さて、店じまいするか……。
@mimikun Mastodonの予約投稿は5分前になるまではPostgreSQLの方に置いておいて、5分前になったらsidekiqに乗せてますね。ちょっと面倒くさい。アンケートの期限の処理は、そのまんま最初からsidekiqに乗せてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@keizou 私も英語力がないので躊躇していたクチですが、それを飛び越えるぐらい開発に参加したいモチベーションが高まったので、google翻訳を駆使して参加しています。
素直に翻訳される簡単で誤解されにくい表現を探していくと、だんだん文章がまともになっていく感覚があります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
以前、tootctl reset-relationship を考案した理由の一つなんだけど、
アクティブじゃないアカウントのフォローがサーバに負荷をかける問題というのがあって、
フォローインポートして放置して使ってないアカウントとかが最悪で。
mstdn.jpとかも、極端に言えば、休眠アカウント一斉削除とかすれば、すっごく軽くなると思うんだよね。
reset-relationshipは、アイデンティティの削除はやりすぎだから、フォローだけ消しちゃおうぜ、というもの。
@squid999 Mastodonとかリレーの運用者としては、相互運用の参考として、相手の規模感を見たいというのはありますね。
Fediverseを俯瞰する意味でも、どんなサーバが活況で、どこが振るわないのか、とか。
@squid999 新規ユーザーがサーバを選ぶ時の候補リストってことか……。
ユーザーサイドでは、アクティブが多いサーバを選んだりするかなぁ。どうなんだろう。
運営者サイドでは、受け入れ可能人数の情報を出したい感じ?
@squid999 何が困るのかわからないんですが、その状況で、不足する情報(補足した方がいい情報)ってありますか?
@mayaeh アクティブ数を重視する流れになるようなアイディアが欲しいですよね。皆で考えれば、何かいい案が出るんじゃないかなぁ。
墓場先生が穏当なPRするわけないんで、そこはそれでw
アクティブユーザーの統計、クライアントが接続しに来てるけど、本人は全然みてない、みたいなのを除外すると、もっと減ると思うんだよね。
そういう意味では、これといったクライアントのないmisskey.ioの数字は実態通りだと思うけど、Mastodonは過大計上されてる気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに、DTP鯖は、474のアカウントが登録されていますが、週のアクティブユーザーは37です。
474人も居るんですね! と言っても、もはや意味はないですよね?
実体として、37名が生きたアカウントということです。
他の人は、登録して温存しているかもしれませんが、要するに使っていません。
大規模インスタンスでは、これはもっと極端な数字になるでしょう。
登録ユーザー数をインスタンスの評価に使うのはもうやめよう - 墓場人夜
https://hakabahitoyo.wordpress.com/2017/07/21/number-of-users-is-shit/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hanage999 この記事、うんこ先生がふぁぼってるんですけど、どこに反応したのでしょう?
QT: [https://dtp-mstdn.jp/@noellabo/102438619669536951]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
墓場先生のPR。
Stop reporting the total number of users/statuses in instance
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/11294
要するにこれなんですが、
https://hakabahitoyo.wordpress.com/2017/07/21/number-of-users-is-shit/
直近ではGabが登録ユーザー数で最大のMastodonという見立てが出てきたりという背景もあり、いよいよ、登録ユーザー数なんて意味のない数で比較するのやめちまおう、生きたアカウント数えようぜ、ということです。
私もコメントしてますが、趣旨はもっともで、どちらかというと賛成です。
登録ユーザー数を報告しなくなると、誰も使わなくなるかというと、恐らく推定ユーザー数とかいう謎の数字がでてきます。
個人的には、取得する方法は、どこかに移動してでも残した方が良いかなと思います。
いずれにしても、なんとかして、過去の痕跡・無効なユーザー数なんか使わないで、アクティブユーザー数・投稿数で評価すべし、という理解を広めないとね……。 #mastodev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
聞き手を想定できないと、もの凄く話しづらい。
SNSが沢山の投稿を集めるのは、そういう、話をするために必要な準備がいつでも整っていて、話をすることを邪魔するものが存在しないからだと思う。
つぶやきが、タイムラインに吸い込まれていく。
リアクションは、あったりなかったりするけど、むしろ、皆がほどよく無視してくれることが最大の救いなのではないだろうか。
会場着いた。みんなどこ?
いいこと思いついた!
愚痴を言わせて。
物申したい!
美味しそう。
揺れた!
こんなん出来たやで!
家族で、夫婦で、友人同士で、そういう話がいつでもできれば、SNSは必要ないかもしれない。
でも、SNSは、深夜でも早朝でも、皆が仕事中でも、いつでも受け入れてくれる。まぁたまに落ちてるけどね!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
飲み会等の幹事は報われるべき。報酬があっていいし、余剰金は「今後のためにとっておく」ことにして懐に入れてもらって、そんなことは皆で忘れるのだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分はあんまり嫌いなものの話をしていないような気がするんだけど(思い出せないだけで何かしているとは思うけど)
好きなモノの話はしょっちゅうしていて、そちらの方がむしろ、興味ない人も多いだろうにすまんやで、と思っている。
ひぐらしのなく頃に、っていうのは壮大なエンターテインメントで、半年に一度コミケで新作が出て(同人ソフトなのです)、皆で夢中になってプレイして、あーだこーだ話すのが楽しかったワケです。
技術的に掘りさげて叙述トリックがーとかいろいろ言ったりしますが、要するに楽しい状態が持続するようにやれることはなんでもやる奴。
正解率1%とか煽り文句があったら楽しいじゃないですか。いいんですよ、ダマされて。縁日の屋台の、ちゃんと当たらない射的とか、当たらないくじ(あたり入ってない)とか、そういう遊び。
毎度毎度、感情を動かすことに全力を注いで演出していたんじゃないかな?
驚くことに、全部面白かったんだよ。ふつうはだれる。
外連味が勝負の作品。
などと、昔本気で怒っていた人達がいると今更ながら聞いて、思うことなどを述べてみました。
あの、コミケの度に新作が出て大騒ぎする体験をしたの、昨日のようだけど、ずいぶん昔のことなんだよな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いつも長文クリックさせてるのはホントすまんやで……
Mastodonは、個々のユーザーの設定として、アカウント毎のブーストを表示するかどうかのフラグを持っていたりするぐらいなので、長文畳むかどうかのフラグを持たせるのは可能といえば可能だが……。
なんか懐かしいのが掘りかえされてきたw
Mastodonの昔の自分の投稿みても、それほど今と認識違わないなというのがあって、掘り返しでも心配ない。だいたい言うべきことは言えている感がある。楽。
新規に投稿した方が、今の言葉として届きやすいものもあるし、
昔書いた内容を掘りかえしてきた方が、以前から言及されていたこととして納得してもらえることもある。
なお、ElasticSearchはえらい。
星プテラノにちょっと関心が集まってくれてうれしい。プッシュしたことでどれだけの効果があったかは分からないけど、iOS系にも色々面白いアプリがあるのに、埋もれて発掘されない現状には一石を投じられたかな。
個人的にはトータルでtootleがイチオシ。
iMastもどんどんよくなってきている。
公式のWebUIもかなり強い。
残念ながらSubwayTooterに対抗できるアプリはない。
Tootdonは、多くのユーザーが喜ぶセンスのいいUIと、アバターアイコンを楽しく装飾する独特機能、トレンド、検索など、ひとつひとつがプロクオリティで頭一つ抜けている。逆に、ユーザーとの距離感もバックエンドのコスト感も広告も商用アプリの文脈で、実際お金を生むことに失敗していて、開発が継続される見込みがなく、そこもプロらしさの帰結になっている。お金を回収できないものにいつまでも時間をかけることはできない。今から使うのは全くおすすめできないけど、とてもよくできたアプリ。 #クライアントアプリ
@sublimer 通信社の記事だけ読むとか……
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE
事実を追求する向きでは、ファクトチェックでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF_(%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E8%A1%8C%E7%82%BA)
約一日、Claps!(コスプレ応援・オーディションプラットフォーム)で遊んでみましたが、
これ、やたら大量に投票できるのでバランスも何もあったものではなく、どう使って良いかわかりませんね……。
有料のコイン購入で票を上積みできる仕組みがあり、これが運営企業と、イベント・オーディション開催企業の収入になるようにはなっていますが、友人を数人呼んできて張り付かせておくとか、SIMとスマホを複数用意して人数を水増しする方が効果が高く、ガバガバな感じです。
オーディションなどの競争要素を磨いて、ファンに無限に貢がせるシステムを目指しているのか、
コスプレイヤー・カメラマン・応援する人の相互承認を促進して、皆で仲良くやっていく優しい世界を目指しているのか、
コスプレイヤーを起用する企業の増加を促し、コスプレ鑑賞が便利で親しみやすい仕組みを提供することで、一般化し、人口拡大を目指しているのか、
方向性がよくわかりません。
レギュレーション、モデレーションが緩い分、謎マナーや同調圧力で自治する方向に向かい、なにやら参加者同士の仲が悪くなりそうです。 #claps #コスプレ