おはようございます☃️
気温−2℃。空真っ白。ていうか外真っ白。
晴れてきました。白く霞んだ遠景が朝陽を浴びるさまはなかなか幻想的。
外へ出てみると、北風が吹き荒び、あちこちに吹き溜まりが。風速約10m。寒くはないけれど、背中を押されて急かされてる感じ。
かなりの長文ですが、なかなかいい記事。
TwitterはもはやSNSというより情報収集手段。しかも余計な情報てんこ盛り。私には北海丼のほうが居心地がいいです。
*続くといいな日記 – Mastodon 体験記
https://mizunashi-mana.github.io/blog/posts/2023/02/mastodon-experience/
こないだ中国武術について少し触れましたが、フィクションで気になるのが「〇〇拳」という技名。〇〇拳という門派の技のひとつ、というならまだしも、拳関係ないやん、みたいな技少なくないですよね。某国民的アニメの太陽拳とか。
おはようございます☀
気温−8.5℃。
なんて美しい朝でしょう。東の空の繊細なグラデーションがとっても綺麗。地平線近くのほのかなピンクが上空の水色と溶け合っています。お日さまが顔を出したらより鮮やかになるんでしょうけど、今はまだ柔らかく、全体的に乳白色が混ざった感じ。
おはようございます☃️
気温−4℃。雪降ってます。
明日から暖かくなるみたいですね。
やだなあ。
路面が酷くなるのは、春を迎える代償。
でも、冬をこよなく愛するものとして、この時季の見苦しさ、足元の悪さは堪えがたいものがあります。
せめて、雨が降らなきゃいいのだけれど。
報道番組で「今日の東京は真冬並みの寒さ」って繰り返すの、ローカルニュースじゃないならやめてほしいな。プラスの気温で寒いと言われましても、という北から目線。
もちろん、向こうは向こうならではの染み入るような寒さがあるし、私、そういう湿っぽい寒さが苦手なんですけども。
おはようございます☁️
昨夜早く就寝したので、今朝は妙に早起きしちゃいました。変な夢を見たってのもあるんですけど。
富良野のホテルから電話がかかってきて、駐車場に車忘れてますよ、って。じゃあ私どうやって帰ってきたの?って考えてるうちに、夢だと気づいた次第。だって泊まりに行ってないもん。
こないだアニメ観てたら、異世界なのに関西弁でしゃべるキャラが。それはまあいいとしても、声優さん関西の人じゃないなーとまるわかり。どうせしゃべるんやったらエセ関西弁は堪忍してや、と、一応ネイティヴの河内弁話者としては思いました(札幌育ちなので、普段は封印しています)。
会話の中でギルドという単語が出てきましたが、関西弁ならアクセントも違うのでは、と思ってみたり。たぶん、マクドみたいにギ↓ル↑ド↓って感じ。日常会話で「ギルド行かへん?」なんて場面がないのでよくわかりませんが。
異世界ファンタジーは好きだし、日本でも児童文学のジャンルには素晴らしい作品がたくさんあるんですけど、国内で消費されてるファンタジー作品の多くは、固有名詞がどうにも安っぽくて好きになれません。
異世界なのに、人名や魔法の名前が英語だったり、唐突にフランス語やドイツ語由来の言葉が混じってたり。男性なのに女性名つけてる例もありますし。
トールキンだって『指輪物語』で独自の言語を作る前は、ガンダルフとかビヨルンとか、北欧からの引用があったりしますが、一応あの世界は過去の地球ですもんね(『指輪物語』は第三期の終わり、現代は第五期〜第六期あたり)。
人名に限らず、神話伝説などに登場する固有名詞もそう。作者が引用元のことよくわかってないんだろうなーと思うことが多くて、それを真に受けた読者は、あやふやな知識のまま吸収しちゃうんだろうなーと思うと、残念でなりません。
まあ、今のエルフ🧝♀️のイメージだって、元はピクシー🧚♀️みたいな小妖精だったのに、トールキンの影響ですっかりああいう形になりましたけど。
@midorisky ちぐはぐなのが目につくとどうもダメ。ウソでももっともらしく騙していただきたいです。昔、異世界の設定を考えるのが好きでよく空想してましたけど、いざ明文化を試みると、私には騙せるほどの知識がないなーと気づいちゃいました😅
札幌から一泊で行けるオススメの温泉をChatGPTに尋ねてみました。
札幌から一泊で温泉へ行くなら、北海道には多くの素晴らしい温泉地があります。以下はその中でもオススメの温泉地の一部です。
1 登別温泉: 登別市にあり、日本有数の温泉地の一つである。硫黄泉が有名で、温泉街には大小さまざまな温泉施設が多数あります。
2 小樽温泉: 小樽市にある温泉地。温泉街は小樽運河のほとりにあり、歴史的な建物が多数残る情緒あふれる場所です。源泉かけ流しの温泉施設もあります。
3 旭川温泉: 旭川市にある温泉地。天然記念物に指定されている美瑛川沿いに源泉が湧き出しており、眺望の良い露天風呂が楽しめます。
4 美瑛温泉郷: 美瑛町にある温泉地。大自然に囲まれた景観が美しく、地下深くにある湯量豊富な源泉からかけ流される温泉は、効能が高く人気があります。
これらの温泉地は、札幌から車や電車でアクセスがしやすく、一泊旅行にも最適です。ご自身の旅行スタイルや好みに合わせて、お選びいただければと思います。
登別以外はピンとこないなー。
美瑛温泉郷って白金のことかな?
美瑛川を天然記念物だというChatGPT、何をソースにしてるんでしょう。美瑛から見える大雪山は特別天然記念物だけれども。
帯広でお菓子を買うなら何がいいですか?
帯広には美味しいお菓子がたくさんありますが、以下のおすすめのお菓子を紹介します。
1 ギンショウショップ(Ginsho Shop)
帯広の老舗和菓子店で、中でも「蕗の輪切り」や「米菓子ひまわり」などの和菓子が人気です。また、季節限定の和菓子もあります。
2 パティスリーレンヌ(Patisserie Lenne)
帯広の洋菓子店で、ケーキや焼き菓子などの洋菓子が豊富です。中でも、「パティスリーレンヌのカステラ」は帯広の名物で、ふわふわとした食感が特徴的です。
3 もんべる(Monberu)
帯広で人気のお土産として知られている「もんべる」は、厳選した北海道産小豆と国産の砂糖を使った小豆の羊羹です。色々な味があり、特に「抹茶」、「きな粉」、「黒ごま」などが人気です。
以上のお菓子は帯広の定番のお土産としても知られています。是非、訪れた際にはお試しください。
・・・だそうです。
さすがChatGPT、私の知らないお店たくさん知ってるなー。もんべるの羊羹食べてみたいな。
旭川市には美味しいラーメン店が多数ありますが、以下のお店をおすすめします。
あさひや(Asahiya)
住所:北海道旭川市5条通9丁目
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00(売り切れ次第終了)
定休日:月曜日
北の車輪(Kita no Sharin)
住所:北海道旭川市6条通8丁目
営業時間:11:30~20:00(売り切れ次第終了)
定休日:不定休
らーめん亭 山頭火(Ramen-Tei Santoka)
住所:北海道旭川市1条通7丁目
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
これらのお店では、それぞれ特徴的なスープや麺を使用したラーメンが楽しめます。特に「あさひや」の豚骨魚介ラーメンは、コクと旨味が詰まっており、絶品です。また、「北の車輪」の中華そばは、鶏がらと鰹節をベースにしたスープがさっぱりとしていて、夏場にもぴったりです。ぜひ、旭川市に足を運んでみてください。
うーん。
らーめん山頭火の本店は1条通8丁目。ChatGPTが特に推してる他の二つはそもそも実在しないみたい。
マルチバースの別の旭川の情報かな?
札幌近郊の温泉、泉質で選ぶなら南区の小金湯が好き。
泊まりで行くなら、いっそ道東や道南へ行きたいな。
何度か書いていますが、昔よくお世話になってた中標津は養老牛温泉の湯宿だいいちは、私にとって東の横綱。西の横綱は八雲の銀婚湯。
おはようございます☀
気温−5℃。風はなく、とびきりの晴天。
新たな雪が降らなかったので、街に残る雪は汚れたものばかり。そろそろ純白の雪景色が恋しくなる頃合いですが、圧倒的大多数の人たちは雪解けを期待するのでしょう。
とりあえず今朝は、昔撮った写真を眺めてしのいでいます。
おはようございます☁️
気温−1℃。春、近づいてますね。暦の上ではもうとっくに春ではあるんですけど。
夕べは、せっせとポケモンを育ててました。さいきょうピカチュウが襲来したので、それを迎え撃つために。
夕べと書きましたが「たべ」じゃないです昨夜です。じゃあ昨夜って書けばいいじゃんて気がしないでもないですが、「ゆうべ」って言いますよね。夕方じゃないのに。
夕べ。夕方を意味する場合もありますが、昨夜というニュアンスで用いることも多いですよね。とあるサイトによると、こちらの用法は「夜(よる)べ」が転じたものだとか。でも、夜べもまた「宵(よい)べ」が転じたものという説が。宵というと、日が暮れて間もない頃。それって夕方じゃないの?
ブレワイを知らないものはさいわいである。
前にそう書いた手前、未プレイの方にはお勧めしがたいけれど、よくできた記事。
観光ガイドなので、読んで行きたくなったらぜひハイラルへ。
*ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:あなたの知らないハイラル | Nintendo Switch | 任天堂
https://www.nintendo.co.jp/zelda/botw/discovery/index.html
日々、Amazonやカード会社などを騙る多くの迷惑メールが。あーハイハイとあしらってますが、今日はNoelfieldからの大事なお知らせが。Noelfield。何かのWebサービスだと思ったのでしょうね。それ私。私のドメインなんですけど。
iOSのブラウザ、メインは多機能なiCab(のつもり)ですが、用途によってBraveやChrome、Safariなどあれこれ使い分けてます。
使いやすさでいうと、シンプルなBraveが好み。でも、iCabの多機能ぶりにはやはり捨てがたい魅力が。
サクッと調べ物するときは、長らくFirefox Focusを使ってました。でも、近頃挙動が怪しいのでフォルダの奥にしまい込み、Bing(のアプリ)をお試し中。
おはようございます☁️
気温−3℃。未明に雪が降り積もったようですが、その場しのぎの冬景色かも。明日からはぐんと気温が上がるみたい。
また画像投稿できるようになったとのことなので、試しにこちらを。
美味しいものにお金は惜しまない、と豪語していた時期もあったけれど、日頃の食材に関しては話は別。度重なる値上げで、買い物に出かけても心踊ることがなくなり、苦渋の決断を強いられる場面が増えました。
昔、週に何百kmも走ってたのに、近頃あまり遠乗りしなくなったのも、考えてみればガソリンが高くなったせい。
私、意外に経済観念がしっかりしてる・・・かな?