This account is not set to public on notestock.
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
This account is not set to public on notestock.
例のYouTubeのoEmbedがおかしくなる奴、修正入りましたね。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/12439
@nippon 落ち着いたと思うけど、まだおかしかったら教えて。
sessionを維持するためのcookieが発行されてるので、切替中の不適切なcookieに誘導されてしばらくおかしい状態が続くかもしれない。その場合、cookieを始末するか、時間切れで消えるハズ。
#fedibird のサーバ構成を変更しました。
従来はVultrのHigh Frequency 4 CPU単体で動作させていましたが、さくらのVPS(v5) 8G を使った同じ役割のサーバを追加した2台構成となりました。ここに、もう一つデータベース用のサーバが加わり、全部で3台のVPSで動作しています。
外部からはCloudflareを通してアクセスするようになっていて、ここにロードバランサーが設置されています。
メディアは引き続きAmazon S3に置いており、Cloudflareでキャッシュしています。
平常時は、Vultrとさくらの両サーバが協力して負荷を捌きます。どちらかに障害が発生した場合、片方が生きていれば引き続きサービス提供可能です。メンテナンス時の停止も少なくて済むようになりました。
PostgreSQLとredisは障害発生時に自動復帰しませんが、それぞれレプリカが控えているので、復帰させる際はレプリカをマスターに切り替えて対応します。
Fedibirdはまだアクティブ300人程度の小さなサーバですので、今はこのぐらい簡易な構成で良いかなと考えています。
This account is not set to public on notestock.
@squid999 規模が桁違いですよ……。
DSNOの財務諸表でクラウド利用料86,000円とかでてるでしょ。ウチ今回の贅沢仕様でも2万円ぐらいですよ。
@squid999 さくらのクラウドで鯖立てた人、だいたい7,000円〜10,000円ぐらい払い続けてたりしてるんじゃないですかね……。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.