現在、他のサーバーにて迷惑行為を繰り返すユーザーが確認されております。
当該アカウントは当サーバーにおいて凍結しましたが、元のサーバーのアカウントが凍結されたわけではありません。ただしドメイン全体への対応は現時点では予定しておりません。
当該ユーザーが当該サーバー内、または他の様々なサーバーに登録してスパムを送ってくる可能性もありますので、スパムを受け取った場合は必ず通報をお願いします。
kmyblueの障害情報、メンテナンス予定、公式アナウンスなどをこのアカウントに掲載します。
数分程度のメンテナンスであれば、情報の掲出は1時間前~直前の案内となる場合がありますことご了承ください。
また、本アカウントは這般の事情によりフォロー・フォロワーの一覧を第三者から確認できない設定にしています。
Mastodonフォークソフトウェアとしてのkmyblueのお知らせはここへ→@software
障害情報はここへ→https://mstdn.jp/@kmyblue
現在、他のサーバーにて迷惑行為を繰り返すユーザーが確認されております。
当該アカウントは当サーバーにおいて凍結しましたが、元のサーバーのアカウントが凍結されたわけではありません。ただしドメイン全体への対応は現時点では予定しておりません。
当該ユーザーが当該サーバー内、または他の様々なサーバーに登録してスパムを送ってくる可能性もありますので、スパムを受け取った場合は必ず通報をお願いします。
引用のWeb表示に対応しました
当サーバーではこれまでも参照を引用として他サーバーに送信するなどしておりましたが、Web上の見た目はいまだ引用になっておりませんでした。
今回、当サーバーのWebでも引用を引用として表示するよう対応を行いました。引用された投稿は、引用投稿の下部に表示されます。
◯ユーザーはプロフィールの「プライバシー追加設定」で引用を拒否できます。ただし他サーバーのユーザーが引用した場合は他サーバー内では引用として表示されます。また引用を拒否しても参照は可能です。既存の引用が隠されるわけでもありません
◯「公開タイムライン(ローカル・連合)で引用を表示する」設定はデフォルトでオフになっております。公開タイムラインで引用を閲覧する場合は手動でオンにする必要があります
◯フィルターに「引用・参照の内容をフィルターの対象に含める」設定が追加されましたので、適宜見直してください。デフォルトでオンになっています