@zigaruo おつかれー
今日はゲームの操作ができるようになったところで終わり。明日はアニメーションの細かな調整と、敵の出現と、あたり判定を実装して、できればランキングを実装したい
冬コミで自作ゲーム委託とかしてみたい。でもそもそもディスクをプレスする業者に頼む金とか持ってないし、仲良いサークルの人も居ないし、そもそもコミケなんて行ったことない。作るものも沢山貯まってるし
それが怖いから行きたい RT @_hakanai_sub2: それってところどころ見えなくなっていく病気じゃないのか? QT @nullkal: 視界に明らかに飛蚊症じゃない黒い影が… まあ小四・五ぐらいからのものだと思うが
視界に明らかに飛蚊症じゃない黒い影が… まあ小四・五ぐらいからのものだと思うが RT @_hakanai_sub2: なんでー? QT @nullkal: 眼科行きたい
.@toketsuneko @Linfiel おかありー!
どうせDirectX9が時代遅れになったらDXLibも新しいDirectXに対応するだろうからDXLib使うのもいいかもね。でもXACT使いたい。あ、普通にxact3.hをincludeすりゃあいいのかな?
DirectXがサポート周りで面倒臭いからSDL/OpenGLに逃げるという選択肢。でも、こっちはこっちでライセンスとかの処理が面倒臭い。LGPLのライブラリってヘッダファイルincludeしてDLLを読み込むコードが書かれたライブラリをリンクするぐらいじゃ汚染されないんだよね?
@krustf でもDirectInputがこれからもサポートされていくか心配。XPのサポートが切れるあたりでDirectX9とかと一緒にSDKからごっそりと消えそうで怖い
nullkalは魔理沙に、目の前で煩悩を「わ…私だってこんな事したくないんだからな…」と言われて盗まれました http://shindanmaker.com/10756 ま…魔理沙ありがと…
同人ゲーム作者さんたちに聞きたいけどインストーラどうしてる?っていうか頒布するディスク入れるとどんな風になるようにしてる?作るとかそういうの関係なしに知りたい
nullkalさんは、計算つくされた「萌えキャラ」です。 http://shindanmaker.com/26244 #YourChara そんなことないよ~
コミケ会場のWifi忍者の鞄の機械をディソードで壊して行く妄想してニヤニヤしてる俺の目の前にはいつディソードが現れてもおかしくないと思う