あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
わかってる人向けに書いちゃったけど、参照情報つけておいた方がいいな。
リダイレクトループエラーのトラブルシューティング -- Cloudflare
https://support.cloudflare.com/hc/ja/articles/115000219871
昨日の夕方、体がエネルギーを求めるサインを出し始めたので、クルミでしのいだのだが、
もう少しでカップヌードル 氷見カレー ビッグに手を出すところだった。523kcalなり。 #痩せる2021
期間限定(8月末まで)のチキンとトマトのホットスパイスカレーは美味しかったなー。そうそう、こういうのが食べたかったんだよって思った。(ココイチ)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
わかる。めっちゃ悲しそうにする……。
ごめん、もうたべられないんだ……ごめん……
QT: https://gorone.xyz/@krauser3/106780375697327236
This account is not set to public on notestock.
@atsu1125 どのアプリがどうバグったとかわかりますか?
ちなみにmutualは投稿時のみの範囲で、タイムラインを取得した際はlimited扱いで、非互換の環境ではprivateとして認識されるように仕込んであります。
@atsu1125 内部のIPを隠したいとか、外向きのトラフィックを監視したり、ブロックや一時停止させたり、IPv4のみやIPv6のみの内部環境から相手にあわせた接続経路を選んだりとか、まぁ用途はいろいろです。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@V レートリミットだねぇ。なんかの接続エラーを切っ掛けに、リトライが繰り返されて一気に消費しちゃうとかあるかもしれない。
なかなか患部を見つけにくいんだよね……。
This account is not set to public on notestock.
比較的大きなところでは、旧mstdn.socialと新mstdn.socialという事例があったね。
あ、Eugenさんのmastodon.socialとは別だからね。みんな名前がそっくりで間違えやすいけど。
昔mstdn.socialは日本のサーバで、閉鎖されたあと、手放されたドメインを使って、海外で別の運営者による全く関係のない別サーバが立てられたのね。
ちなみに旧サーバの情報は、とりあえずこれを。
https://ja.mstdn.wiki/Mstdn.social
この時に、旧サーバのデータがパージされてないままだったから、連合先各サーバで、実体は違うのに同じacctのユーザーが発生したりして、フォロー済みと誤認してしまったり、いろんな不具合がおきたよ。騒ぎにはならなかったと思うけど。
まぁ、もう昔の話だから、実はいまだに不具合残ってるかもしれないけど、たぶん気にならなくなってる……と思う……。
ちなみに私の管理下では、Fedibirdは新興サーバなので影響なくって、DTP-mstdn.jpで起きた話ね。
@xianon IDの所有者が以前と同じである可能性が高いから、まだマシかな……。
入れ替わられて赤の他人になってしまうと、セキュリティというかプライバシーやばいってアレがありまして……
@xianon フォローはサーバをまたいだ双方向グラフになるので、片方だけ有効になっていると誤動作しますね。一度フォローして解除、もう一度フォロー、などの手順が必要になっちゃう。(フォロー・フォロワーという意味の双方向じゃないのがまたやっかいなんですよね)
鍵は1日たつとリフレッシュするのでまだいいんだけども……。
いろいろ試みられていることもあるけど(サーバ間の不一致の同期など)、どのみち未対応環境があって不完全になりますね。
レスポンスタイム
ターンアラウンドタイム
ラウンドトリップタイム
スループット
〜のどれが適切でしょう、みたいな設問があったときに、
「あ、これよく分かってないな、いま覚えちゃおう」って回答の解説を読んだり、自分で調べちゃう人がほとんどだと思うんだよね、自分の観測範囲にいる人。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Methylenedi_oxy ホームの保持件数を超えたらそこから先は読めないですねー。通常のMastodonは400件。ウチは2,000件に拡大していますが、それが限度です。
@robflop そうです。Fedibird系のMastodonと、worst-friends.chatには、Misskeyと互換性のある絵文字リアクションが搭載されています!
@Methylenedi_oxy ホームはデータベースから再計算することもできるんですが、結構重たい処理なので、一定件数のキャッシュを保持して、その範囲でだけ表示できます。Mastodonの仕様です。
@robflop いくつか機能が不足していたり、具合のわるいところもあるので、そこを調整中です。
でも、fedibird.comのユーザーは3か月前から使っています。
いずれ、Mastodonにもプルリクエストしたいと思います。
Misskeyと絵文字リアクションを送りあうことができて、楽しいですね!