ランキングはサンプル適当に改造して作る!
ランキング作るのめんどくせー
オレオレ言語なら作ったことアルゼ
後はランキングを作って、グラフィックをどうにかしてバグ取るだけかな
ランキング部分作るか
BGM要らないなこれ
@fs495 あんじっぷさん、男の娘になるんだ…
@fs495 女子サッカーかー
使った効果音はどこかにメモしておかないと今後困る
@fs495 みんなおとこのこなの?
きねくとがJOI予選直前に届くとか…
@fs495 子供たくさんですね!
BGMどうしよか
必要な効果音はそろった
必要な効果音はっと
そろそろ効果音の取りそろえするか
ぶつかると跳ね返るんだけどその衝撃でスコア縮むんだよなあ
スコアどうしようかなあ
今のところここまでできた http://twitpic.com/3f9ham
@rodonjohn ゲーム作るのって気力が大事だよねー
@rodonjohn 僕も今スコア表示のところで詰んでる…
横スクロールがガクガクするのの直し方未だに知らない
スコア表示作るの面倒くさい
すうじできた
数字を書こう!
すわぴょんと効果音をわざと合わせるとかいういたずら思いついた。やらないけど
なるほどー
効果音とかどうしてるのかなあ
やっぱり効果音素材はここかなあ
ゲーム作りで今日が終わりそう
効果音どうしよう
よーし、何となくてきっとーに引っ張り上げるようにするかー
@x_h_ ほかありー
ほかいま!
@musoufuuinn ほかてらありー
ほかってくるー
“ご注文いただいた商品が、予定より早くお届けできることになりましたのでお知らせいたします。お届け予定日: 2010-12-14 - 2010-12-16”
.@hadsn @musoufuuinn @mizunohito めしえりあり!
めしったー
けろけろー。そろそろテストプレイに支障が出てきたからゲームオーバー判定とリトライ作る
そろそろ効果音つけなきゃつまらなくなってきた。素材使ってもいいのかなあ
やべえおもしれえ
けろろーん
@p_phosp Xtal合同のリソースキット使って開発してるからそれのせいだと思う
ゲームらしくなってきた http://twitpic.com/3f7hk2
そうだ!
@SUNAO_ おかえり!
Retro Music Editorで最終鬼畜(ryのMIDI読んでゴミ箱の効果音当てたのが懐かしい
suwa.koとかないかなー
インタプリタをカーネルモジュールにするとなんかいい利点あるの?
二次式っぽいの作らなきゃいけない
@Xeron_omu (シュパン!
@Xeron_omu (ヒョイ
@Xeron_omu っモンスターボール
@tyourou_ うしし
二次方程式立てて遣らないと無理かなあ
@SUNAO_ おつかれ!
うわーん
冬休みにりなかへ行ってみたいなあ
りなかへいってみたい
イテレータで参照した値が要らないから消そうってなったときにどうすればいいのか
未だにワンボタンにしようか三ボタンにしようか迷ってる
けろろーん http://twitpic.com/3f5vf8
2の累乗にするのは必須っぽい。まあDirectXとかそういうハードウェア使ったグラフィックライブラリでは当たり前のことだが
画像サイズを2の累乗にあわせたら直った
Xtal合同の開発キットでアルファ付きの画像表示すると上にゴミが表示されるんだけどなにこれ
@beepcap 上手いとこ角にぶつけるとブロックすり抜けちゃうってバグなんだけども…
うまいとこ角にぶつかると抜ける
@beepcap アクションゲーム
ブロック抜けバグはどうやって対処すればいい?
あたり判定の穴はどうすればふさげるのかなあ
丁度いいところでウィルススキャンが始まったので物理のおべんきょでもするかー
学生にWP7開発機配れやー
なるほどDocomoの回線は別途契約が必要なのか
Docomoの回線ってことで、Skypeとかニコニコが使えないってことないよね?使えないならVPN張ればいいけど
光ポータブルの3G接続って追加料金かからないよね?
光ポータブルのためにプロバイダー加入するのとWiMAX、どっちがお得だろう
安いプロバイダーでパック組んで、セッション追加オプションと光ポータブルを使えば良さそうだけどね
光ポータブル欲しいけどプロバイダーパックじゃないから無理だな
.@CanonRein @yyksm46 おはよー!
まあHello Worldで俺TUEEEEEするよりはましだね(小四の俺)
@Sn0wNight C#でもそうなるよ
おきてめしったー。昨日は無茶しすぎた
消毒液ないよー
危険な安全ピンにやられた
おやすみ!
そろそろねないとまずいやー。明日はちゃちゃっと物理英語やらないとなー。それと今日のゲーム製作の続き
きょうはもういいや
ほかのゲームとかは押し戻すことによって対処してるみたいだけどこれだとそうはいかない
あれれー
適当に影響を与えない範囲で伸ばすか
つか角の処理どうするよ
やべえ角ワープ再現できた
あたりはんていできたー!
次は左右のあたり判定だよー
何でこのときだけスタッが多発するんだろ
よく分からないバグ発生
@rodonjohn 期限いつだっけー。出来れば出したいんだけどなあ…
原因分かったw
奇妙な現象が起こったっっw
@rodonjohn だねー。とりあえず物理と数学と英語がんばる
でも僕の学校高校一年の後半あたりからちょっとずつ受験モードになって、来年の今頃には完全に受験モードらしい。でも残念なことに我が部活の(元)部員はよく来る
大学受験は何年先なんだよ
@rodonjohn よーし、行けるようにがんばるぞー! (実は第二志望だったりとか)
@rodonjohn 体育あるのかー
@rodonjohn 電通大ってどうなのー?
下のあたり判定つけた!ついに樹海へ真っ逆さまが可能になった
次は上だ!
よし、下のあたり判定は完成
ちょっと画像に対して当たり判定が大きすぎるような気配がするからちっちゃくする
ついにあたり判定が出来た
Xtalにabs関数ってあったっけ?
@rodonjohn 対応してるかどうか判定できないの?
@rodonjohn 問い合わせないと不都合あるの?
@rodonjohn まあ最悪マックカード支払いになるかも(ぇ
@rodonjohn 持ち金に余裕があればぬえげーほしいなあ…
あたり判定は多少の妥協が必要なのかなあ…
正直言ってネットブックで開発すると画面狭いよ
他の人のソース覗いて当たり判定どうやってるかとか見る
あたり判定作るカー
高校で最初、そして最後の活動として夏コミ出るってのも考えられるなあ