13:35:44
icon

君塚直隆箸『ヨーロッパ近代史』読了。

ミュージカルで歴史を理解してるミュオタなので、1867年のアウグスライヒは知っててもその過程は知らないとかいっぱいあるので、隙間を埋めてく読書だった。「そことそこ同世代なんだ!」とか「そことそこそんなに離れてるんだ!」みたいなのがガンガンでてきて脳が整理された感じ。カール5世は分からなくても息子のフェリペ2世と言われたら分かるみたいな、いやレディベスでもカールの名前くらいは出てた気がするけど。
概説なので深掘りするならここから参考文献へどうぞって感じだけど、また何か知りたくなったときのガイドにしたいな。あと文章が読みやすくて単純に面白かった。

13:39:19
icon

という下書きが残ってた。下書き機能、よく分かってなかった……
いまは日本古代史の本を読んでるんだけど、ちょっと前に読んだ『女帝の古代王権史』(とても刺激的だった)で否定された内容を前提として語られてるから、脳が混乱する。読む順番、逆がよかったな。

20:38:17
icon

ミュージカル生きるが再演!理生くんと元基くんが小説家! 嬉しい~😊
ふうかちゃんとよに会えないのは寂しい、でも新しい一枝さんととよも楽しみだな。
horipro-stage.jp/stage/ikiru20

Web site image
Daiwa House presents ミュージカル『生きる』
23:52:28
icon

しんどくて録画を溜めてたけど、最終回はリアタイしたいので先日から慌てて追っかけてる。和田の乱から止まってたので8話ぶんくらい? やっと実朝が死ぬところまで来たので、明日と明後日で1話ずつ観れば間に合いそう。
しかし、話が進むにつれてどんどんキツさが増すわー…… どの道を進めばこうならずに済んだのか分からない。あと、義時がどうなるのかも分からない。