Slack、せめてメンバーそれぞれ側で課金できるようになってくれれば、コミュニティ系のユースケースがProプランでやりやすくなるんだけどなー。
本当に「他の人を気にすると手が動かなくなる」が致命的すぎるので、最近はそれを検知して自分勝手モードのスイッチを入れるようにしてる。全く手が動かんよりはいいだろー。
結論として、自分は「好き勝手していると結果的に他の人の需要を満たす物を作ることになる気分に自分を誘導していく」のがよいと思ってる。だから自分はTwitter入り浸ってるんだけど。
個人的には「人のお金で好き勝手なんか作って公開できる環境」がベストなんだけど、そんな環境作るのって相当至難の業だよなー。好き勝手公開した物で稼げる算段がないのであれば、それはパトロンの気まぐれで消し飛んじゃうのでそれは嫌だ。
「こういう目論見で、いくら出費してこういう計画でこういきます」とあらかじめかっちり決めるよりかは、ノリと勢いでゴンッと物を作るのが好きなんだけど、なんか他の人のことを気にすると手を動かす速度がかなり落ちるんだよなぁ。