@blank71 エラーひとつ潰した。たぶんOK。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
#fedibird 投稿の削除処理に不具合があって、削除されていない投稿が多数残っていたため、まとめて処分しました。さきほど完了しました。
キューが詰まったり、大量に処理するとわかるんですが、ElasticSearchの処理能力が圧倒的に弱いですね。ここだけメッチャ時間かかる。
まぁ、defaultが捌ければ各種レスポンスは回復するので、待てばいいんですが‥‥。
実は、ActivityPub::ProcessingWorkerをdeadさせるように変更してあるのが地味に効いていて、プログラムのバグでも、相手サーバのダウンでも、一旦deadで確認して再試行かけられる。通常は黙って消えるか、再試行に積み上がるので、コントロールが難しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
_人人人人人人人人人人人_
> くっ! <
> ギガが たりない! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メイソーグラスがステキである。
(すけべネコが割って入っているが、見慣れた光景である)
みんな買うといいよ、メイソーグラス。
https://suzuri.jp/a2272325/2824655/water-glass/m/clear
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonのmasterで、サークル機能の実装が進められています。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/14354
リストが、受信するアカウントのコレクションであるのに対し、サークルは送信するアカウントのコレクションです。
サークルに名前をつけ、それにリストと同じようにアカウントを追加します。
投稿する際にサークルを宛先として指定すると、サークルのメンバーへメンションされます。
これにより、自分で管理できる宛先リストを作ることができます。
サークルを指定した投稿は、ダイレクトと同様、サークルのメンバーしかみることが出来ません。
既にMastodonには、連合先から届くActivityに対応するため、内部的にサークルに相当する処理を21ヶ月ほど前に実装済みです。limitedというvisibilityです。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/8950
環境としてはもう準備OKなので、これはすぐに機能するようになるはずです。
ただし、今回追加されるのは、サークルの作成やアカウント追加等の一式、投稿時にサークルを指定するパラメータなど、REST APIのみです。
@ebi Mastodonも普通にダイレクトで複数指定するのはできるからね。
DMと違って、普通にタイムラインに届くんじゃないかね。
グループは、グループが第三者であるところに特徴があるんだよね。
CreateするActorが、事前に送信先を決定できないし、あとからGroupのメンバーになった人も参照できる。
サークルとは動作原理が違う。
@ars42525 まぁ、グループの役割よね。
Mastodonのポリシーとしては、個人のコレクションを公開するようにはしないと思うし。
いま、Mastodonのmasterというかv3.2.0c1ではE2EEが無効化(コメントアウト)されている。ほとんど全部クライアント側に投げることになるのに、具体的に何も決まってないからね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Methylenedi_oxy 語呂はその通りだけど、メンバーリストを共有しないから、そのイメージじゃないんだな。
どっちかというと、グループが共有するコミュニティなので、グループの姫とか、グループクラッシャーとかになるかな。語呂が良くないけどw
@Methylenedi_oxy まだ、サーバがちゃんと準備できてないからね。
Mastodonサーバをいちいち立てずに、どこのサーバのアカウントからでも参加できるLTLみたいなものが作れる機能だよ。
#fedibird さきほど、アップデートに失敗してWebUIにアクセスできなくなっていました。直っているかと思います。
グループ機能まわりで、購読ボタンと、リスト追加ダイアログを表示してホームへの配送を外すことが出来るよう修正しました。
sidekiqでエラー吐いてるコードと、リトライ回数の変更をmasterにプルリク。まとめてやってもいい気がしたけど、一応バラバラで。
だいぶスッキリする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@acid_rain
*「俺は銀河を手に入れられると思うか」
*「酸性雨様以外の何者にそれが叶いましょう」
が鮮明に浮かぶフリですね()
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tateisu issueはこれです。たぶんマシになるかと……
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/14337
@tateisu 無かったら追加しようかと思ったんですが、thumbnailがあるときはpreview_urlがそれを返すみたいです。どうでしょう?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v4.1.6
- (Mastodon 3.2)投稿時に添付メディアがなくてもNSFWを指定できる。それはプレビューカードのサムネイル表示に影響する。
- (Mastodon 3.2)プロフカラムで覚え書き(Personal notes)を記録/表示できる。覚書は記録した本人だけが閲覧できる。
- (Mastodon 3.2)音声や動画の添付メディアにカスタムサムネイルをアップロードできる。
- 投稿時にURL中の:shortcode: をUnicode絵文字に変換しない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
半沢直樹は小説が面白くて大いにハマったし、ドラマも大いに外連味を利かせていて面白い。良いエンターテインメント。好き。
銀行員の真面目な逆転裁判。