「ぬるかる」とは私のことです。うまときつねと油揚げをこよなく愛するエンジニア。らくがきもします。 マストドン: http://social.nil.nu/@nullkal
眠気
ModelerがMacで動いた。やった!
どっかのDocker
@kyubisoft 抱きつきつね〜!! (もふもふ
充分な休息を取りたい
寝るか
さて、そろそろ寝ないといけない訳だが
(注文が多い)
テンキー付いてるのじゃないとイヤだけどな
間違えてUSキーボードのRealforce買って失敗したと思った人がいたら僕のと交換しましょう
@nullpotower ついさっき無理矢理USキーボードとして認識させたけど、バックスラッシュキーの位置が違うのがちょっとつらいかもしれないなと思いはじめているなどと
手持ちのMacはUS配列で、Windows環境はJISキーボードなのが大変に作業効率を落としていた
@mizchi 無刻印欲しかった…… (無刻印でも配列ってJPとUSで多少違うんだよなぁ……)
英語キーボードと日本語キーボードなブツを混在させるよりかははるかにましだとは思うけど
日本語キーボードを無理矢理US配列として認識させて使うのって結構ストレス貯まる気がするんですけど実際どうなんです?
@nullpotower ざんねん……
稼ごう
キーボード欲しいので4万円欲しい
@nullpotower ブラウザのキャッシュを消すという手段
唐突にUS配列のリアフォに交換したくなってきたゾ
結構前から、メインPCの環境をUS配列にしたかったんだけど、ついにできた。よかった
プログラミングで一番難しいのって名前つけるところだと思う (ソリューションの名前で大いに悩みながら)
「RubyじゃなくてRailsが遅いだけだということを証明したいから新しいWebアプリケーションフレームワークを作りました」じゃなくて、もっと正直に「車輪の再発明したいから作ってみました><多分早いよ」って言える人になろう
--Twitter
僕はどっちかというと例文集から、「これに似た文確かMLPのあのエピソードにあったなぁ……」とかやる派