よるほー。
昔はGOMだったけどVLCにして、最終的にSMPlayerになった RT @itochan315 昔はVLC使ってたけど最近はWMP使うようになった。インターフェイスが改善されたし動画再生支援機能が使える RT @teech_m GOM:1 VLC:2 iTune:1
今日黒歴史ひとつ黒歴史思い出した。小六の頃に妄想してた奴ポケモンのパクリに出てくるカラスっぽいモンスターが…名前:ヨタガラス 特徴:改造されて強くなった うへえ
nullkalさんでは██████では██████の███████で████████と████████は██████になります。 [検閲されったー] http://mk.nil.nu/s/2jgq #censortter
Twitは文字参照が展開されないから捨てた QT @canned_candy: なんで未だにSJISなんだよー RT @itochan315 だからTwitはShift-JISで█はUnicodeだから化けるんじゃね RT @suzume7777 ■が?に表示される
PCって凄いよね。誰でも白黒付けられないような数値とか文字列とかも全部trueとfalseとnullで表せるプログラミング言語もあるし
@canned_candy 俺の学校のもそうなんだけど、PC部(厳密には違うが便宜上)のパソコンはネットに繋がってないけど使い放題。しかもルーターがあれば通信対戦ゲームで遊ぶことも可能
チャットも作ったけど。最初PHPで作ろうと思ったけどCometの実装が難しそうだったからPerlで作った http://bit.ly/ak23St
Browsing: Amazon.co.jp: 入門Google Web Toolkit: 吉野 雅人, 江川 崇, 竹端... http://bit.ly/dCI4oE
Browsing: One Lunch (H&N Co.) (1lunch) on Twitter http://bit.ly/d0nw83
ところでEclipseでインストールしてるときに出てくる黄色いステータスバーって最初からWindowsに入ってるAPIで実現できるの?
読みはツイチウムかなあ。 QT @chuan1kou3: 【Tw】原子番号140。Evan Williams、Jack Dorseyら研究チームにより、2000年6月に発見された元素である。Tl(タリウム)やPt(白金)、Mt(マイトネリウム)などと化学反応をすることから、21世
ところで、このベンチマークのFirefoxとChromeでの結果を比べてみて。なんかおかしい http://bit.ly/aeq0Jv
あたなwww QT @CrowSparrow: ワロタw RT @nakashima_shin: そうそう、既出だと思うけど、twitterのトップページでフォローしている、フォローされている、ってとこにマウス持ってくと、面白いです。
ミス見つけたから直し結果がこれだよ! nullkalさんは今週、144時間Twitterをして、4人にフォローされ、150人にリムーブされ、40人にブロックされるでしょう。 [Twitter週間予報] http://mk.nil.nu/s/2j7S #twf_weekly
MicrosoftとAppleはいいライバルで塩を送りあってるぐらいだから合併はまず無いと思う。それ以前に合併したら即独占禁止法であぼーん
nullkalさんは今週、51時間Twitterをして、5人にフォローされ、0人にリムーブされ、3人にブロックされます。 [Twitter週間予報] http://mk.nil.nu/s/2j7S #twf_weekly
こんな感じ。一日ごとに結果が変わる→ nullkalさんの2010年03月13日の運勢は大凶です。 [おみくじったー] http://mk.nil.nu/s/2j7D #omikujitter