あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
なんか、牛丼屋のいろんなメニューを楽しむ前に、気が済むまで、飽きるまで、普通の牛丼を食べ続けたい欲求があるんだよね。たまにしか食べられないので……。
いま、Mastodonの開発に参加したり、改造したり、Fediverseもっとよくできないかなって取り組んでいるけど、基本的に自分以上にそれが好きで、熱心な人はいない、という前提でやっている。
もしいるとすれば、出会えるのなら、こんなに幸せなこともないだろう。人生におけるレアイベント、大事件だ。
喜んでくれる人、嫌がる人、いろいろいると思うし、できるだけその声は拾いたい。でも、そのことに依存はしていない。
Mastodonのことで言えば、Eugenさんの思いがあって、それをリスペクトしているし、励みになっているけど、もしEugenさんがもうやーめたって投げ出したって、別にかまわないのだ。
私が好きでやってることだから。
ウチは試しでやってるけど、できてもいいかなって思うね。
QT: https://misskey.m544.net/notes/7173964eedfe8cfa15f13ea2
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon v3.2.0 についての、Patreonのエントリです。
Eugenさんによる、
今回のアップデートの目玉はこれだよ。
他にこんな変更をして、これからこういう風にしていくよ。
という話なので、ぜひ。
QT: https://mastodon.social/@Gargron/104593411085236041
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@100KUTO 大変参考になります。声をあげる(意見表明する)人が目立ちがちですが、それだけに、同時に声をあげない人が大勢いることを意識しており、バランスをとることを心がけています。
まぁ、Eugenさんが開発をリードしている限りMastodonに引用が搭載されることはないはずです。ウチはそれに甘えて、安心して実験しているところはあります。
私たちの引用機能については過去に何度か書いてきていますが、良い機会なのであらためてポストしておきますね。
Twitterで、ブロックすると逆に規制されてしまう件、
『ブロックされたアカウント』という情報をモデレーション判定に利用するアルゴリズムが存在することで、悪用される余地を作っているのかな。
これはFediverseでも無縁の話ではなくて、こちらで再発明されてしまう可能性があるものなので、しっかり記憶にとどめておいた方が良さそうだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
着任間もない営業担当者に、
営業は会社を代表して顧客に会いに行く役割なのだから、社長が自社の考え方・姿勢を説明するように相手に説明できて欲しいし、相手の会社がどんな考え方をするのかを見極めてきて欲しい
という話をしたんだけど、ぽかーんとしていたのを思い出したよ。
FedibirdなどいくつかのMastodonで採用しているげんちゃん・wakinさんが作った引用機能ですが、URLを貼るのと同じ効果とし、それを越えた働きをしないようデザインしています。そのため、Twitterのように引用したことを通知しません。
(Misskeyユーザーの投稿を引用した場合は、Misskeyの仕様により通知されます)
Twitterのように、メディアとして、情報をなるべく拡散することを是とする考え方では、こうしたインタラクションをなるべく目立つように設計することが正しく、たいへん押しつけがましく無関係の人にレコメンドしますが、私たちの引用機能については、可能な限りニュートラルに扱います。
Mastodonでは公開範囲があるのも大きいですね。改めて、publicに投稿するものと、そうでないものを分けることができることは大事だなと思います。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/104297051469958682
@Mau @AstroProfundis @air @relay 日本語で書くから、翻訳して読んでね。
私がフォークしたpub-relay 2.0は、少しバグがあり、長時間動かすと応答しなくなることがあります。不格好なworkaroundですが、定期的にrestartすることをお薦めします。(その際、残念ながら統計情報がリセットされてしまいます)
それと、pub-relayがまだ内部でsidekiqを使っていた頃にフォークした、selective-relayがあります。これは、リレーする内容をフィルタリングする機能を持っています。また、個人単位で、リレーのActorをフォローしたり、Agentにコマンドを送ることで、ユーザーが自分の好みの使い方をすることができるようにしています。
ソースコードは汚いですが、こちらの方が多機能で安定しています。
https://github.com/dtp-mstdn-jp/selective-relay
いずれ、pub-relay 2.0に統合する計画です。
現在は、ハッシュタグ付きの投稿だけをリレーするように固定していますが、そこを変更すれば汎用のリレーとして使用可能です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワロタ
Twitterの迷惑なアカウントをブロックしただけでアカウントが逆に凍結させられる理由 - ホームページを作る人のネタ帳
https://e0166nt.com/blog-entry-1412.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
凍結の基準としてみんなが嫌がっていることを利用するのは間接的に人間の目による判断ができるから自動判定より精度高い名案でしょ
それがバレちゃったことが問題
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterで、ブロックすると逆に規制されてしまう件、
『ブロックされたアカウント』という情報をモデレーション判定に利用するアルゴリズムが存在することで、悪用される余地を作っているのかな。
これはFediverseでも無縁の話ではなくて、こちらで再発明されてしまう可能性があるものなので、しっかり記憶にとどめておいた方が良さそうだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@estpls 自分のprivate投稿を自分でブーストしても、見える範囲は一緒なので、それだけ許可されています。
これまでも可能だったんですが、ボタンは無効になっていて、横のメニューにブーストって項目があったという、激わかりづらい状況でした。
今回からボタンで普通にブーストできます。
https://taruntarun.net/@fuwa/104595733711300850
https://foresdon.jp/@kedama/104595751503044242
って流れで、財布を忘れたから3番なのです!
まぁ、休日出勤したら会社の鍵忘れてきててそのまま帰ることになったりとか、よくあることだよね!!!()
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。