icon

@syawatan 確かそうだったはず。普通に誰でも入れるチャットなら大丈夫だが

icon

s/マ//

icon

日本で閉鎖的なチャットシステム(たとえばクリックすると適当なユーザとマ繋げるするような形の)は電気通信事業として届出が必要で困る

icon

質問。GAEって普通のサーブレットも動く?

icon

あー

icon

挙手系のツイートをRTするの面倒臭い

icon

最近ネタについていけません。text-decoration: blink;のどこが面白いのやら

icon

もしGaagleが復活したとしても俺はアクセス出来ない、もしくはがぐゆきのおしかりが待ってると思う

icon

Androidな音楽プレイヤーがほしい

icon

なんか魔法なんて使ってないのにTwitBirdのタイムラインが一瞬にして消えた

icon

ドット絵打てない…人も描けない…どうしよう

icon

ところでDELLのスーパーゴミコンピュータどうすればいいの?

icon

さて、明日はリスト関係とリツイートの処理を作ろう

icon

とりあえず暴走したときのツイートは消しといた。前と挙動はほとんど変わらないけど明日改良するつもり

icon

@neko545 スクリプト書き直した。暴走は一回だけだから大丈夫

icon

@uranasuの暴走が始まった

icon

インタプリタと追った

icon

ゾンビのRubyプロセス全部killした

icon

rubyが沢山溢れてて迷惑だからあとでkillしちゃえ

icon

浦茄子と思しきプロセスがtopを占領してる

icon

暴走が終わったら新しいスクリプトの導入成功

icon

とりあえず反応を待つ

icon

お、暴走が五分のびた

icon

どうなった

icon

どかーん

icon

暴走まであと1分を切った

icon

コードが見やすい

icon

すげえ100行で収まった

icon

奇妙なバグを直すぞ!

icon

【お知らせ】この後浦茄子が暴走すると思うのでよろしくです

icon

これでまず浦茄子作り直す

icon

わーいちゃんと動いた

icon

てすとだす

icon

テスト

icon

[foo@bar /usr/ports/converters/ruby-iconv]$ sudo make install

icon

やっぱりiconv入れろカスといわれる

icon

ruby19もう入ってた

icon

もしかしてRuby1.9.3で大幅な変更が加えられてPort分離されたらruby193になるの?

icon

仕方ないRuby19入れるか

icon

iconvが必要と出た

icon

テスト中

icon

さてこの超テスト版のボットライブラリを鯖側でも動くかテストしてみるかな

icon

@neko545 できるよー

icon

ボットからツイートを送信できるようになった

icon

ふにゃーん

icon

テスト

icon

(sin(n) * r, cos(n) * r)だった QT @nullkal: @itochan315 だから、半径rの円上の点の座標は (sin(n), cos(n))

icon

@itochan315 だから、半径rの円上の点の座標は (sin(n), cos(n))

icon

@itochan315 これでもか?擬似プログラムで書いてみた r = 10 for(i = 0; i < 360; i++){ pixel(sin(i / 360 *2 * Math.PI) * r, cos(i / 360 *2 * Math.PI) * r); }

icon

@itochan315 円を描くことができる関数

icon

どこかにグラフ描くツール入ってたような気がしたんだが

icon

三角関数のグラフを描けます → Math.sin(x/50)*50

icon

関数はやっぱちゃんと数式で書かなきゃね

icon

似た挙動の関数をまとめた

icon

@syawatan いやそこまででもない。

icon

実は私立 QT @canned_candy: どーでもいいけど@hinatterとか@syawatanとか@nullkal、ついでに@itochan315って私立なの?

icon

何か同じ動作二つ以上あるところがあるからそこらへんまとめ用

icon

フォローしている人をフォローしようとしたら403が返ってきた。これはいける

icon

@canned_candy まあActiveXはあんまりいらないだろうけど自分から避けられるものだからなあ…嫌なものがはやってるのと違って

icon

クリックしたら実行とかそんな感じのセキュリティにしとけばよかったよね。WebのActiveXは

icon

@canned_candy セキュリティーポリシーちゃんと設定してればいいじゃん

icon

テストしてみよう

icon

TwitterのAPIでフォローしている人をフォローしようとするとどうなるんだろう

icon

ブロック渡されたらブロックの中も処理しようと思ったけどeachで事足りたからやめた

icon

でもJavascript互換じゃないらしい。細かいことは知らん

icon

まあ独自言語っていってもECMAScript互換だけどね

icon

@canned_candy JScript≠Javascript。JScriptはMicrosoftの独自言語

icon

@canned_candy Javascriptって表記は?

icon

twitterにGaagleであったような脆弱性が見つかってスクリプトを分割して入れればスクリプトが入るってなら工夫して入れるんだけどなあ

icon

さて、ブロック対応させるか

icon

さてフォローとリムーブの関数を作るぞー

icon

俺はUnEditorでMS ゴシック QT @Sn0wNight: 普段HTML/CSS/JavaScript/PHPを書くときにはCotEditorでふい字という手書きdフォントを常用している僕。

icon

この調子だとすぐAPI食いそう

icon

いいなぁをばずらせよう!

icon

ホームタイムラインの取得がものすっごく簡単にできた

icon

@itochan315 DOMはJavascript固有の仕組みじゃないぞ

icon

@itochan315 PHPかなんかでDOM使ってAtom作ってるんだろ?

icon

@hinatter 確かfind.2ch.netが本文検索に金取るのも負荷がかかるからだったと思う

icon

ボットからリスト弄れるようにデモしようかなあ

icon

@hinatter ボボンハウス対策どうしてる?

icon

あれ、やっぱnew_followersとnew_friendsは作っとくべきかなあ

icon

これでどうだ bot.followers.sample['screen_name']

icon

あれ、わざわざランダムに取るメソッド用意しなくてよくね?

icon

大丈夫だよね、多分。さて、これができたら今度はタイムラインの取得だ

icon

何かpublicとprivateでソースを分けたくなった

icon

やったフォロワーとフレンドを両方とも高速に取得できるようになった!

icon

一応増加分だけ取得するようにしてみたー。一時間に一回全部更新されるからリムられた場合もちゃんと見る

icon

Ruby便利!

icon

Rubyすげえええ

icon

なんかすげースマートな書き方できた

icon

map関数使う

icon

さて、ちゃんと読んでるかWiresharkで覗いてみよう

icon

いつもの癖が出てuser['id']をuser.idと入れてしまった

icon

PS3を買う理由が一つなくなった。でも買いたい

icon

効率悪いなー

icon

リバースして順々に見てごにゃごにゃするか

icon

名前の由来は頭が8個あるからだったような

icon

BIG-SERVERのcore-i7プロセッサ実験機の名前はオロチだったっけなあ

icon

うーん…指定要素を含むハッシュが共通して存在するかを調べる関数って無いかなー

icon

フォロワーのマージの方法を模索中

icon

一度JSON見る

icon

さーて、マージする方法どしよか

icon

例外クラスIOErrorからエラーの内容を抜き取る方法が分からない

icon

@syawatan さあ親を説得する作業に入るんだ

icon

rescueの中で同じ例外投げてもいいんだよね?

icon

タイポなのかわざとなのか考えに迷うことがよくある

icon

@syawatan 確かにねー。一部設定パクってきたけど

icon

@syawatan ほしーなー…俺の鯖、2ちゃんねるの鯖とほぼ同じ構成なんだけどいまひとつ安定しない

icon

あれいつの間にか4000ツイート超えてた

icon

サンプルファイルこそ例外処理をきちんと書いておくべきだと思うのは俺だけ?

icon

YAML.load_fileってファイルが見つからないともちろん例外返すよね?

icon

my.iniはhugeの設定ファイルをコピーしたから多分大丈夫

icon

@syawatan 確かにアレは高い。でも、2ちゃんねるの鯖はもっと高い。具体的に言うと10倍

icon

ビジネスプロでも結構負荷には厳しいから負荷掛ける予定があるならおとなしく自鯖か占有鯖にしたほうがいい

icon

Perlのせいで文字列連結の演算子を"."にしそうになる

icon

@canned_candy ウィンドウの解像度?ワカンネ。プログラム作るときはウィンドウの大きさを640x480にするようにしてるが

icon

無.料という言葉に反応するボット捕獲した → @muryo_twit

icon

銀行振り込みに変えたのはいいけど小切手を何とかしないと支払い止まる

icon

adsenseの換金するとマイナスになる小切手、どうしようかあ…

icon

ライブラリをJSONのとYAMLのを読み込むの面倒くさい

icon

やっぱ書き出しはYAMLのほうがいいのかなあ

icon

おおすげえ

icon

@canned_candy 俺にVisual Studioでの基本的なGUIアプリケーションの作法を教えてくれたら作ってもいいよ

icon

to_jsonって普通に使えるのかなー

icon

@canned_candy 高いし遅いし使いづらい

icon

iPhone用のTwitterクライアントつくりたいよー

icon

さてJSONで書くべきかYAMLのライブラリ使って書くべきか

icon

有料版がある奴は有料の奴を買うか使わない癖がついてるからEmEditorはご遠慮ください

icon

あー、スマートインデントがその名の通り天才なテキストエディタ無いかなあ。無料で

icon

いいなぁボット作らないなら俺が作っちゃうよ?いいの?それより@iinaxaってだれの?

icon

yamlで保存すべきかjsonで保存すべきか

icon

今度RDoc調べてこようかなあ

icon

舌かんだー

icon

ところでこれ何? → @iinaxa

icon

Rubiestググってフォローしてくるかなあ…

icon

@canned_candy 俺が作るとしたらなんだろう… 今度作ろうかなあ。でも、車輪の再発明だとあまり意欲が出ない

icon

二回follower関数呼ばなくても住むような方法ってないのー? → followers[rand(followers.length)]

icon

そう。ツイートを全部MySQLに突っ込んでSELECTでフォローしている人のツイートだけ取り出す

icon

@hinatter それなら複数のユーザーでごにゃごにゃしてAPI制限突破できないか?組んでみるといいよ

icon

Rubyで関数を変数のように使ってますすいません

icon

キャッシュするのは大事だけど削除されたツイートを検出するのが大変だと思う QT @canned_candy: ん?それ2.4で改善してるよ RT @hinatter: だってUserとかmentions見る度にAPIにアクセスしてたらキリがないもんね

icon

Rubyは関数を配列のように使えて便利

icon

followerをflowerと空.目する人っているかなあ

icon

さて保持時間通りに消すにはどうしようか…保存するファイルにキャッシュの生成時間書いとこうか

icon

キャッシュ保持時間の初期値は1時間

icon

あー、今度から変数の初期化にわざわざコメント付けるのやめよう

icon

普通にクラス名Botでいいや

icon

ボットライブラリの名前どうしよう

icon

松岡修造のボットは@itochan315にエールを送るべき

icon

さてがんばる

icon

よし寝る。おやすみ

icon

いいや指定時間のキャッシュを取るようにしよう。それより間は増加分だけを取る

icon

@superbacker うーん、どうなんだろう。今度そこらへんもっと詳しく調べてみる。ありがとう

icon

フォローするとフォローし返してくるボットは大抵リムーブするとリムーブし返してくるから嫌い

icon

俺はフォローしてリムーブしてが好きだからなあ

icon

フォロワーをランダムに返す関数って要らないかなあ

icon

@superbacker それは分かるんだけど減った事が分からない

icon

@superbacker えっ差分取れるの?

icon

これだと効率が悪いから一時間に一回取りにいくだけにしようと思うのだがどうかなあ

icon

いきなりボットの話になるけど1000人フォロワーがいて、全員にフォローを返したボットがあるとしよう。そいつが毎回サーバにフォロワーとフォローしている人の一覧を取りに行ったとするとそれだけで20回もTwitterと通信する。5分ごとに起動してるとすると一時間に240回もAPIを使う

icon

明日生放送してみようかなあ

icon

@canned_candy じゃあ親にでもプレゼントするかー

icon

@canned_candy 三年のコンプリートケアがついてるよ

icon

@canned_candy ほとんど使ってないのに?

icon

@canned_candy Core i7のメモリ4GBだよー。それでもいらないのー?

icon

@SoundOnline 通信よりも負荷のほうが大きいシステムだと有効。例えばPHPとか動的なアプリケーション

icon

@canned_candy だったらDELLのゴミパソコン12万円で買ってくれよーKnoppixの動作は確認したからさー(※ あんまり気にするな)

icon

ざんねーん、それはドメイン代に消える RT @ningendesu: @nullkal 1ポイントカンパしといた

icon

俺に鯖代を支援してくれた人には死ぬまでつきまとってあげます

icon

モバツイより使いやすいモバイルTwitterクライアント作りたいけどキー保存しておく勇気が無い

icon

俺の家の鯖は二台。一台はW2chのnull鯖専用と化してる。固定IP四個振るというもったいない事をしてます。

icon

攻性防壁ですね。わかります RT @canned_candy: 攻撃食らったらEAGLEが反撃するようにするよ RT @ningendesu そんなさらすとまじで攻撃食らうぞ。しらないよ

icon

モバツイはさすが携帯電話用だわ。使いづらい

icon

※ただし電源とネット環境は貸してあげません。ちゃんと運営したい人は別途UQ WiMAXと発電機を送ってきてください

icon

俺の家にサーバ置いて欲しいやつは俺の家に送ってこい

icon

API制限食らったから別のTwitterクライアントためしてくる

icon

家族のEeeBoxは近い将来俺の自鯖になる事が約束されています!

icon

asahi-netなら固定IPが約800円!最初俺も使ってました

icon

@syawatan 東京電力だからわかりませーん

icon

@canned_candy UPSとサーバの遠隔操作ボードだけで5万円取られた

icon

@bynn_chapu 大事なメイン鯖は切れるしハブはちゃんとUPSから電源取ってるから多分大丈夫

icon

@aosuka 10Mbpsしか出ないと思ったらONUのリセットで直った事があるよ

icon

@bynn_chapu ちゃんとapcupsd入れたよー。ネットワーク経由で二つとも切れるようにしてあるけどルーターは普通の電源から電源取ってるからうまく動くかシラネ

icon

@syawatan スパイにフォローされるよりはいいだろ

icon

フレッツの1Gbpsのプランに憧れる

icon

UPSで家が停電しても鯖のデータは飛ばない!やったね

icon

@canned_candy いや、そこまででもないと思う。interlinkってプロバイダー、固定IP結構安いよ。もっと安いところもあるがここが好き

icon

IP8個をunnumberedで動かしてるはずなんだけど普通にDHCPからIPアドレスが貰えるふっしぎー!

icon

@canned_candy 俺の環境は鯖ごとにIP振られてるから別にHOSTSとかローカルDNSとかで曲げなくてもIPいれれば繋がるって話なのだが

icon

@syawatan アニメじゃない アニメじゃない ほんとのこーとさー

icon

@haxe DNS鯖みたいな安定性を求められるものは俺には建てられない

icon

@canned_candy サーバにアクセスするのにhostsとかオレオレDNSとか設定しなくていいのは最高だよ。

icon

二重ルーターにしたいけどIPアドレスが足りない

icon

どうすればふぁぼ死するぐらいふぁぼれるの?

icon

今度labs.nil.nu作っとこう

icon

ボットの実行を記述するシェルスクリプトファイル作っとこう

icon

久し振りにUPSの状況見ようかなー

icon

ボゴソート、ボットという単語で良いもの思いついた。ボットのライブラリのできたらまず最初に作る

icon

そろそろslコマンドもXに対応していい頃

icon

slコマンドについて

icon

sudoって一般の他ユーザ権限でプログラム実行できたよね?確か

icon

DNSのキャッシュ保持時間は自由に変えられますよー。

icon

@syawatan そりゃあそうだとと思うが。キャッシュされてないから

icon

sudoってSet User id + DOだよね?