あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
This account is not set to public on notestock.
Whalebird 4.4.1をリリースしました.フィルタの設定画面が追加されており,フィルタがサーバ側と同期されて適用されるようになります.
https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.4.1
#whalebird
@bmwandmore このブランチもってくといいですよ。v3.4.0に引用だけついてるやつ。
https://github.com/fedibird/mastodon/tree/quote-v3.4.0
@mickeyhat 外部連携用のアクセストークンを取得しているだけなので、本体はIFTTT側です。
連携アプリっていう認識で良いと思います。
なお、mastodon.socialなどでは、クロスポストについて、許可される場合とされない場合について、サーバルールに記載があります。
https://mastodon.social/about/more#cross-posting
一応許可するような感じに書かれてますが、本家でも歓迎はされていないですね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@mickeyhat マストドンのあり方としては、設置者の自由が大前提となりますので、設計者が目指している姿を表明する以上の干渉はできないでしょう。
で、管理者がクロスポストを禁止するのであれば、規約に明示した上で、モデレーションによってサーバ側で禁止行為者として処置していくことが可能です。Bot設置禁止のサーバがありますが、それと同様です。
自動でクロスポストを検出する方法として、Twitter側から持ってきた投稿のURLのドメインがt.coになっていることを利用するのは有効です。
クライアント名称での判別は可能ですが、これは任意に変更できるので、検出数を増やす助けにはなりますが、まぁ参考程度です。
Twitterから同一内容を探してくる、までいくとやりすぎでしょう。
通報ベースが現実的と思います。
(ちなみに複数Mastodonサーバ間でのクロスポストもわずかながら存在します)
Pawooの姿勢としては、おそらく禁止に踏み切ることはないと思います。
自動連携溢れるローカルが嫌いな人はPawooを出たり、そもそも無視しており、住み分けされているのではないでしょうか。
@zero_zaki_ghost 実際には、
4年と1ヶ月前から運営してる(DTP鯖設立)
2年ほど過ぎた頃から、もっと運営したくなった(のえすきー、のえろま、Fedibird)
など、概ね現実に沿っているのがアレです。
@mickeyhat いますぐ対策できる方法として、先程のt.coをフィルターするのは良いと思います。(添付画像参照)
ただし、WebUIでは確実に効きますが、クライアントアプリは意外とフィルターに対応していないものが多いです。
この設定だと「フィルターされました」がTL上に表示されますので、効果が確認できたら、『隠すのではなく除外する』にチェックを入れることをお薦めします。完全に消えます。
Twitter由来のURL(t.co)を含まないものには無効です。
で、もう少し踏み込んだ対応をするのであれば……
t.coを含んだ投稿をするユーザーを自動ミュート・ブロックするBotを運用するとか、そういう機能のついたクライアントアプリを誰かに書いてもらうという感じですかねー。
@mickeyhat スパムフィルターのようにt.coの使用頻度をユーザー単位でスコアリングしていって、タイムラインにスコアを表示しつつミュート・ブロックボタンを表示するような機能拡張をユーザー側で足す、とかですかねー。
Fedibirdにはフォローボタンをタイムラインに表示する機能(アバターの下のボタン)がありますが、これをミュート・ブロックボタンにする感じかな。これをせっせと押していく。
まぁ、スコアはちょっと難しいかな。t.coを含む投稿の横にブロックボタンを表示するのはできるでしょう。
PC用のブラウザ使用であれば、ユーザースクリプトで実現出来ると思います。
あるいは、どこかのクライアントアプリ開発者がやる気をだすか。
「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教って何?」みついてしらべてきました.
空飛ぶスパゲッティ・モンスター教(そらとぶスパゲッティ・モンスターきょう、英語: Pastafarianism, Flying Spaghetti Monsterism, FSMism)は、ボビー・ヘンダーソンが、「インテリジェント・デザイン説(ID説)」を公教育に持ち込むことを皮肉し批判するために創始したパロディ宗教(英語版)(「インテリジェント・デザイン説(ID説)」についての詳細は当該項目を参照)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%95%99
むかしかんがえたわるいやつ、これな
QT: https://dtp-mstdn.jp/@noellabo/100778499340379194
Elasticsearch v7.13.0にアップデートしたりしてます。sudachiつき。
以前に比べてスムースに対応できるようになっているんですが、最近の知見ちゃんとまとめてないですね……。
This account is not set to public on notestock.
notestockでワードクラウドを作成しました! https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=798c521226da4888bfe75ac32f974fdb
@u ドメイン名にmstdnとかmastodonって入ってるのアウトなのでは説
mastodon.social
mstdn.social
mstdn.love
dtp-mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
体はカレーで出来ている
血潮はルウで心は具
幾たびの皿を越えて不敗
ただ一度の敗走もなく、
ただ一度の勝利もなし
担い手はここに孤り。
鍋の丘でカレーを鍛つ
ならば、我が生涯に意味は不要ず
この体は、
無限のカレーで出来ていた
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@taitai_cute2010 @yamo @noellabo@dtp-mstdn.jp こちらの私のアカウントをフォローしてみるといいですよw
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今日の #デレステ
基本的にLiveのフルコンを狙っています。
今回は
『オウムアムアに幸運を』[PRO]と
『凸凹スピードスター』[PRO]を
攻略しましたぞ!!
とんでっちゃいたい奴はあと1つが越えられず(トトトトーンが溜まるので時々やる)。でもずいぶん難所も楽になってきたので、あとは時間の問題か……。
@touki そこです。たぶん「おすすめ」って書いてあると思います。
(なお、Misskeyは、ファイルサイズの大きい絵文字や、SVGなどいろんな形式の絵文字を許容するので、どうしてもこちらでみられないものもあります)