二次元の女の狐のひざまくらだったら大歓迎
nullkalには人権がありません shindanmaker.com/447698 だってきつねだもん
@bolcof2 じゃあ今度あげる。機種はコイツ: yodobashi.com/ec/product/100…
気軽に殴り合うためには相手の急所を把握しておく必要があるんだなって。物理的な闘いならみんなほぼ同じ形してるからいいけど、文字でやると大変だな、とか
いや、でもジャンルなんてどうでもいいやー、とか思って何もかけない自分からすれば、仮初めでもそのジャンルに腰を据えられる人はすごいと思うんだ。
誰かそのジャンルバリバリやってる人一人と喧嘩したからって自分の書いた同ジャンルの作品をこき下ろすと「ああ、彼とそのジャンルはそれだけの繋がりだったんだな」って思えてくるから辞めてもらいたさある
こっちのURL貼ったほうがいいか。Google Earth Proが無料になったと聞いて google-latlong.blogspot.jp/2015/01/google…
へーNDCで801番って言語学なのかーへーNDCで801番って言語学なのかーへーNDCで801番って言語学なのかー
あまり創作についてのスタンスとかツイートしちゃうと、いざ自分の作品を公開って時の足かせになりかねないので躊躇してしまうのであった
稲荷神社だからって狐だと思っていくとたまに騙されたって顔するはめになるらしいのでそういう体験するためにも行きたい
ブロックされない程度、ほどほどにしましょ。というか逆にそういうやばい人達にフォロー返されたら僕は喜びに駆られて裸で町走り周りそう (
@saguzi というか、他のアプリケーションにフォーカスある状態で別のアプリケーションのメニューバー直接弄りたくなることってよくあるから、そういう時に一々フォーカス移すの面倒なんだよな……。
MacのUIが優れてる訳じゃないってのにはほぼ同意だな。個人的にはメニューバーがディスプレイ上部固定なのが気に食わん。
広い部屋に住めるぐらい資金に余裕ができたらPC-9821実機を置いて東方旧作をいつでもできるようにするのが夢なんだ……。
飲酒だの喫煙だのがコミュニケーションのツールならば、尚更使い道を間違えれば大変なことになることを心得なければならないと思うよな
この袖の感じな、よい。もうちょっと尻尾ふさふさもふもふさせて欲しかった感はあるけど。 pinterest.com/pin/4205940526…
@KOBA789 「用があるならそこのトレイに入れといて。後で結果を紙にして返すから」って手法と、「忍法影分身の術!!」って手法があって面白い
find(名詞)の意味は「何か価値のあるものをを発見すること、逸材、もしくはキツネを探すこと」っぽいので"make the find"みたいな使い方できるのは後者2つって言っていいのかな
@pikepikeid では、リーインカーネーション(th3_05_8p.mid)でどうぞ。mp3に変換するの面倒だったのでwavです。 dl.dropboxusercontent.com/u/21576054/th3…
CreateWindowExA( WS_EX_APPWINDOW, "OWL_WINDOW", WS_OVERLAPPED|WS_MINIMIZEBOX|WS_VISIBLE|WS_SYSMENU|WS_THICKFRAME|WS_CAPTION, // 続…
WNDCLASS wc={CS_DBLCLKS,TWindow::InitWndProc,0,0,hInst,0,LoadCursorA(NULL,IDC_ARROW),COLOR_WINDOWFRAME,0,"OWL_Window"}; RegisterClassA(&wc);
そしてTMIDI Playerがこんなフレームワーク使って作られていたことが判明 en.wikipedia.org/wiki/Object_Wi…
TMIDI Playerが正しく動かない原因、調べてみたんだけどどうやらCreateWIndowExAの呼び出しが失敗してるっぽいんだよなぁ……。何なんだろう
僕のSurface Pro 2とiPad Air 2交換しませんか>< ちなみに電源は無くしたので別途買ってください
SOUND Canvas for iOS、Nexus 7だけでいいのでSOUND Canvas for Androidも作ってもらいたい
「コンピュータは、手順書の通りに物事をすすめる人間です。変数には手順書自体も含めることができ、箱からそれを取り出してそれに書かれている通りの手順を実施せよ、という命令を手順書には書くことができます。」
明日コンテンツ流通基盤概論が休講になったら伝説になるな。いや、2月16日にテスト入っちゃうと悪夢なのでやめてもらいたいんですが
@cynthia_koko 出るとしてもWindows 8アプリか何かになりそうですよね。できればVSTiを作ってもらいたいものですが……。ところで、東方旧作のMIDIはZUN氏のサイトで公開されているものを再生してるのですか?
いいもんっ、僕は手持ちのSC-88Proで再生してるもんっ (なおWindows8.1でちゃんと動作するMIDI Playerを知らない模様)
SC-88Pro、実機持ってるけどiOSの実機を持ってないのでSOUND Canvas for iOSとの音色比較ができなくてつらい
最初「ジャンピング土下座」って言葉を聞いた時は正座しながら宙に浮く、どっかの○ウムの○原みたいな絵を想起したよね。
いや、冗談抜きで鉱山クラスタってどういう話してるんだろう。鉱石とか……?あの鉱山で取れる鉄鉱石は純度が高いからいい鉄ができる、とかかな
@boronology 人が「よい行いをすることができる資質を持っている」ってことは当たり前(じゃなかったら今頃世紀末状態でしょ)のことだし、今更説いたところでどうかなーって。それよりも人間は本質的に利己的だって考えのほうが近いかなっていう。
やっぱり今の世界、性善説よりも性悪説のほうを説いたほうがよいよな。だって根はみんな良い人だって考えは、無知は善だってすごい危険な考えに繋がるでしょ。
@Linfiel 中華フォントについてはもう既にサポートに報告してる人がいるので、そういう人達の流れに乗ってみるといいかも
だからこそ俺TUEEEE系は批判されるし、シリアス系アニメが持て囃されるわけで。あっ、でもそれが日本特有かっていうと違うよね。
@winbee 人気がでてくるとやっぱ返しづらいリプも増えてくるので、そこは割り切っちゃうほうがよいと思います。Twitterでちゃんとしたコミュニケーションもできてない身としてはただただ羨しい限りです
@winbee そういうリプって返される前提でしてない気がするので、あまり考えないでスルーして構わない気がしますね。
下手なゲーム形式の学習ソフトウェア (特に旧態依然としたゲーム形式に拘ってるようなタイプ) よりかは教科書めくってたほうがよっぽど勉強になるけど、ちゃんと作り込まれてるか、紙の教科書の問題点とちゃんと向き合ってる学習ソフトウェアの学習効率って結構よいよね
バイオセーフティーレベル4の研究室のウイルスでバイオテロを起こすゲーム、その名も『検体これくしょん』、絶賛開発してません
流石にメッカ礼拝にお付き合いする気は更々ないけど、周りを気にして礼拝を渋ってるムスリムの背中を押してあげるぐらいはできるのでは
"メディアの商業的・煽動的な一面を揶揄してこう呼ぶ事もある。" - ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7…
メインPC、日本語キーボードなのがちょっとつらくなってきたからそろそろ英語キーボード導入したいんだけど、どこのがいいのかな……。 というか今使ってるのリアフォだしこんなぱっぱと別のにしちゃうのは勿体無い気もしなくはない
結局Railsで認証機能をWebアプリに実装するのにDeviseって使うべきなの、それとも自力で実装するべきなの
そういえば今日の夢はだだっ広い食堂の中で猫が台車に乗って遊んでる夢だったので、またあの素敵空間にスポーンしたいです
そういや、Windows版TweetDeckの中華フォントっていつになったら直るの。今はChrome版使ってるんだけど、リンクがChromeで開いちゃうのすごく不便
色んなWebサイトとかであるような感じで、初回ログイン時にこのWebサイトでのユーザー名を聞く感じが一番楽なのかな
omniauthでTwitter APIを使ったユーザーログインを実装する時毎回思うんだけどさ、やっぱりTwitter以外のWebサービスのアカウントでログインできるようにすることも前提にコード書くべきなのかな。その場合ユーザーページのURLの扱いってどうすべきなんだろう
それにしても、イグノーベル賞取れそうな研究だよな。カエルを浮かす研究とかが取ったりしてる(しかもその後彼はノーベル賞も受賞してる)し。
セカオワの歌詞を「意味不明」って笑ってるオタクが、萌え電波ソングの歌詞を「意味不明」って笑ってる人に対して顔真っ赤にして反論している顔が見たい!! (
僕も最近はなるべく軽口叩くの避けようとしてるんですが、たまに無配慮な発言しちゃったりすると思うのでその時は指摘してくれるとうれしいです
Vim vs Emacs、ゲハみたいに最初はふざけ合いだったのがだんだんガチの喧嘩になってきたりするといけないのでそこんとこは注意必要だよな。
でも、それはキビシいから原画集が最適カモ。しかも中割り前だからキーフレーム分しかないので、目的のシーンの中で一番サマになってるフレームを見付けるのもラクチン。
トレスしてると「描いてる女の子のおっぱいを弄ってる感覚がたまらん」って変態絵師の気持がよくわかるね。そういう人達、初期の頃はトレス練習とかよくしてたりして
#iamkenji なのかよ #俺は健二だ じゃなくて。それか元ネタに合わせて #jesuiskenji にしろよ
@kyubisoft アニメとかでよくあるような感じでここはこう描く、みたいなのとか。あったらあったで面白そうだと思ったけど、無い方が好き勝手描けるしそれでもいいかなー、とか思ったりしたへっぽこきつねでごじゃった
本を売るならブッブオフ shindanmaker.com/511650 車売れそう
筑波大学 きつね同好会 : u.tsukuba.ac.jp/~s1311446/kits…
夜になるとどこからともなく「ガタガタガタ……」という音が聞こえてくる幽霊ハウスで毎晩お化けとの親交を深めるきつねです。
よく「国民目線」って単純なように言うけどさ、実際には「国民の目線を理解して国という立場から発言していく」っていう複雑な事をしないといけない訳だから政治って大変ね
「きつねさんはもふると気持ちいいぞい!」って連呼してた時に突然揺れだしたので一瞬なんかまずい呪文だったのかと思いましたね
@youko_jackry 丁度PCデポとかあたりの帰りで何かペダルが重いし揺れるなーと思ったら思いっきしパンクしてましたね。
@youko_jackry この自転車で2回ぐらい遠くまで行ったことあるんですが、その時はタイヤがパンクしたらどうしようとほんっとヒヤヒヤしてましたよ。結局何事もなく無事帰還できましたが
@youko_jackry 通ってる大学が大学なので、通学中に自転車が壊れでもしたら本当に授業間に合わなくなっちゃうので、頑丈に越したことはないですね。通学だけに使う訳じゃないなら尚更。
@youko_jackry ありがとう、参考になります。今使ってるのイオンのママチャリだから修理とか面倒臭くてすぐ修理屋にブン投げちゃってて本当に「安物買いの(ry」状態になってるし、そろそろいい機会かもしれんね
@youko_jackry うん、チャリです。あまりブランド詳しくないのでググったらオートバイが出てきたでござるよ。
自転車欲しいけど、ちょっと最近親頼りしすぎた感あるので、そろそろ自力で何とかしたい感あるよな。まあ、親を説得させられそうなカードはいくつかあるんだけど……。うん、最近実に興味深いカードを手に入れた。
オフタイムにキツネ村で狐たちと触れ合える免許合宿プランとかあったら真っ先に飛び付くのでそういうの計画する業者さんお願いします><
どう頑張っても本物の女の子になれることなんてないから、声出せて、(イラストで)体も見せられればそれは女の子だよね論法で攻めることにした
今ヘッドホンに縛られた生活してるので、2万円ぐらいのスピーカーとかが手に入ればすごく掃除とかやりやすくなるだろうな
Cygwin、Gentooとかでも味わえないビルドのスリル感が楽しめるのでLinuxとか飽きた人は是非触ってみることをオススメしたい
Twitterクライアント、どれもあまりよろしくないモノばっかなので新しく作りたいけど、気力がないマンとしてもな
こう、僕も対等に喧嘩できる相手が欲しいものだな。自分の場合萎縮しちゃうか、それとも自分だけが大きくなっちゃうかの二通りだから。
イラストアイコンってさ、描いた本人がクリッピングしたものか、それとも無断拝借してきたものなのかどうかって結構すぐ分かるもんだよな。主にクリッピングに愛があるかどうかで分かる
こう、一年後ぐらいに見直すと絶対毛布を頭に被ってごろごろしたくなるようなツイートをして反論が飛んでこないと、逆に怖くなりません……?
考えが偏ってることを恥じる必要は無いと思う。ただ、それで他人を傷つけるようだったら、それは自分の考えを見直す時期なんじゃないかなと。自分はそれを放棄して、でも諦めきれなくて、それでここにいる。
偏見から面白い作品って生まれること多いよな。そりゃあ100%現実通りですってお話を見るぐらいだったら現実をエンジョイしたほうが得られる物は多いし。でも自分の専攻分野と遠いところのお話だったらノンフィクションでもいけるか。まあ、それは完全な創作小説よりもはるかにコスト大きいよな。
やっぱり何かトゲのある分析をツイートすると後々面倒なことになるかもしれないから、Evernoteにでも投げて満足しておくのが得策かもな
僕自体自分の文章の読解力は平均以下だと思ってるので、そういうこと言われた時に突っ掛かったりはあまりしなさそうだけど、その時にならないと分からんな。
「個人的意見って書いたじゃないですか」って言った時点で相手をキチガイ扱いしてるんだよな。だって「相手が文章を読めてない人」だって前提がその言葉には含まれてるから。
でも、その「キチガイ」の判断基準も主観的なモノだし、一度他人をキチガイ扱いしたらその人とはもう二度と仲良くできないと思うので、そこは難しい
いいかい、リプライを送る時には一度深呼吸して、それが相手に見せる価値のあるツイートかどうかを吟味して、必要なさそうだったら空中リプに切り替えるんだぞ。
@kyubisoft ちょっと前まで教会は大きな権力でしたからねー。それこそ国王を凌ぐ程度には。ISがやりたいのはそれの復権だとは思うんだけど、ちょっと時代遅れだよぬ。
ぼっち酒してうかつに脳の無意識部分へ酔ってる時が悲しくて寂しい気分だって学習させちゃうとこの先集団で飲んだ時に痴態を晒しちゃいそうなので避けてる
ユッキー公式抱き枕の画像を見て、正面の顔の難しさを改めて実感するなど。というか中途半端に色々覚えたせいで変な所に文句つけたくなる自分を哀れに思うなど。
話合わせることを考えずに色々自分勝手に過してたら他人との会話の切り出しが全然できなくなってしまったので、多少は他人に合わせることは必要だろなと思う今日この頃でごじゃった