2023-05-03 11:17:43 @official@kmy.blue
icon

アップデートのお知らせ

当サーバーは、特にセンシティブな画像や投稿に敏感と判断された一部のサーバーに配慮するため、センシティブな投稿(NSFW付き画像/CW付き投稿)の配送を停止しました。
この措置を行っているサーバーの一覧は、登録ユーザーのみに概要にて公開しています。

ただし技術上、当該投稿が相手サーバーに配信される場合があります。完璧な停止は難しい旨、ご了承ください。

なお非推奨ではありますが、本制限に関係なくすべてのサーバーにセンシティブな投稿を配信することも可能です。ユーザー設定の「その他」より設定可能です。
当サーバーの利用者層を考慮し、デフォルトで配送制限状態としておりますこと何卒ご了承ください。

Attach image
2023-05-03 11:27:47 @official@kmy.blue
icon

アップデートのお知らせ

従前より、MisskeyならびにMisskey系フォーク(Calckeyなど)では、フォローしていないアカウントの未収載投稿が自由に検索可能であることが知られています。これはkmyblueや他のサーバーの挙動と大きく異なるものです。
未収載投稿のプライバシーに不安を感じる方向けに、「ローカル公開」「未収載」投稿に関して、Misskey系サーバーへの配送時に限り、「フォロワーのみ」に変換する機能を追加しました。

対象となるサーバーは管理人が手動で設定しており、モデレーション簡略化の観点から主要サーバーに絞っています。そのため小規模サーバーには未収載のまま配送されますことご了承ください。また、対象サーバーであっても技術上の理由で未収載のまま配送される場合がありますこと、何卒ご理解ください。

当機能はユーザーが自分で有効にする必要があります。ユーザー設定の「その他」より設定項目にアクセスできます。

Attach image
2023-05-09 17:57:45 @official@kmy.blue
icon

アップデート内容

投稿配置先リストを「[Insert to Home]」に設定することで、アンテナが拾った投稿をホームタイムラインに流すことができるようになりました。

また上記変更の副作用として、リストがない状態でアンテナ新規作成しようとしたときでも、データを最初から入力し直すことなくそのまま作成できるようになりました。

Attach image
2023-05-12 20:00:59 @official@kmy.blue
icon

部分的ドメインブロックのお知らせ

以下のサーバーについて、一部の操作をドメインブロックしましたのでお知らせします。

対象:mastodon.social
内容:リプライを拒否
理由:スパムが多いのため
影響:このサーバーのアカウントからのリプライがこちらに届かなくなります。なおこちらからのリプライは届きます
期間:未定

利用者の皆様にはご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いします。

2023-05-23 07:32:49 @official@kmy.blue
icon

ブーストの公開範囲が指定できるメニューを追加しました

投稿のほかに、ブーストそのものにも公開範囲が存在しますが、通常のMastodonではそれを意識することは難しいです。
今回、投稿の詳細メニューに「ブースト」を追加しました。これを選択すると、ユーザー設定に関係なく、ブーストの公開範囲を指定できるダイアログが出現します。

ブーストを「公開」「ローカル公開」にするとアンテナに拾われます(「ローカル公開」にした場合、Fedibirdの購読機能などには出現しないことがあります)。
ブーストを「未収載」にするとアンテナには拾われなくなります。
ブーストを「フォロワーのみ」にするとそのブーストはフォロワー以外表示できなくなります。

Attach image
Attach image
2023-05-23 08:18:48 @official@kmy.blue
icon

「ダイレクトメッセージ」が「非公開の返信」に改称されました

※こちらは開発中の本体Mastodonに搭載された機能です

「ダイレクトメッセージ」は「非公開の返信」に改称されましたが、機能自体に変更はなくこれまでと同じように利用できます。
Misskeyや他のMastodonサーバーの「ダイレクトメッセージ」機能に対応します。

なお他のMastodonサーバーでも、今後順次この名称に改称される見込みです。

2023-05-23 11:28:57 @official@kmy.blue
icon

自分の投稿のAI利用を拒否する設定を追加しました

ユーザー設定に「自分のコンテンツのAI学習利用に対して不快感を表明する」設定を追加しました。

今朝のアップデートより公開タイムライン・トレンドなど、ユーザー生成コンテンツが含まれるほとんどのページに無条件でAIを拒否するメタタグを挿入しています。
設定により、個々のユーザーのプロフィール、各投稿のページにもメタタグが挿入されます。この設定はデフォルトで有効です。

ただしこのメタタグに対応しないクローラも多く、この設定はほんのお気持ち表明にすぎず実効性は期待できないことは承知してください。
またこの設定によってプロフィールページの表示に変化があるわけではないので、AI禁止についてはプロフィール文章に自分で追記する必要があります。

Attach image
2023-05-23 13:11:59 @official@kmy.blue
icon

投票に画像を添付できるようになりました

本来のMastodonでは投票と画像を共存させることはできませんが、今回のアップデートにより共存させることができるようになりました。これはMisskeyやFedibirdと同じ挙動になります。

当該投稿は、これまで確認してきた限りでは、他サーバーからでも正常に表示・投票することができます。

2023-05-24 18:38:15 @official@kmy.blue
icon

公開範囲「Login Only」を追加しました(試験的)

先日追加しましたAIイラスト拒否機能ですが、実際にこの設定をしているに関わらず画像を収集するクローラが存在することは以前述べたとおりです。
この画像収集の技術的な制限を目的として、ログインユーザーであればどなたでも投稿が見られる公開範囲「Login only」を追加しました。
利用(投稿フォームからの選択)には別途ユーザー設定が必要です。

この公開範囲の投稿はログインされたユーザーにしか見えないことを意図したもので、他のサーバーでは「フォロワーのみ」として扱われます。
ただし、ないと思いますが、他のサーバーが仕様を変更してこの公開範囲を受け入れることも可能で、その場合、当該投稿は連合タイムラインに流れる可能性があります

AIイラストに対して原理主義的な対応を行う公開範囲ですので、特にログインしていないユーザーは不便を被ります。了承の上でお使いいただければと思います。

Attach image
Attach image
2023-05-26 18:17:14 @official@kmy.blue
icon

リアクションデッキを追加しました

リアクションデッキ機能を追加しました。最大16件までの絵文字を登録することができます。

リアクションデッキ設定画面は、投稿フォームのメニューにある「Reaction deck」より開くことができます。

登録した絵文字は、絵文字ピッカーの「よく使う絵文字」の先頭に追加されます。
ただこれは履歴と混ざって見づらくなりますため、履歴を削除してリアクションデッキだけを表示する設定項目を追加しました。(履歴、リアクションデッキで分けて表示するのは技術的に難しいと判断しました)

Attach image
Attach image