@dansup I've DM'd @pixelfed about FediDB, so keep an eye out!
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
PPはラミネートの代名詞的な使われ方することもあるかと思うけど、ポリプロピレン素材のことで、
PPは耐水性はもちろんあるけど耐候性はあまりよくないので、屋内向けとか短期の掲示物に使うものです。本の表紙とか屋内ポスターはPPで良いです。
バイクのヘルメットだったら、ラミネート素材として少なくともPVC(塩化ビニール・塩ビ)ですね。フッ素コーティング、フッ素、アクリル素材のものもあります。
紫外線で素材そのものやカラー印刷が分解して色が褪めたり劣化してボロボロになったりするので、紫外線吸収剤が練り込まれてます。UVカットというやつです。
あと耐光性あんまりよくないけど、よく使われる素材にPETがあります。PETボトルと同じ素材ね。
透明度があって、硬さがあり、寸法安定度も高いです。ただPPより少し丈夫っていうぐらいで、短期向けの素材です。
PPやPETのラミネートフィルムは、25〜40μぐらいの厚さ、塩ビは70〜80μのものが主流かと思います。
塩ビは、黄色っぽいか、青っぽいかのいずれか、少し色があるのと、この厚みのこともあって、少し色がくすみます。透明の場所がある場合はそこの透明度がいまひとつ、真っ白がある場合は、真っ白にならないということですね。
高透明塩ビという、透明度を良くしたものがあって便利なのですが、耐候性が劣ります。
アクリル、フッ素系は値段が高いです。ここぞというときに使うやつで、このへんからはあんまり出番がないかもしれません。
フッ素コーティングは塩ビの表面にフッ素の層があるものです。
フッ素は防汚性能、汚れにくい特性があり、屋外掲示物で落書きされても消せるし、汚れても雨に当たれば流されて落ちたりします。ホワイトボードの表面のように、書いても消せる感じです。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
すごく……分厚いです……
QT: https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/108750470544430839 [参照]
This account is not set to public on notestock.
FedibirdでMastodon for iPhone an d iPad使う場合、絵文字リアクションや引用は表示されないし、参照も外部リンクとばないと見えないけど、コミュニティのとこに連合表示するよう細工してあるので、まぁまぁ使えるかな。
Mastodon for Androidは、未知の通知で落ちる模様……。 #fedibird
昨日はNelson Coffee Roasterのメロウフルーツをカフェオレで飲んでたんだけど、メッチャ美味しいのよね。牛乳とコーヒー半々のやつ。
砂糖とか入ってないけど、牛乳とコーヒーの味が調和してて、ほんのり甘い。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@norsk_tan ここはFedibirdなので、WebUI(ブラウザからアクセス)を使えば引用できるし、表示されます。
ただ、Mastodon for iPhone and iPadを含むiOS用のアプリには、引用の投稿と表示に対応したものがありません。
ただし、テキストの投稿で以下の書式を用いると、引用とみなされます。
QT: [https〜]
@spice 標準ではsRGBに変換します。プロファイルついてれば大きく狂いはしないけど色域外なら彩度は落ちます。Fedibirdではプロファイル保持しますのでそのまま出ますが、他のサーバにコピーされる際には先方でsRGBに変換されます。
This account is not set to public on notestock.
CMYKは、印刷インキの濃度で色の情報を保持する形式の一つです。
シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、ブラック(Black)の濃度を0〜100%で保持します。
標準的な印刷方法で指定の濃度で印刷した場合にこういう色になる、という変換テーブルを使って、パソコンの画面やスマートフォンの画面に表示することができますが、これはシミュレーション表示で、本当の色は印刷機で印刷して仕上がった色です。
編集には向かない形式ですので、作業時はRGBでデータを作り、最後の目的が印刷の場合にCMYKに変換して利用します。
Adobe Illustratorのような印刷をターゲットとしたソフトウェアでは、CMYKでデータを作成することができますが、印刷される際の効果を理解してデータを作成する必要があります。
たとえば、ソフトの中ではCMYK全部100%のデータを作成することができますが、実際に印刷する際にインキをのせすぎて意図した通りの効果が出ません。
@nieein56 たとえばこういう説明になります。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/108751537645459795 [参照]
もうちょっと踏み込みます。
印刷インキの色は同じではありません。また、印刷条件も同じではありません。
それではいろいろ困るので、業界で標準を決めて、みんなでそれに合わせた印刷をする、という取り組みをしています。
このうち、日本でもっとも広く使われている基準でCMYKとRGBの変換テーブルをデータ化したものがJapan Color 2001 CoatedというICCカラープロファイルです。
日本のオフセット印刷(枚葉印刷・4色・コート紙)の条件です。
シアン100%、マゼンタ100%で刷った時に、sRGBだとどんな色になるか、
逆にsRGBの特定の色をCMYKで表現するときに、どんなCMYK値にすればいいのか、
このカラープロファイルを使って変換しています。
This account is not set to public on notestock.
@nieein56 RGBは直接光なので、CMYKはそういう比較で言えば反射光をみていることになります。各印刷インキの濃さです。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
mstdn.jpだけど、Adminに声はかけました。既に対処したようですが、もう少しかかりそうです。復帰してくるのを待ってください。
なお、mstdn.jpの停止時間が長引くと、溜まっていたたくさんのActivityがmstdn.jpの外部から流れてきます。(mstdn.jpに限らず、どのサーバでも起きる話です)
しばらくサーバが重くなったり、投稿の順番が狂いますが、それは少し我慢していればそのうち解消します。
外部のサーバは、送信がエラーになると、次の再送信の時間を延ばします。停止時間が長くなると、それだけ次のリトライを遅らせる仕組みです。
雑な計算でいうと、1時間止まっていると、2時間ぐらい送られてくるのが遅くなることがあります。停止が長引くと、その影響もそれだけ長くなります。
次に、過負荷な状態が一度発生すると、サーバのプロセスがメモリを大量確保して肥大したりして、外部からのActivityを処理しきって、もう過大な負荷がかからなくなってから、あらためて不安定になることがあります。
ちょこちょこ投稿するたびに500エラーが発生するような状況になったり、というのは記憶に新しいかと思います。
落ち着いたら一度サーバプロセスを全体に再起動かけるなどの対処が有効です。ここでもう一度メンテしてもらいましょう。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Tommy これはいくつかパターンがありまして、
本人が前後でカレーについて言及している場合、まわりの誰かがカレーだねって言及している場合があります。
また、ホームやリスト、連合に画像だけ流れてきて気付くこともあります。
連合は、サーバ管理の都合で画像投稿に目を通すこともありますしね。
常時すべてを見ているわけではないので取りこぼしますが、そのぐらいでいいのです……w
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なお、mstdn.jpの停止時間が長引くと、溜まっていたたくさんのActivityがmstdn.jpの外部から流れてきます。(mstdn.jpに限らず、どのサーバでも起きる話です)
しばらくサーバが重くなったり、投稿の順番が狂いますが、それは少し我慢していればそのうち解消します。
外部のサーバは、送信がエラーになると、次の再送信の時間を延ばします。停止時間が長くなると、それだけ次のリトライを遅らせる仕組みです。
雑な計算でいうと、1時間止まっていると、2時間ぐらい送られてくるのが遅くなることがあります。停止が長引くと、その影響もそれだけ長くなります。
次に、過負荷な状態が一度発生すると、サーバのプロセスがメモリを大量確保して肥大したりして、外部からのActivityを処理しきって、もう過大な負荷がかからなくなってから、あらためて不安定になることがあります。
ちょこちょこ投稿するたびに500エラーが発生するような状況になったり、というのは記憶に新しいかと思います。
落ち着いたら一度サーバプロセスを全体に再起動かけるなどの対処が有効です。ここでもう一度メンテしてもらいましょう。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Nhotep Mastodonの投稿のURLは、右上の投稿時間がでているところを右クリックしてURLをコピーするか、右下の…メニューの中から「投稿へのリンクをコピー」を選んでコピーします。