・Misskeyサーバーへの配送設定
 プロフィール「Privacy and reach」から「プライバシー追加設定(新設)」へ移動

上記の設定項目をご利用になる場合はご注意ください。

アップデートを行いました

・ブックマーク分類選択時、アイコンが表示されない問題を修正しました

・投稿詳細画面でブックマーク分類を選択できるメニューを追加しました

・アンテナ一覧画面のデザインを修正しました

・以下の設定項目を追加しました
 ・非公開投稿の翻訳を許可する
 ・リンクのプレビューを生成する

・特定サーバーのスタンプ互換API提供設定を削除し、すでに設定されていた方の設定を無効化しました

2023-09-03 17:12:04

設定項目を追加しました

プロフィール設定の「プライバシー追加設定」にて、以下の設定が追加されました。

非公開投稿の翻訳を許可する

これまでフォロワーのみ・指定された相手のみ・限定投稿は翻訳することができませんでした。
上記設定をONにしたユーザーの非公開投稿には翻訳ボタンが現れ、翻訳可能となります。ただし非公開投稿の内容がDeepLに転送されるため、プライバシーの観点から注意が必要です。

リンクのプレビューを生成する

これをオフにしたユーザーの投稿では、リンクのプレビューカードが生成されません。この設定を切り替えたあとの投稿に適用されます。
センシティブなサイトへのリンクを多く投稿する方にもお使いいただけます。これによってリンクカードの生成を停止した場合、リンク先サムネイル・キャプションによるCW指定ルールが緩和されます。

公開範囲「未収載」検索許可「全て」の投稿について

当サーバーでは、「未収載」かつ検索許可「全て」の投稿を行うことができます。
当該投稿は、検索許可「全て」以外の未収載投稿と比較して、以下の影響を受けます。

・フォロワー以外から自由に全文検索できます
・フォロワー以外から自由にハッシュタグ検索できます
・フォロワー以外の人がアンテナで検出できます(キーワード/タグを設定したアンテナのみ)

当サーバーにおける未収載投稿は、公開投稿と比較してルールの一部が緩和されています。

なお「未収載」の投稿に関して自由に検索されたくない場合は、ユーザー設定「その他」に以下の項目がありますのでご利用ください。

「未収載投稿の検索許可が『全て』だった場合、『フォロワーのみ』に変更する」

2023-09-04 18:22:50

「フォロワー以外の人がアンテナで検出できます」と書きましたが、アンテナにキーワード・タグの絞り込み条件を設定した場合のみ検出されます(除外条件は関係ありません)。
アカウント・ドメイン購読などでは検出されません。

条件が複雑になりますが検索機能との差異を埋めるための処置ですので、ご了承ください。

2023-09-05 12:04:36

検索許可システム

kmyblueでは、それぞれの投稿に対して検索を許可する範囲を指定できます。

例えば「全て」の指定された投稿は、kmyblueにいる全てのユーザーが検索することができます。

ここにおける反応者とは、投稿をお気に入り登録・ブースト・ブックマーク・スタンプ・参照・返信した人が含まれます。「反応者のみ」はMastodonデフォルトの扱いと同一であり、特に設定していないユーザーの投稿は原則この扱いになります。

検索許可は投稿時に個別指定できる他、ユーザー設定の「その他」からデフォルト値を指定できます。

※Fedibirdの「検索範囲」と互換性はありますが、未収載投稿の扱いを中心に複数点の差異があります
※Misskeyの投稿で未収載以上のものは原則「全て」として扱われます

2023-09-07 12:57:08

リモートのカスタム絵文字によるスタンプに相乗りした場合の動作を変更しました

当サーバーの投稿にリモートからスタンプ(絵文字リアクション)を受け取った時、ローカルユーザーは便乗してそのスタンプを送ることができます(相乗り)。
そのさい、このスタンプをフォロワーに通知するのですが、そこで今回使用された絵文字が当サーバーローカルのものか、他サーバーのものであるかの情報が欠落します。その結果、Misskeyのカスタム絵文字に付加されたライセンス情報に表示される権利先がすり替わる、コピー禁止のはずのカスタム絵文字がコピーされているように見えるなど複数の懸念が一部からありました。

そのため一時的な措置として、当サーバーでは他サーバーからのカスタム絵文字に相乗りした場合に限り、スタンプのフォロワーへの転送を停止させていただくこととしました。

当サーバーではMisskeyやFedibirdからのカスタム絵文字ライセンス情報を保持していますが、管理画面への反映、他サーバーへの連合は行っておりません。
今後時期を見て改善予定ですのでご承知おきください。

相互/サークル投稿がPawooに届かなくなります

先程Pawooが、9月12日よりMastodon 4.1.6にアップデートすると発表しました。

Mastodonの当該バージョンではバグのためサークル投稿が受け取れません(画像付き投稿の場合、画像のみ見ることができます)。アップデート後のPawooも同様に、おそらくサークル投稿は届かなくなるものと推測いたします。

当サーバーユーザーで、Pawooユーザーをサークルメンバーに追加している方、Pawooユーザーと相互になっている方は、サークル/相互限定投稿を行う際にご注意ください。

なおサークル投稿が受け取れないバグは4.2.0 beta3現在もまだ修正されておらず、今後の動向を注視していきます。

2023-09-11 12:26:28

アンテナにLTLモードを追加しました

アンテナに新しくLTLモードが追加され、ローカルタイムラインをリストやホームに配置することが可能になりました。
なお、LTLモードはSTLと同様、購読拒否設定は適用されませんが、その他のアンテナの絞り込み条件を適用することもできません。ご容赦ください。

2023-09-12 18:39:36

メンテナンスのお知らせ

下記日程でメンテナンスを行います。ご迷惑おかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

日時:13日(水)17時50分~18時(前後/延長/短縮の場合あり)
内容:プログラムアップデート
影響:メンテナンス作業中、一時的にディープタイムラインへの投稿が正常に動作しない場合があります
補足:メンテナンス終了後は、ブラウザ画面更新またはPWA再起動を行ってください

2023-09-13 17:51:57

「公開範囲と検索」設定画面が追加されました

ユーザー設定に「公開範囲と検索」のサブページが追加され、「その他」から一部の設定項目が追加されました。

Mastodonデフォルトで「その他」に振り分けられている設定項目も一緒に移動していますので、ご注意ください。

デフォルトの公開範囲/検索許可、ならびに検索に関する設定がこのページより設定可能です。

新しく2つの設定項目が追加されました。これは自分が検索を行う時、検索結果に表示される投稿を制限するための設定です。
検索結果が多すぎる場合などにご活用ください。

2023-09-13 17:55:32

画面上からスタンプ機能を隠す設定項目が追加されました

ユーザー設定「外観」に2つの設定項目が追加されました。

◯『スタンプ機能を使用する』
これをオフにすると、Web画面上からスタンプのアイコン・投稿についたスタンプの表示が消えます。ただしサードパーティアプリ上の表示は影響を受けません

◯『タイムライン上に他の人のつけたスタンプを表示する』
これをオフにすると、Web画面のタイムライン上で、投稿にはあなたのつけたスタンプしか表示されなくなります。スタンプ事態は自由に付け外しができます。
投稿に対する他のユーザーからの反応をタイムラインから除外したい場合などにご活用ください

2023-09-13 18:00:22

自分の投稿にスタンプをつけられなくする設定項目が追加されました

全員、フォロワーorフォロー中のみ、フォロワーのみ、フォロー中の相手のみ、相互、全員禁止の中から選択することができます。

指定した条件に当てはまらないユーザーは、あなたの投稿にスタンプをつけることができず、また他の人が付けたスタンプ一覧を確認することもできません。

ただし他のサーバーからはあなたの投稿に自由にスタンプを付けることはできます(当サーバーから他のサーバーへスタンプの転送は行われません)。その点から、この設定項目はあまりおすすめできません。

不快なスタンプを多数付けられた場合の最終手段としての利用を想定しています。
不快なスタンプを付けるユーザーが特定アカウント/ドメインにいる場合は、それぞれアカウントやドメインをブロックすることで自分の画面上から隠すことは可能です。

また、Misskeyと異なり投稿ごとに設定することはできませんのでご容赦ください。

2023-09-13 18:08:18

他のサーバーの投稿につけられたスタンプの受入を開始しました

当サーバーのユーザーがフォローしている他のサーバーのアカウントによる投稿に、当サーバー以外のユーザーがスタンプを付けた場合、そのスタンプは当サーバーへ転送されます。
これまで当サーバーはそのスタンプを受け入れてきませんでしたが、このたび試験的に設定変更を行って受け入れることにしましたのでお知らせします。
あなたが他のサーバーのユーザーをフォローしている時、そのユーザーの投稿につくスタンプが増える可能性があります。

ただし、サーバーおよびクライアントの負荷軽減の観点から、当該スタンプのストリーミングは行いません
ブラウザ画面を更新/投稿を再読み込みする必要がありますので、ご承知おきください。
なお当サーバーユーザーによる投稿に他サーバーからついたスタンプは従来通りストリーミングされます。

2023-09-20 12:44:21

引用投稿に部分的に対応しました

当サーバーではこれまで参照投稿のみが可能でしたが、このたび引用にも部分的に対応しました。

・kmyblueでは全ての引用投稿は参照として扱われます
・他サーバー(Fedibird、Misskey)では引用として表示されます

なお参照投稿に対応しているのはFedibirdのみですが、引用にすることでMisskeyユーザーにも通知が届くようになります。

引用投稿を行うには2つの方法があります。

【方法1】
参照の「BT」を「QT」に変更する
例)QT http://POST_URL

【方法2】
「ユーザー設定>その他」にある「参照が1つしかない投稿は、他のサーバーには引用として配信する」設定をONにしたうえで、
参照を1つだけ含む投稿をおこなう

2023-09-22 12:04:08

Firefishユーザーによる未収載投稿がアンテナに引っかからなくなりました

当サーバーは、Misskey系フォークの未収載投稿の扱いについて、当サーバー内でも同様に利用できるよう修正しております。
Misskey系フォークの公開投稿、未収載投稿は、当サーバーからもフォローに関係なく自由に検索可能です。

このたび、Misskey系フォークの1つであるFirefishにおいて、アンテナ機能にフォローしていないユーザーの未収載投稿が掲載されなくなったとの情報を得ました。当サーバーでもFirefishユーザーのプライバシーを尊重するため、アンテナに限りFirefishの未フォロー未収載投稿が掲載されないよう修正しました。

なおFirefishでは依然として未フォローユーザーの未収載投稿が検索できるようですが、これも近日対応予定とのことですので、確認がとれ次第こちらも修正予定です。

2023-09-22 12:15:32

リストに登録したアカウントの投稿をホームに流さない設定について、アンテナも対象に含めました

Mastodonでは、リストに登録されたアカウントの投稿がホームに流れないようにする設定が存在します。
これについて、当サーバーではリストに関連付けられたアンテナにアカウントを誤って登録されるケースが複数ございました。
機能としても紛らわしいので、リストに関連付けられたアンテナに登録されたアカウントもホームからの除外対象としました。

そのうえで、設定のラベルも「これらの投稿」ではなく「ホームからリスト・アンテナに登録されたアカウントの投稿を非表示にする」とし、アンテナのドメイン購読やキーワード購読で得られた投稿はこの機能の対象外であることを明文化しました(日本語・英語のみ)。

2023-09-22 12:21:32

「タイムライン上でメニューの項目を減らす」設定を追加しました

Mastodon v4.2.0からメニューのデザイン変更に伴い、メニューの一行あたりの面積が大きくなりました。
それに伴い、画面サイズによっては多くのメニュー項目が画面外に隠れてしまう現象も多発しておりました。

タイムラインに限り、投稿詳細メニューの項目数を減らす設定を追加しましたので、気になる方はご活用ください。
なおこの設定を有効にすると、タイムライン上から共有などできなくなりますのでご了承ください。
返信は投稿の左下にあるボタンからも行なえます。

2023-09-22 12:26:28

(サーバー管理者向け)kmyblueフォーク5.0 LTSを公開しました

当サーバーはプログラムを公開しており、どなたでも自由にこれを使用して自分のサーバーを立てることが可能です。
このたび、Mastodon v4.2.0の公開に伴い、このプログラムが5.0 LTSにバージョンアップいたしました。
必要環境やサーバーの新規セットアップ手順は以下で案内しております。

kmyblueの独自機能はローカルで内にこもる運用によく向いています。絵文字リアクション、アンテナ、サークル、ブックマーク分類など、本家Mastodonにはない機能をいくつか搭載しています。
この機会に、新規にサーバーを立てる際はこのプログラムをぜひご検討ください。

github.com/kmycode/mastodon/wi

2023-09-27 11:10:20

スパムに関する皆さまへのお願い

特定のサーバーからスパムのダイレクトメッセージが送信されてくるという書き込みが一部で確認されています。

当サーバーにスパムが来た場合、 可能な限り通報してください
当サーバーではダイレクトメッセージの内容までは流石に確認しておりませんので、通報されないとスパムが来たことに気づきません。
お手数ですが迅速な対応と皆様のプライバシーの両立のためにも、速やかな通報をお願いします。

ローカルタイムラインはチャットではなく皆さんの公開投稿の寄せ集めでしかありません。
なのであなたにとって不快な投稿が流れてくる可能性もあります。

そこで使うのが「フィルター」機能。これでワードミュートができます。
フィルターの操作はユーザー設定画面より行ってください。

もちろんTwitterのようなユーザーのブロック・ミュートも可能です。

もっといいのがホーム運用です。気に入ったユーザーをフォローすると、ホームにその投稿だけが流れます。ローカルタイムラインはは新しいフォローを見つける専用と割り切るのもひとつかと思います。
当サーバーはアンテナを通したキーワード購読も可能なので、アンテナを通してフォロー相手を探すのもありです。

2023-09-28 10:28:45

当サーバーの投稿を他のサーバーから検索できるか選択できる設定についてご案内します。

1.公開投稿を他のサーバーで自由に検索できるようにする(プロフィール設定「プライバシーとつながりやすさ」)
 →検索許可対応してるサーバー(kmyblue、Fedibird)以外から検索できます

2.自分の投稿の検索を許可する範囲(ユーザー設定「公開範囲と検索」)
 →検索許可対応してるサーバー(kmyblue、Fedibird)から検索できます

3.Misskeyへの配送制限(プロフィール設定「プライバシー追加設定」)
 →Misskeyから未収載投稿が検索できなくなる代わりに、Misskeyの中ではフォロワー以外はあなたの未収載投稿が見られなくなります

2023-09-28 10:39:20

Misskeyでは、『自分がフォローしていない未収載投稿』について現在確認されているだけで以下の扱いが可能です。

・MisskeyはMastodonの未収載投稿をフォロー関係なく自由に検索できます
・同様に、アンテナに掲載されます
・同様に、リストに掲載されます

これは公開範囲「ローカル公開」も対象となります。

一方でMastodon内ではフォローしていないアカウントの未収載投稿は、個別のプロフィールページを開いて初めて認知するのが通常の共通認識です。
そのためMastodon内の未収載投稿が意図せずMisskey内の多くの人に見つかる可能性があることを快く思わない人もいます。

当サーバーでは、Misskeyに対して未収載投稿を配送する時に限り、公開範囲を「フォロワーのみ」に変換する設定があります。
プロフィール設定の「プライバシー追加設定」より有効にできます。
Mastodonに対しては未収載で配送されます。

なお当サーバーでも未収載投稿の一部は自由検索可能ですが、公開投稿も含め、あくまで投稿者の許可(明示的/暗黙的)が前提となっております。