2023-05-23 07:32:49
icon

ブーストの公開範囲が指定できるメニューを追加しました

投稿のほかに、ブーストそのものにも公開範囲が存在しますが、通常のMastodonではそれを意識することは難しいです。
今回、投稿の詳細メニューに「ブースト」を追加しました。これを選択すると、ユーザー設定に関係なく、ブーストの公開範囲を指定できるダイアログが出現します。

ブーストを「公開」「ローカル公開」にするとアンテナに拾われます(「ローカル公開」にした場合、Fedibirdの購読機能などには出現しないことがあります)。
ブーストを「未収載」にするとアンテナには拾われなくなります。
ブーストを「フォロワーのみ」にするとそのブーストはフォロワー以外表示できなくなります。

Attach image
Attach image
2023-05-23 08:18:48
icon

「ダイレクトメッセージ」が「非公開の返信」に改称されました

※こちらは開発中の本体Mastodonに搭載された機能です

「ダイレクトメッセージ」は「非公開の返信」に改称されましたが、機能自体に変更はなくこれまでと同じように利用できます。
Misskeyや他のMastodonサーバーの「ダイレクトメッセージ」機能に対応します。

なお他のMastodonサーバーでも、今後順次この名称に改称される見込みです。

2023-05-23 11:28:57
icon

自分の投稿のAI利用を拒否する設定を追加しました

ユーザー設定に「自分のコンテンツのAI学習利用に対して不快感を表明する」設定を追加しました。

今朝のアップデートより公開タイムライン・トレンドなど、ユーザー生成コンテンツが含まれるほとんどのページに無条件でAIを拒否するメタタグを挿入しています。
設定により、個々のユーザーのプロフィール、各投稿のページにもメタタグが挿入されます。この設定はデフォルトで有効です。

ただしこのメタタグに対応しないクローラも多く、この設定はほんのお気持ち表明にすぎず実効性は期待できないことは承知してください。
またこの設定によってプロフィールページの表示に変化があるわけではないので、AI禁止についてはプロフィール文章に自分で追記する必要があります。

Attach image
2023-05-23 13:11:59
icon

投票に画像を添付できるようになりました

本来のMastodonでは投票と画像を共存させることはできませんが、今回のアップデートにより共存させることができるようになりました。これはMisskeyやFedibirdと同じ挙動になります。

当該投稿は、これまで確認してきた限りでは、他サーバーからでも正常に表示・投票することができます。

2023-05-24 18:38:15
icon

公開範囲「Login Only」を追加しました(試験的)

先日追加しましたAIイラスト拒否機能ですが、実際にこの設定をしているに関わらず画像を収集するクローラが存在することは以前述べたとおりです。
この画像収集の技術的な制限を目的として、ログインユーザーであればどなたでも投稿が見られる公開範囲「Login only」を追加しました。
利用(投稿フォームからの選択)には別途ユーザー設定が必要です。

この公開範囲の投稿はログインされたユーザーにしか見えないことを意図したもので、他のサーバーでは「フォロワーのみ」として扱われます。
ただし、ないと思いますが、他のサーバーが仕様を変更してこの公開範囲を受け入れることも可能で、その場合、当該投稿は連合タイムラインに流れる可能性があります

AIイラストに対して原理主義的な対応を行う公開範囲ですので、特にログインしていないユーザーは不便を被ります。了承の上でお使いいただければと思います。

Attach image
Attach image
2023-05-26 18:17:14
icon

リアクションデッキを追加しました

リアクションデッキ機能を追加しました。最大16件までの絵文字を登録することができます。

リアクションデッキ設定画面は、投稿フォームのメニューにある「Reaction deck」より開くことができます。

登録した絵文字は、絵文字ピッカーの「よく使う絵文字」の先頭に追加されます。
ただこれは履歴と混ざって見づらくなりますため、履歴を削除してリアクションデッキだけを表示する設定項目を追加しました。(履歴、リアクションデッキで分けて表示するのは技術的に難しいと判断しました)

Attach image
Attach image