21:28:33 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2018-06-07 21:24:31 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:35:27 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ウチもv2.4.1rc3になってます。

10:35:07 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@akatsuki_obana Affinity Designerは、縦書きだけ我慢すればイイ感じなんですよねぇ。
Canvaはアカウント作って確認してみてます。とりあえずRGBのPDFしか吐いてくれないのはツライ……。

09:20:15 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2018-06-07 08:40:36 福丼@DTP鯖の投稿 t_fukui@dtp-mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:01:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamma_ma ほんとあの頃、みんな手探りでいろんなことやってましたよね。

MacPaintとかHyperCard、HyperText(HTML)あたりはリアルタイムにスゲーって感じることはできなかった(気がついた時には既にあった)けど、桐とかFileMaker、VisualBasicあたりは感動したなぁ。perlのCPANのような、皆が作ったモジュールを共有する仕組みとかもそう。テクノロジーというのは本当に刺激的で、現代人やってるの楽しすぎるというのある。

00:44:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

今、印刷用途のデータ作成で、CCのサブスクリプションでは負担が重すぎるっていう方に、Affinity Designerをお薦めしようとしています。

使われる方は企業利用ですが業種的にデザインは特に業務に関係ないし、比較的シンプルな、名入れで文字を並べる程度の内容なので、丁度良いのかなーと。

00:39:09 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamma_ma 概念が一般化していく事例を沢山みてきたのはいい経験だな、と思います。

昔はアプローチがバラバラで互換性も低かったし、そうしたカオスが生み出す多様性はいいんだけど生き残るモノも少なくてどれも短命でしたね。

00:21:07 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamma_ma 機能という意味ではお互いに取り込んで同化していくんだけど、フィーリングっていうか、誰にとって快適なUIなのか、というターゲットの違いは埋まらないですよね。時々スクラップ&ビルドしないと無理だけど、Illustratorはもうスクラップできない感じするしなぁ。

00:04:10 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamma_ma ビジネス上の選択肢として、新CEOを必要としていて、売却先を探していた状況下で、マイクロソフトという選択肢、サティア・ナデラさんを信じる、というのは限りなく正解に近いものだとは思ってます。Githubをうまく扱ってくれれば、逆に今後凄く信用されると思うし、マジ頑張って欲しいなぁ。