icon

@shigurechan 油断するとすごい請求くるよ

2023-07-23 12:45:13 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

要望が多かったので、支援者(月額)というプランを追加しました。金額設定は任意で、デフォルトは住人プランと同額の25円/月になっています。

他のプランを参考に、月額換算して代わりに選択していただいてかまいません。

ちなみにOpenCollectiveは、それ自体が寄付で成立しているプラットフォームです。Fedibird Infrastructureを支援する際、300円のプランが345円になっていたりしますが、これにはOpenCollectiveに対する45円(15%)の寄付が含まれています。

この割合は変更可能で、増額してもいいですし、No Thank Youを選んで支援なしとすることもできます。

また、決済のプラットフォーム自体はStripeをメインに使っています。こちらは決済額の3.6%を手数料として支払っています。カード決済の手数料として考えても、十分にありがたい金額です。入金がすべてとりまとめられて定期的に銀行振込されてきますので、非常に便利です。

icon

@Rano_Zy ありがとう!

icon

わかりにくい、OpenCollectiveへの寄付部分について書いたやつです
QT: fedibird.com/@noellabo/1107613
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
2023-12-30 14:56:08 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdの運営費について(支援のお願い)(1/3)
====

現在、fedibird.comおよび関連サービスのインフラコストは月に18万ほどで、毎月少しずつ増加している状況です。

アメリカドルで設定されているサービスについては本当に大きく値上がりました。

データベースやメディアは日々増えていくので、そのストレージコストが今年後半、目に見えて増えました。(対策中)

年間を通してみると、何かしら予算をオーバーする出来事があるので、予備費も計上しておく必要があります。

2023年はイレギュラーも多く、コスト対策の結果が出るまでに数ヶ月の期間と臨時出費を要したため、前半で200万かかりました。コスト対策後の後半はそれらの要素が除外され、100万まで圧縮できました。

これらは従来、すべて運営者個人負担としていましたが、もうさすがに無理でして、OpenCollectiveを通じて多額の支援をいただき、概算で、800人から130万円をカバーしていただきました。なんとか170万の赤字に収まった形です。

2023年はfedibird.com以外の運営に60万円少々かかっていることもあり、あわせると非常に厳しい状況です。

(つづく)

2023-12-30 14:56:38 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdの運営費について(支援のお願い)(2/3)
====

とはいえ、無駄を省きつつ、取り組んできたものを持続していきたいのです。

ついては、2024年はもう少し積極的に支援を募っていこうと思います。

2023年7月にも同様の内容をアナウンスしていますが、
fedibird.com/@noellabo/1107584
fedibird.com/@noellabo/1107585

目標としては、支援で運営コストをすべてカバーできる状態を目指しています。

そうしないと、イレギュラーの発生時に余力がなく破綻したり、私が動けなくなった時に誰も引き継げないからです。(Sujitechには感謝していますが、まさかFedibirdまでSujitech運営というわけにはいかないでしょう?)

また、私がこちらに手一杯で新しい取り組みに着手できないという問題もあります。

2023年はFedibirdの検索機能を大幅に拡充しました。Fediverse日本語圏では有数の、まともに検索が機能するサーバになったかと思います。

たとえばこの能力を、外部のサーバから利用可能にできたらいいなと考えているのですが、必要なサーバを増設するなどの余裕がないのです。

(つづく)

[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(2件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
2023-12-30 14:56:58 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdの運営費について(支援のお願い)(3/3)
====

Fedibirdのサービスは無料です。

運営に必要な費用は支援者と運営者で賄いますので、今後とも利用者が負担する必要はありません。

しかし、快適で安定したサーバ環境を持続的に維持するためには、分散された財源による安定した資金が必要です。

そこで、利用者自身でサービス維持に参加する方法を用意しています。

Fedibirdを安定利用できるよう維持に参加したい方、Fedibirdの理念に賛同し維持継続を後押ししたい方は、Open Collectiveによる寄付窓口よりご協力をお願いします。
opencollective.com/fedibird-in

できるだけ多くの方に少しずつ協力いただけるとありがたいのですが、くれぐれも無理はしないでください。

==

なお、この寄付窓口については、インフラに必要な費用に限定しています。このサーバが長く安定して続くことに対して、自分も関与していきたい、という方にご参加をお願いします。

また、サーバの安定維持に寄与する以外の特典はありません。

※ OpenCollective上で寄付者として名を連ねることはできます。匿名にすることも可能です。

Web site image
Fedibird Infrastructure - Open Collective
2023-12-30 15:27:10 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

いろいろ推敲している間に消えた文章、脈絡がないですが、もったいないのでオマケでぶら下げておきます。

--

前年の11月のTwitterのオーナー変更から始まった大移動によるものですが、Fediverseの利用者が激増しました。

fedibird.comも、前年10月頃は4,000人ほどだった登録者が2月1日には26,712人に増え、新規登録を招待のみに変更しました。

fedibird.comの利用者であれば招待URLを自由に発行できますし、私も何度か配布してきましたので、その後も緩やかに増え続け、12月30日現在は38,782人となっています。

現在、月間のアクティブユーザーは1万4千人、週間だと1万1千人ほどです。ピーク時は週間で1万5千人ぐらいになっていましたね。

人数増に対応するために、2月4日にベアメタルサーバ3台体制、2月11日にさらに追加で4台体制化、AWS - S3でまわしていたオブジェクトストレージをWasabiへ移行する(5月)などの対策を取りました。

nightly.fedibird.comは登録数がfedibird.comの100分の1しかない小さなサーバですが、こちらも利用者が増えてパワー不足になってきたので、9月24日にサーバを2台構成に変更しています。

icon

misskey.ioから流れてくる(連合してくる)投稿でこちらがパンクする

VS

misskey.ioが流しきれなくてmisskey.ioがパンクする(こちらは一定以上の負荷は増えない)

icon

@mastodon_japan_net

先日キン @kinluwi さんに緊急時用にグループを作成してほしい旨お願いされていましたが、緊急時の方が先に到来してしまったので、とりあえず私の方で用意しました。(うまく動くかな?)

@mastodon_japan_net をフォローすると、公開グループのメンバーとして参加できます。

参加すると、メンバーのグループ宛の投稿がブーストされてくるようになります。

グループに投稿する際は、グループをフォローし、グループにメンションしてください。

icon

@mastodon_japan_net てすてす

icon

@mastodon_japan_net よし、届いてるかな。

icon

@mastodon_japan_net 転送されてくるのがちょっと遅いのでイライラしますが、まあまあ使えるかと。

FedibirdのWebUIの人は、 @@ japan と入力すると補完候補が出てメンションしやすいです。グループの中からだけ候補が出ます。

アプリから使ってる人は……何か工夫してくださいw

icon

@mastodon_japan_net ちなみにこれは未収載の投稿です。

icon

@mastodon_japan_net みなさんどのサーバに予備アカウントをお持ちかによりますが、そのサーバのローカルを邪魔せずに参加する場合は未収載がお勧めです。

Fedibirdの人は、公開でいいと思いますw

2023-12-31 23:28:13 くろりんごの投稿 kuroringo@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@mastodon_japan_net とりあえず復活したのでしばらくはお役御免ですけど、いざという時にお役立て下さいませー

icon

そろそろモニターするか……

icon

@risahana こん!

icon

ぼちぼち遅延してきたよ。まだたいしたことないけど。

icon

:yak_joie_eat_aloe:

ジョアの鐘

icon

予約投稿がいくつかSidekiqに待機しているわね……うまくいきますように!